FF16_召喚獣アビリティ

【FF16】召喚獣のおすすめ(最強召喚獣)とアビリティ組み合わせ

編集者
FF16攻略チーム
最終更新日

FF16における「召喚獣アビリティ」について解説。召喚獣のおすすめアビリティや組み合わせについても掲載しているので、FF16をプレイする際の参考にどうぞ!

召喚獣関連記事
解放条件一覧 おすすめアビリティ

【序盤】召喚獣のおすすめ組み合わせ

フェニックス+ガルーダ

召喚獣 アビリティ
フェニックス
フェニックス
転生の炎 転生の炎 ライジングフレイム ライジングフレイム
ガルーダ
ガルーダ
エリアルブラスト エリアルブラスト ルックスガンビット ルックスガンビット
使用時期 ガルーダ解放後〜
使用ポイント ・火力源はフェニックスやイフリート
・ガルーダは主にコンボやフィート用
・エリアルブラストは自由枠

序盤はフェニックスとガルーダを組み合わせるのがおすすめ。フェニックスの「ライジングフレイム」や「転生の炎」で火力を出しつつ、ガルーダでコンボを繋ごう。

なお、「ライジングフレイム」は「ヒートウェイヴ」が、「ルックスガンビット」は「ウィケッドホール」が入れ替え候補となる。何度か試して使い心地の良いほうを採用しよう。

ガルーダ枠は自由にカスタマイズしてOK

ガルーダの「エリアルブラスト」は高火力だが視界不良になりやすい。アクションに集中したい場合は「ウィケッドホイール」や、マスター化した「ウィル・オ・ウィクス」や「イグニッション」などに変えるのもおすすめだ。

アビリティポイント振り直しのやり方

【中盤】召喚獣のおすすめ組み合わせ

フェニックス+ガルーダ+ラムウ

召喚獣 アビリティ
フェニックス
フェニックス
転生の炎 転生の炎 ライジングフレイム ライジングフレイム
ガルーダ
ガルーダ
エリアルブラスト エリアルブラスト ガウジ ガウジ
ラムウ
ラムウ
ライトニングロッド ライトニングロッド パイルドライブ パイルドライブ
使用時期 ラムウ解放後〜
使用ポイント ・ライトニングロッド+ガウジで高火力
・ダウン時に狙うのがおすすめ
・集団戦はほかアビリティで対応
・ラムウをイフリート枠にするのも手

ラムウ解放後は「フェニックス」「ガルーダ」「ラムウ」の組み合わせがおすすめだ。敵がダウンした際に、ライトニングロッドを置き、ガウジを使用すれば高火力で敵に攻撃可能。敵がダウンしていない間は、ほかのアビリティで周囲の弱い敵を巻き込みながら戦おう。

ラムウをイフリート枠にするのも手

ラムウは、フィートやアビリティの使い勝手が悪く、最終的に召喚獣編成から外れやすい。ラムウはタイタン入手までの繋ぎと割り切り、マスター化したイフリートのアビリティを入れる枠とするのも手だ。

フェニックス+ガルーダ+タイタン

召喚獣 アビリティ
フェニックス
フェニックス
転生の炎 転生の炎 ライジングフレイム ライジングフレイム
ガルーダ
ガルーダ
ウィケッドホイール ウィケッドホイール ルックスガンビット ルックスガンビット
タイタン
タイタン
ワインダップ ワインダップ 激震 激震
使用時期 タイタン解放後〜
使用ポイント ・単体全体火力共にバランスが良い
・タイタンで単体火力を出す
・ガルーダでコンボも使える

タイタン解放後は「フェニックス」「ガルーダ」「タイタン」の組み合わせがおすすめだ。転生の炎で範囲攻撃をしつつ、タイタンのアビリティを中心に使って火力を出そう。ウィケッドホイールを採用すれば、空中に飛び上がった直後に激震を使うというお手軽コンボも狙える。

ガルーダをマスター化アビリティ枠にする

上記3体の中では、ガルーダのアビリティの重要度が相対的に低くなる。ガルーダのアビリティ欄にマスター化した「ウィル・オ・ウィクス」や「イグニッション」、そして「大地の怒り」などを入れてもOKだ。

【終盤】召喚獣のおすすめ組み合わせ

フェニックス+タイタン+バハムート

召喚獣 アビリティ
フェニックス
フェニックス
転生の炎 転生の炎 ライジングフレイム ライジングフレイム
タイタン
タイタン
ワインダップ ワインダップ 激震 激震
バハムート
バハムート
ギガフレア ギガフレア インパルス インパルス
使用時期 バハムート解放後〜
使用ポイント ・ギガフレアが高火力
・インパルスで足止め
・隙を見てタイタンで貯め攻撃

バハムート解放後は「フェニックス」「タイタン」「バハムート」の組み合わせがおすすめだ。インパルスで足止めしている最中に、ギガフレアや貯め攻撃系のアビリティを使い、一気に高火力を叩き出せる。転生の炎とライジングフレイムは使い勝手が良いため、ほかアビリティの間に使おう。

フェニックス+オーディン+バハムート

召喚獣 アビリティ
フェニックス
フェニックス
転生の炎 転生の炎 ライジングフレイム ライジングフレイム
オーディン
オーディン
天の叢雲 天の叢雲 斬鉄乱舞 斬鉄乱舞
シヴァ
シヴァ
ダイヤモンドダスト ダイヤモンドダスト ギガフレア ギガフレア(マスター化)
使用時期 オーディン解放後〜
使用ポイント ・ギガフレアをマスター化させる
・大技を連発して敵を一掃
・大技の繋ぎで斬鉄剣を溜める

オーディンまで解放されたら「フェニックス」「オーディン」「シヴァ」の組み合わせがおすすめだ。「バハムート」のギガフレアが高火力なため、マスター化させてシヴァに引き継ぐと良い。

また、オーディンのフィートで「斬鉄剣」を溜めると火力を伸ばしやすい。「ギガフレア」や「ダイヤモンドダスト」などの大技で敵を一掃しつつ、繋ぎとして「斬鉄剣」を狙おう。

召喚獣の解放タイミング

クリア後の最強召喚獣とアビリティ

オーディン軸の超高火力編成

召喚獣 アビリティ
オーディン
オーディン
天の叢雲 天の叢雲 斬鉄乱舞 斬鉄乱舞
ガルーダ
ガルーダ
転生の炎 転生の炎(マスター化) ワインダップ ワインダップ(マスター化)
シヴァ
シヴァ
ダイヤモンドダスト ダイヤモンドダスト ギガフレア ギガフレア(マスター化)
超高火力編成のポイント
マスター化で強アビを継承
大技を連発して火力を出す
大技が貯まるまでは斬鉄乱舞で時間稼ぎ
斬鉄剣を溜めて高火力を出す

クリア後は「ガルーダ」「オーディン」「シヴァ」の組み合わせがおすすめだ。マスター化させた大技を豊富にセットし、合間で「オーディン」のアビリティを使い、斬鉄剣でも高火力を出せる編成。

強フィートの召喚獣に強アビを持たせる

強フィートを持つ召喚獣に、マスター化させた強アビリティを持たせると、優秀な組み合わせができる。マスター化させると組み合わせの幅が大きく広がるため、トレーニングなどで試すのがおすすめだ。

タイタン軸の安定汎用編成

召喚獣 アビリティ
タイタン
タイタン
ワインダップ ワインダップ 激震 激震
シヴァ
シヴァ
ダイヤモンドダスト ダイヤモンドダスト メズマライズ メズマライズ
ガルーダ
ガルーダ
エリアルブラスト エリアルブラスト ルックスガンビット ルックスガンビット
安定汎用編成のポイント
火力と防御面が安定する編成
タイタンのフィートでカウンター狙い
ガルーダとシヴァのアビでウィルゲージを削る
ダウンなど隙があればタイタンで溜め攻撃

フィートで防御可能なタイタンを軸にした編成。ウィル削りに長けたシヴァとガルーダのアビリティを使い、ダウンなどの隙にタイタンの溜め攻撃を入れよう。

シヴァ軸の凍結ダメージ回避編成

召喚獣 アビリティ
フェニックス
フェニックス
ウィル・オ・ウィクス ウィル・オ・ウィクス ヒートウェイヴ ヒートウェイヴ
シヴァ
シヴァ
ダイヤモンドダスト ダイヤモンドダスト メズマライズ メズマライズ
バハムート
バハムート
ギガフレア ギガフレア ライトニングロッド ライトニングロッド(マスター化)
凍結ダメージ回避編成のポイント
ダメージを受けずに立ち回る編成
シヴァのフィートで敵を凍結
ヒートウェイヴでカウンター
ウィルオウィクスで無敵状態
ライトニングロッド中心に火力を出す

「フェニックス」「シヴァ」「バハムート」を組み合わせ、ダメージを受けずに立ち回る編成もおすすめだ。シヴァのフィートで敵を凍結させ、ライトニングロッドを設置しウィルオウィクスも同時発動すれば火力を出せる。また、カウンター用にヒートウェイヴもセットすると立ち回りやすい。

最強召喚獣とおすすめ度

召喚獣 おすすめ度/解説
オーディン
オーディン
★★★★★・フィートの斬鉄剣が超火力
・ゲージを溜めるまでが長い
・全召喚獣で火力最強
シヴァ
シヴァ
★★★★★・フィートの凍結が強力
・範囲攻撃が豊富で集団戦向き
・単体火力は低い
タイタン
タイタン
★★★★★・ガードからカウンターが強力
・アビリティの火力も高い
・低コストアビリティで固められる
フェニックス
フェニックス
イフリート
イフリート
★★★★・・機動力が高い
・汎用性が高く使いやすい
・転生の炎で範囲攻撃も可能
・ウィルオウィクスで無敵
バハムート
バハムート
★★★★・・フィートは溜めが長いが高火力
・ギガフレアが超強力
・ギガフレアを他召喚獣で使用推奨
ガルーダ
ガルーダ
★★★・・・フィートでコンボを繋ぎやすい
・ウィルゲージを削りやすい
・火力は低くダメージを与えづらい
ラムウ
ラムウ
★★★・・・高火力アビリティが多い
・使いづらい攻撃が多い
・フィートも使う場面が無い

火力最強の召喚獣はオーディン

最強召喚獣はオーディン

高火力最強の召喚獣は、ストーリー最終盤で解放されるをオーディン。「斬鉄乱舞」でゲージを溜めてからフィートで「斬鉄剣Lv.5」を発動する動きがシンプルかつ強力で、お手軽に大ダメージを狙える。「贄の王」クリア後に解放されたらぜひ装備してみよう。

オーディンの解放条件とアビリティ

対ボスや集団戦ならシヴァが強力

対ボスや集団戦ならシヴァが強力

ボス相手や集団戦なら、シヴァもオーディンに負けず劣らず強力だ。回避がわりに使えるフィート「シヴァスナップ」でボスやモブ敵を凍結させ、動きを止めて隙を作り出せる。ジャスト回避で凍結性能が上がるため、「オートスローの指輪」と組み合わせるのも非常に強力だ。

シヴァの解放条件とアビリティ

汎用火力枠としてタイタンもおすすめ

汎用火力枠としてタイタンもおすすめ

上記2体の召喚獣が加入するまでは、比較的加入が早いタイタンがおすすめ。「ワインダップ」や「レイジングフィスト」が使いやすく単体相手に高火力を出せるうえ、「激震」により範囲攻撃も可能で隙が無く強力。回避しづらい攻撃を、フィートで防げる点も使いやすい。

タイタンの解放条件とアビリティ

最強召喚獣アンケート

召喚獣関連記事

召喚獣一覧

フェニックス
フェニックス
ガルーダ
ガルーダ
タイタン
タイタン
イフリート
イフリート
ラムウ
ラムウ
シヴァ
シヴァ
オーディン
オーディン
バハムート
バハムート

召喚獣ガイド

召喚獣ガイド一覧
おすすめアビリティおすすめアビリティ フィート一覧とおすすめフィート一覧とおすすめ

召喚獣一覧