【FGO】遠野志貴の元ネタ解説 - 神ゲー攻略
FGO

【FGO】遠野志貴の元ネタ解説

編集者
FGO攻略班
最終更新日
FGOのイベント・最新情報
★5テュフォン性能評価|弱体累積で火力UP
落涙の翼のイベント攻略|ポイント累積で進行
冠位戴冠戦バーサーカーPUは引くべき?
冠位戴冠戦バーサーカー最新情報|20日開幕

FGO(フェイトグランドオーダー)のサーヴァント「遠野志貴/とおの しき」の元ネタである史実を解説。原典となる神話や歴史、史実と設定の相違点や登場済みのサーヴァントとの関係性を掲載しているので、FGO(FateGO)を考察する参考にどうぞ。

遠野志貴

遠野志貴の元ネタ

遠野志貴の基本プロフィール
出典 月姫、メルティブラッド
地域 日本
声優 野島健児、鈴村健一、金本涼輔
※作品やメディア別で異なる

『月姫』の主人公

遠野志貴は、TYPE-MOON作品『月姫』の主人公だ。退魔一族の血を引くものの、専門的な技術は継承していない。ただし、退魔一家の本能から真祖の吸血鬼であるアルクェイドとの初対面では、すれ違いざまに彼女を無意識的に殺害している。

直死の魔眼を持つ

遠野志貴は直死の魔眼を持ち、存在や概念を殺せる力を持つ。魔眼は後天的に備わったもので、遠野志貴が耐えうる性能ではないため、遠野志貴は病弱な体質を患っている。

蒼崎青子に救われる

直死の魔眼を常時発動している状態は脳に支障をきたすため、蒼崎青子から貰い受けたメガネ「魔眼殺し」で封印している。ただし、「魔眼殺し」は本来青子のものではなく、姉である蒼崎橙子の作品である。

宝具の元ネタ

未実装であるため宝具は無い

遠野志貴はFGO未実装であるため、宝具は無い。ただし、『メルティブラッド」における遠野志貴の必殺技は「再証・十七分割」。原作の『月姫』で初対面のアルクェイドを殺した時の「17回の切りつけ」が元になっている。

即死効果や自傷効果を持ちそう

もし「再証・十七分割」がFGOで宝具になった場合は、即死効果や自傷効果を持つ可能性がある。直死の魔眼持ちの宝具であるため、即死効果はもちろんだが、遠野志貴にとって魔眼は諸刃の剣であるため自傷効果もあると考えられる。

遠野志貴のメルブラプレイ動画

引用元:【公式】TYPE-MOON GAMESチャンネル

遠野志貴の関連サーヴァント

アルクェイド
アルクェイド
・月姫のヒロイン
・吸血鬼であり真祖
・初対面で殺されて超絶に弱体化した
ファンタズムーン
アルク(欺)
・カニファン時空アルクの一側面
・志貴と観た魔法少女の映画が影響
シエル
シエル
・月姫のヒロイン
・学校では先輩
・志貴にとっては尊敬の対象
巌窟王
巌窟王
・メルブラで接点あり
・何故か志貴の心の混沌を把握している
牛若丸
牛若丸
・メルブラで接点あり

関連リンク

キャラ関連記事
評価ランキング
最強キャラ
霊基再臨一覧
霊基再臨一覧
ボイス一覧
ボイス一覧

現在のPUキャラ一覧

ライネス(司馬懿)
ライネス
評価評価と性能再臨画像再臨画像とマテリアルボイスマイルームボイス・セリフ対象
オデュッセウス
オデュッセウス
評価評価と性能再臨画像再臨画像とマテリアルボイスマイルームボイス・セリフ対象
テュフォン
テュフォン
評価評価と性能再臨画像再臨画像とマテリアルボイスマイルームボイス・セリフ対象
諸葛孔明
諸葛孔明
評価評価と性能再臨画像再臨画像とマテリアルボイスマイルームボイス・セリフ対象
イスカンダル
イスカンダル
評価評価と性能再臨画像再臨画像とマテリアルボイスマイルームボイス・セリフ対象
プトレマイオス
プトレマイオス
評価評価と性能再臨画像再臨画像とマテリアルボイスマイルームボイス・セリフ対象
両儀式(セイバー)
両儀式(剣)
評価評価と性能再臨画像再臨画像とマテリアルボイスマイルームボイス・セリフ対象

クラス別サーヴァント一覧

クラス別サーヴァント一覧
セイバー
アーチャー
ランサー
ライダー
キャスター
アサシン
バーサーカー
シールダー
ルーラー
アヴェンジャー
アルターエゴ
ムーンキャンサー
フォーリナー
プリテンダー
ビースト

属性別サーヴァント一覧

属性別サーヴァント一覧
秩序属性 中立属性 混沌属性
善属性 中庸属性 悪属性
天属性 地属性 人属性
星属性 獣属性 ビースト解説

用途別サーヴァント一覧

用途別サーヴァント一覧
単体宝具 全体宝具 レベル100
男性特攻 女性特攻 魔性特攻
神性特攻 ストーリー限定 期間限定
NPチャージ 強化解除 弱体解除
必中・貫通 身長・体重 未実装
記念日一覧 水着 シルエット

全サーヴァント一覧