FGO

【FGO】ジャンデルセンシステムの運用方法

編集者
FGO攻略班
最終更新日
18時アップデートでゲーム内更新!
オルガマリークエスト攻略!
頁&証ドロップクエ追加!オデコ任務まとめ
新規高難易度追加!「サンゴ礁に眠る」攻略
学園シナリオ!?奏章2イドを攻略!

FGO(フェイトグランドオーダー)のお手軽な耐久編成、ジャンデルセンシステムの運用方法をご紹介。おすすめのアタッカーや概念礼装なども掲載しているので、FGO(Fate/GO)におけるパーティ編成の参考にどうぞ。

ジャンデルセンバナー

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

ジャンデルセンシステムの特徴

持久戦に優れていて継戦能力が高い

ジャンデルセンシステムについて
回復力に優れた編成
┣ジャンヌもアンデルセンも宝具に毎ターン回復効果を持つ
┗宝具強化でジャンヌが弱体解除を修得
ジャンヌの全体無敵と防御力アップでダメージを抑える
┗アンデルセンの防御力アップは確率発動

ジャンデルセン編成の最大の特徴は、防御と回復による持久力の高さにある。ジャンヌとアンデルセンの宝具はどちらにも毎ターンHP回復効果があるため、無敵が通用する相手であれば非常に安定した展開の戦闘ができる。なお、無敵貫通や強化解除、強化無効とは相性が悪い。

防御と回復に優れた宝具を活用する

ジャンヌもアンデルセンも防御と回復に優れた宝具を持っているので、積極的に宝具を使えばダメージを減らして敵の攻撃を防ぎつつ、HPを回復して長期戦を行える。なお、味方全体の防御力アップとHP回復を同時に行える宝具はかなり貴重だ。

ジャンヌの宝具「我が神はここにありて」

我が神はここにありて

ジャンヌの宝具「我が神はここにありて」は、味方全体に無敵とHP回復・防御力アップを付与する。初期状態では宝具を発動すると自身をスタンさせるデメリットがあるが、宝具強化するとスタンしなくなり、味方全体への弱体解除が追加されるのでデバフ対策にも優秀な宝具だ。

アンデルセン宝具「貴方のための物語」

貴方のための物語

アンデルセンの宝具「貴方のための物語」は、味方全体にランダム発動の攻撃力アップ+防御力アップ+スター発生アップと、確定で毎ターンHP回復の効果を持つ。宝具レベルで各発動率が上昇し、強化付与成功率アップを使えば確定発動も可能になる。

また、OCで全効果の倍率がアップする。特に回復効果は上昇量が高いので、アンデルセンの宝具はなるべく宝具チェインで後ろに置くのがおすすめだ。

ジャンデルセンの運用方法

アーツチェインを活用してNPを溜める

ジャンヌコマンド

アンデルセンコマンド

ジャンヌとアンデルセンは、どちらもアーツを3枚持つアーツ宝具なので、アーツチェインでお互いのNPを溜めやすい。編成に加える残りの1人もアーツが得意なサーヴァントを選ぶと、より安定感が増す。

安定したスター供給を行える

啓示

無辜の怪物

ジャンヌとアンデルセンはどちらもスター獲得スキルを所持し、アンデルセンは全体のクリ威力アップもできるので、クリティカル編成を組みやすい。ただしジャンヌは標準的なスター集中度なので、アタッカーを組み込む場合はスター集中度アップがあると安定して運用できる。

また、アンデルセンのスキルは強化クエストで「人魚姫の愛」に変化する。デメリットが消えて味方に毎ターンNP供給できる上に、毎ターンのスター獲得量が15個にアップするので、最終再臨したら早めにクリアしておくのがおすすめだ。

ジャンデルセンと相性の良いサーヴァント

ボス戦向けアタッカー

ジャンデルセン編成ではジャンヌの宝具を回すのが重要になるため、編成を組む上ではアーツの枚数が多いほど相性が良く、できればアーツ宝具で火力も出せるアタッカーが望ましい。基本的に耐久力は十分なので、攻守のバランスを取りながら耐久しやすい素地を作れる攻撃役を選ぼう。

サーヴァント 理由・解説
ランスロット
ランスロット
・スキルでスター獲得とスター集中度アップ
┗即時スター獲得と毎ターン獲得を両方所持
・宝具前にアーツ性能アップが入る
・NPを30%チャージ可能
ネロブライド
ネロブライド
・高倍率のバフ付与で味方をサポート
┣味方に最大で30%のNP供給が可能
┗攻撃力アップや特攻付与も所持
・アーツの単体宝具持ち
両儀式
両儀式
・スキルで無敵貫通とアーツアップ
・NPを最大で30%チャージ可能
・宝具が防御力無視攻撃
・スキルで回避とクリ威力アップ
ヴラド三世
ヴラド三世
・宝具にスター獲得効果を持つ
┗周囲にスターが集まりクリティカル率アップ
・宝具強化でアーツ耐性ダウン付与を獲得
・確定チャージ減で敵を妨害
ガラテア
ガラテア
・毎ターン弱体解除でデバフに対処できる
・防御力100%アップで立ち上がりが安全
・強化解除耐性とNP20%チャージを持つ
・宝具威力アップとアーツ性能アップも所持
始皇帝
始皇帝
・パーティが崩壊しても単騎で戦える性能
・宝具でクリ威力アップと無敵・タゲ集中付与
┗無敵付与はジャンヌの宝具と相殺になる
・敵全体のチャージ減とスタンで敵を妨害
卑弥呼
卑弥呼
・スキルで毎ターンスター24個獲得可能
・バスターのクリ威力とスター集中度アップ
・宝具でOC段階をアップ
・NPを最大50%チャージ

超高難易度向けの耐久サポーター

チャレンジクエストなど、敵の攻撃が苛烈な超高難易度向けのおすすめサーヴァント。あまりにも難易度の高い戦闘ではジャンデルセンだけでは耐久力に不足が生じたり、ギミックで崩される場合もあるため、確実にクリアしようとすると更なる耐久性が求められる。

サーヴァント 理由・解説
マシュ・キリエライト
マシュ
・無敵付与やタゲ集中を使って耐久補助
・スキルと宝具で全体の防御力アップ
┗敵の宝具を完封も可能
ダビデ
ダビデ
・スキルで味方全体に回避を1回付与
┗全体無敵1ターンと重複できる
・アーツ3枚と防御力アップを所持
・宝具に必中効果と巨人特攻を持つ
玉藻の前
玉藻の前
・チャージ減で敵の宝具を遅らせる
・味方単体に高倍率のアーツバフを付与
・宝具でスキルCT減少とNP増加・HP回復
┗味方の宝具とスキル回転率をアップ
マーリン
マーリン
・宝具で毎ターンNPとスターを獲得
┗「英雄作成」で獲得したスターを活用できる
・スキルに全体無敵を所持
┗ジャンヌの宝具が間に合わない時に使う
・味方全体にNPを20%配布

ジャンデルセンと相性の良い装備

概念礼装

概念礼装 解説
プリズマコスモス プリズマコスモス毎ターンNP獲得毎ターンNP+8%(10%)増加
ペインティングサマー ペインティングサマーアーツアーツ性能+8%(10%)
NP獲得量NP獲得量+8%(10%)
開始時NPチャージNPチャージ+30%(50%)
ハイド・ハンター ハイド・ハンター ATK特化NP獲得量NP獲得量+15%(20%)
クリティカル威力クリ威力+15%(20%)
スター獲得登場時スター獲得15個(20個)
2030年の欠片 2030年の欠片毎ターンスター獲得毎ターンスター+8個(10個)
ニュー・ビギニング ニュー・ビギニングアーツアーツ性能+10%(15%)
クリティカル威力クリ威力+10%(15%)
開始時NPチャージNPチャージ+40%(50%)

NP補助やクリティカル補助の礼装がおすすめ

アーツ中心かつ宝具の回転が重要なのでNP獲得量アップやアーツアップ、攻撃しなくてもNPが増える毎ターンNP獲得など、NP周りを補助する礼装がおすすめだ。また、スター供給が行える編成でもあるため、クリティカル威力アップなどの礼装も火力アップで役に立つ。

コマンドコード

アタッカーにおすすめのコード

コード 解説
天の女主人 天の女主人B刻印時、クリ威力アップ(25%)
勝利の兵装 勝利の兵装・カードのスター集中度をアップ(100%)
画狂の大筆 画狂の大筆A刻印時、クリ威力をアップ(20%)
在り得ざる幻馬 在り得ざる幻馬Q刻印時、クリ威力アップ(20%)
細身造りの名刀 細身造りの名刀・カードに無敵貫通効果を付与
羅竜の面 羅竜の面・攻撃時、自身の被強化成功率をアップ(2T/1回/20%)

ジャンデルセンはスター供給に長けた編成なので、アタッカーにはクリティカルを補助するコード類がおすすめ。特にクリティカル威力をアップするコードは火力バフを増やし、耐久の長さを縮める上でも相性が良い。

また、無敵貫通を付与するコードはギミックへの対応力を上げられる。被強化成功率アップのコードは、アンデルセンの確率発動バフを確定付与にできるので、確率バフを活かしたい時に使おう。

ジャンヌとアンデルセンにおすすめのコード

コード 解説
聖夜の極光 聖夜の極光・攻撃時、スターを獲得(4個)
花の魔術師 花の魔術師・攻撃時、自身のNPを増やす(10%)※再使用3T後
八葉の鏡 八葉の鏡・攻撃時、自身に行動不能無効状態を付与(2T/1回)
白き器の令印 白き器の令印・攻撃時、自身の弱体状態を1つ解除
コード:キュアー コード:キュアー・攻撃時、自身の毒/呪い/やけどを1つ解除

ジャンヌとアンデルセンには、行動不能を防いだり弱体解除したりできるコードがおすすめだ。いざという時にスキルや宝具が使用不能になり、パーティの耐久力が下がるのを防げる。

アーツを中心に切っていくので、アーツカードに優先的に刻印するとコマンドコードを活用しやすい。また、スター獲得のコードを使えばスター供給をさらに補強し、スキルCT中もアーツを選びながらスターを得られる。

関連リンク

関連記事まとめ
・コラム記事まとめ ・耐久パの組み方
・高難易度ランキング ・高難易度おすすめ一覧
・ストーリーおすすめ一覧 ・無課金おすすめ一覧

オススメの記事