【FF16】オメガの攻略と倒し方
- 最終更新日
FF16における「オメガ」の倒し方について解説。オメガの攻撃モーションごとに対策を掲載。勝てない時の対処法についてもまとめているため、ファイナルファンタジー16のDLC第1弾をプレイする際の参考にどうぞ!
オメガ攻略のポイント・倒し方
オメガ戦の概要・攻略のポイント |
---|
残HP80%とHP20%で形態が変化する |
遠距離から攻撃できるアビリティをセットする |
斬鉄剣の火力が優秀なためオーディンは必須級 |
召喚獣とアビリティ
召喚獣 | アビリティ |
---|---|
・ギガフレア・インパルス | |
・裁きの雷・ダイヤモンドダスト | |
・斬鉄乱舞・ライトニングロッド |
オメガの対策として、遠距離から攻撃できるアビリティと、攻撃の硬直中にダメージを稼ぎやすいアビリティを多くセットするのがおすすめ。斬鉄乱舞→Lv5斬鉄剣の火力が大きいためほぼ必須級のアビリティセットと考えよう。
おすすめアクセサリ
アクセサリ | 効果 |
---|---|
闇の引力斬鉄乱舞オーディンのアビリティ<斬鉄乱舞>の斬鉄剣ゲージの増加量が25%上昇する。 | |
源氏の小手与えるダメージが+5%増加する | |
アサルトビットテイクダウン中のダメージ倍率が上昇しやすくなり、さらに最大倍率が2倍まで上昇する。また、ダメージ倍率が2倍に達した時にDouble Impactのバトルテクニックを獲得する。 |
アクセサリは、主に攻撃力が上昇するものを装備するのがおすすめ。アビリティに斬鉄乱舞をセットしている場合は、闇の引力斬鉄乱舞は必ず装備しよう。
火力アップ系のアクセサリが足りない場合は、同じDLCエリアで拾えるドッジリィビットもおすすめ。ドッジリィビットは、プレシジョンドッジ成功時に白ゲージHP回復量増加とアビリティのリキャストタイムが短縮される効果がある。
オメガの攻略:HP100%
波動砲は回避に専念する
オメガはHP80%に減るまでは、波動砲をメインとした攻撃を繰り出してくる。波動砲は必ず避けられる位置が存在するため、オメガからロックオンを外し出来るだけ俯瞰して見れる位置にカメラを移動し、波動砲の攻撃タイミングに合わせて安全な位置に移動しよう。
オメガの攻略:HP80%~
アトミックレイは地面の円を確認して回避
アトミックレイは、地面を広がる衝撃波と時間差で広範囲爆発を起こす強力な攻撃。オメガの動きが硬直するものの近づくと広範囲攻撃を回避できないため、アトミックレイ発動中は回避に専念し、衝撃波を避けながら爆発範囲外の場所を探し回避しよう。
ハイパーエクステンションは横に回避
ハイパーエクステンションは、両腕を高速で前方に伸ばす攻撃。攻撃を受けるとダメージを連続で受けるため、左右どちらかに回避しよう。攻撃を受けた場合はすぐにポーションを使って戦闘不能にならないよう注意しよう。
オーバードライブ後の隙が攻撃のチャンス
マキシマムオーバードライブは両腕を使って連続攻撃を繰り出す攻撃。攻撃中は回避に専念するしかないが攻撃終了後に確実に硬直するため、リミットブレイクを発動させアビリティを全て使い出来るだけダメージを稼ごう。
オメガの攻略:HP20%~
攻撃に集中してHPを削り切る
HPを20%程度まで削るとムービーを挟んだ後に、オメガが次元圧縮を詠唱する。次元圧縮中はテイクダウンが取れない代わりにオメガの動きが止まるため、アビリティやリミットブレイクでHPを削り切ろう。途中、波動砲などで攻撃の妨害をしてくるが、回避は容易なため引き続きアビリティを使ってオメガのHPを削り切ろう。
ボス関連記事
少年期のボス攻略
少年期のボス攻略記事 | |
---|---|
ギガース | モルボル |
眩耀の竜騎士 | 火の召喚獣 |
青年期のボス攻略
青年期のボス攻略記事 | |
---|---|
召喚獣シヴァのドミナント | ティアマット |
ファーヴニル | 暗夜の渡鴉 |
チラーダ | チラーダ&スパルナ |
ベネディクタ | 召喚獣ガルーダ |
残照の竜騎士 | テツキョジン |
炎影のイフリート | 皓々の砲滅士 |
アカシックドラゴン | ティフォン |
壮年期のボス攻略
壮年期のボス攻略記事 | |
---|---|
ダルメキア軍用パンサー | アカシックモルボル |
フレイムリザード | リクイドフレイム |
クァール | フーゴ |
アンダーテイカー | 召喚獣タイタン |
ホワイトドラゴン | ネクロフォビア |
召喚獣バハムート | スレイプニル |
バルナバス(1回目) | ソウルテイカー |
制御システム | オーラムジャイアント |
バルナバス(2回目) | ベヒーモス |
アルテマ | ラスボス |