【FF16】殺意の巨岩(ファスティトカロン)の出現場所と倒し方|モブハント
- 最終更新日
FF16のモブハント「殺意の巨岩」について解説。殺意の巨岩(ファスティトカロン)の出現場所や最寄りのオベリスク、出現条件や倒し方、手に入る報酬についても掲載しているので、ファイナルファンタジー16をプレイする際の参考にどうぞ。
殺意の巨岩の出現場所と条件
出現場所はヴェルクロイ砂漠の北東
出現場所 | ダルメキア共和国領 →ヴェルクロイ砂漠 |
オベリスク | ヴェルクロイ砂漠 |
殺意の巨岩はヴェルクロイ砂漠の隅に出現する。ワールドマップからダルメキア共和国領の「ヴェルクロイ砂漠」か「ダルミル宿場」に転移し、砂漠を突っ切って北東に進み続ければ遭遇可能だ。
「砂塵に問う」まで進むと出現
出現条件 | ストーリー「砂塵に問う」 |
殺意の巨岩(ファスティトカロン)は、メインストーリーを「砂塵に問う」まで進めると出現する。出現条件を満たして手配書が貼られるまでは出現場所に行っても遭遇できないため、倒したい場合はまずメインストーリーを進めよう。
「砂塵に問う」の攻略 |
ストーリー攻略チャート一覧 |
殺意の巨岩の倒し方
殺意の巨岩の倒し方まとめ |
---|
甲羅部分を避けて頭を攻撃する |
水鉄砲はアビリティ名を見てから横回避で対処 |
デストゥドトロンプは落下地点と爆発の間に陣取る |
甲羅部分を避けて頭を攻撃する
殺意の巨岩(ファスティトカロン)は強固な甲羅を持つリクガメ型の敵で、甲羅部分を攻撃するとダメージを軽減されたり、攻撃を弾かれて隙が発生する。甲羅部分を避けて、肉質の柔らかい頭部分を攻撃しよう。
水鉄砲はアビリティ名を見てから横回避
「水鉄砲」は前方に弾を連射するアビリティで、1発でも食らうと残りの弾が連続ヒットして大ダメージを負いやすい。誘導は弱めなため、アビリティ名を見てから横方向に回避して対処しよう。
なお、回避後はそのまま反撃に移っても良いが、安全に攻略したいなら連射が終わるまで待つのがおすすめ。「水鉄砲」は持続が長く、ひとたび回避しても反撃中に残りの弾を食らう場合がある。
ジャスト回避(プレシジョンドッジ)のやり方とコツ |
デストゥドトロンプは距離を取って回避
「テストゥドトロンプ」は飛び上がりながら地面に光を浮からせ、落下しながら光った場所を爆破するアビリティだ。クライヴの位置をサーチしてから数秒滞空するため、滞空時間中に落下と爆発の間あたりに陣取って回避しよう。
殺意の巨岩の報酬
討伐報酬 | |
---|---|
名声 | 20 |
ギル | 10000 |
EXP | 1100 |
AP | 65 |
その他 |
|
殺意の巨岩の基本情報
レベル | 34 |
ランク |
|
出現時期 | ストーリー「砂塵に問う」 |
出現場所 | →ヴェルクロイ砂漠 |
リスキーモブ関連
Sランク | ||
---|---|---|
Aランク | ||
---|---|---|
Bランク | ||
---|---|---|
Cランク | ||
---|---|---|