【FF16】パンデモニウムの出現場所と倒し方|モブハント
- 最終更新日
FF16のモブハント「パンデモニウム」について解説。パンデモニウムの出現場所や最寄りのオベリスク、出現条件や倒し方、手に入る報酬についても掲載しているので、ファイナルファンタジー16をプレイする際の参考にどうぞ。
パンデモニウムの出現場所と条件
出現場所はウォルフダール城の西部
出現場所 | ウォールード王国領 →スケイズファールの壁のウォルフダール城 |
オベリスク | ポートイゾルデ |
パンデモニウムは「ウォルフダール城」の西部に出現する。ウォールード王国領の「影の海岸」に転移してから北西に向って進み、途中の分かれ道を南西に向かえば遭遇可能だ。
「闇路を往く」まで進むと出現
出現条件 | ストーリー「闇路を往く」 |
パンデモニウムは、メインストーリー「闇路を往く」まで進めると出現する。パンデモニウムは依頼書発行前でも、出現場所に行けば挑戦できるため、ウォールード王国が解放されたら挑もう。
パンデモニウムの倒し方
パンデモニウムの倒し方まとめ |
---|
回避からの反撃でこまめにダメージを稼ぐ |
地雷攻撃を見落とさないように注意する |
サングインライトは範囲外に出ればOK |
リクタスオブホラーは発射直前まで回避を温存する |
赤い溜めモーションが見えたら距離を取る |
回避からの反撃でこまめにダメージを稼ぐ
パンデモニウムはワープからの斧攻撃を多用する。攻撃後にすばやく距離を取られ反撃チャンスが少ないため、回避やジャスト回避からの反撃でこまかくダメージを稼ごう。
ジャスト回避(プレシジョンドッジ)のやり方とコツ |
地雷攻撃を見落とさないように注意する
パンデモニウムは時折、アビリティ名なしでフィールド上に地雷を設置することがある。回避自体は容易だが、使用後に近接攻撃や「サングインライト」で攻められると誘爆しやすいため、地雷の少ない方に移動しながら見落とさないように注意しよう。
サングインライトは範囲外に出ればOK
「サングインライト」は巨大な火球を出現させ、ゆっくりと地面に落として大爆発を発生させる攻撃だ。発生から着弾まではタイムラグがあるため、地面に描かれた円の外に出て安全地帯に避難すれば簡単に対処できる。
極太ビームは発射直前まで回避を温存する
「リクタスオブホラー」は斧を構えて力を溜め、前方に極太のビームを照射する攻撃だ。攻撃直前にワープを行い斜線がずれる場合があり、回避を早めに入れ込むと被弾しやすいため、発射直前まで待ってから回避方向を判断しよう。
赤い溜めモーションが見えたら距離を取る
赤く光りながら溜めモーションを行った後は、約3秒後にパンデモニウムを中心とした爆発が発生する。爆発範囲が広いため、モーションを確認したらバックステップを使って急いで距離を取ろう。
パンデモニウムの報酬
討伐報酬 | |
---|---|
名声 | 50 |
ギル | 20000 |
EXP | 15000 |
AP | 120 |
その他 | 汚れた腰巻×1 |
汚れた腰巻は最強防具の素材になる
討伐報酬で入手できる「汚れた腰巻」は、最強防具「サンズオブウロボロス」の作成素材として使用する。サンズオブウロボロスは、腕輪中トップクラスの性能を持っているため、他の素材を揃えて作成を目指そう。
サンズオブウロボロスの性能と入手方法 |
パンデモニウムの基本情報
レベル | 45 |
ランク | |
出現時期 | ストーリー「闇路を往く」 |
出現場所 |
ウォールード王国領 →スケイズファールの壁のウォルフダール城 |
リスキーモブ関連
Sランク | ||
---|---|---|
眠れる巨人像 | 目覚めし災厄 | 三首の魔獣 |
パンデモニウム | 放たれた暴君 |
Aランク | ||
---|---|---|
光る泥 | マーゲスブラザーズ | ドレッドコメット |
ゴバームーク | 処刑人 | 青き収穫者 |
堕ちた凶星 | クーザー | バイグル |
アグニ | ナインオブナイヴズ | 執意の竜騎士 |
風まとう人影 |
Bランク | ||
---|---|---|
ベルフェゴール | セクレト | セヴェリアン |
殺意の巨岩 | ドズメア | ボムキング |
黒騎士 | テンオブクラブズ | キャロット |
Cランク | ||
---|---|---|
アーリマン | 翼の生えた貴婦人 | ソウルスティンガー |
グリマルキン | ザ・パック |