深淵の捕食者のやり方

【HIT : The World】深淵の捕食者のやり方

編集者
HIT : The World攻略班
最終更新日

HIT : The World(HTW)の深淵の捕食者のやり方を紹介。深淵の捕食者の参加方法や出現条件、報酬についても掲載しているので、HIT : The Worldで深淵の捕食者について知りたい時の参考にどうぞ。

深淵の捕食者とは

決まった時間に出現するレイドボス

決まった時間に出現するレイドボス

深淵の捕食者「ヒュドラ」は、決まった時間に出現するレイドボスだ。毎日12:30と20:30に出現するので、レアなアイテムの入手を目指して参加してみよう。

テラガードのクエストクリアで解放

テラガードのクエストクリアで解放

深淵の捕食者は、テラガードのクエスト「制限時間制ボス!深淵の捕食者」をクリアすると解放される。入場はレベル30からなので、レベル30になったら解放して挑戦すると良い。

クエストの進め方

深淵の捕食者の出現条件と参加制限

毎日12:30と20:30に出現

毎日12:30と20:30に出現

深淵の捕食者は、毎日12:30と20:30に出現する。時間になると入場ではなく、開始30分前から深淵の捕食者の出現フィールドに移動が可能になるので、出遅れないようにあらかじめ移動しておこう。

毎日やるべきこと

レベルごとに参加が制限される

レベルごとに参加が制限される

深淵の捕食者は、レベル30/45/50/55/65まで分かれて参加できる。レベルが高いほど報酬が豪華になるので、討伐可能でなるべくレベルの高い深淵の捕食者に挑もう。

レベル65から光るルーンの欠片がドロップ

上位素材「光るルーンの欠片」は、レベル65の深淵の捕食者からドロップする。また上級魔力のエッセンスもレベル65討伐報酬から入手できるため、レベル65の解放を目指してレベル上げを行うと良い。

レベル上げのやり方

深淵の捕食者の報酬

報酬 詳細
炎の勲章
勲章
装着でステータスを底上げできる
強化の書
強化の書
武器、防具、アクセサリーの強化素材
色褪せたルーンの欠片
色褪せたルーンの欠片
ルーン強化に使用する
光るルーンの欠片
光るルーンの欠片
ルーン「不滅の勇気」の強化に使用する
上級魔力のエッセンス
バフアイテム
一時的なステータスの強化に使用する
ギルドコイン
ギルドコイン
ギルド商店で使う
ゴールド
ゴールド
装備強化時に消費したり商人からの買い物に使用

寄与度に応じてドロップ報酬が変わる

寄与度に応じてドロップ報酬が変わる

深淵の捕食者は、討伐した時の寄与度に応じてドロップ報酬が変わる。祝福の強化書などの豪華な報酬を入手したい場合は、クラスやコレクション、装備を強くして挑むのがおすすめだ。

寄与度の仕様と注意点

深淵の捕食者の注意点

深淵の捕食者の注意点まとめ
開始時間以降は再入場はできない
最低寄与度を達成しないと報酬は無い
参加中に倒されると街で復活する
接続が切れると入場前の場所に戻る

開始時間以降は再入場できない

再入場はできない

深淵の捕食者は、12:30や20:30の開始以降に入場及び再入場はできない。開始30分前より入場可能なため、忘れそうな人はあらかじめ入場しておくと良い。

最低寄与度を達成しないと報酬は無い

最低寄与度を達成しないと報酬は無い

深淵の捕食者は、与えたダメージで寄与度が発生するが、最低限の寄与度を達成しないと報酬はもらえない。寄与度を稼いで上位になるほど報酬が豪華になるので、1位を目指して積極的に攻撃しよう。

参加中に倒されると街で復活する

参加中に倒されると街で復活する

参加中に深淵の捕食者で倒されると、街で復活する。再参加はできない仕様なので、治癒のポーションを用意したり、耐久や回復用のプリセットを用意したりしておくのがおすすめだ。

ポーションの入手方法と使い方

接続が切れると入場前の場所に戻る

接続が切れると入場前の場所に戻る

深淵の捕食者の討伐中に接続が切れると、入場前にいた場所へ戻る。再参加はできないので、次回の深淵の捕食者に参加しよう。

関連記事

クラスランキング記事

ランキング記事
最強クラスランキング
最強クラスランキング
初心者おすすめクラス
初心者おすすめクラス
最強ペットランキング 最強ペットランキング 最強闘魂ランキング 最強闘魂ランキング

メインクエスト攻略

メインクエスト記事
クエストの種類と進め方
クエストの種類と進め方
メインクエスト一覧
メインクエスト一覧
7章クエストの攻略ポイント
7章クエスト攻略ポイント
-
ソロ狩りポイント記事
4章ソロ狩りポイント 6章ソロ狩りポイント

コンテンツ解説

コンテンツ解説記事
コンテンツの解放条件 時限コンテンツまとめ
乱闘場のやり方 製作のやり方
取引所の使い方 取引所で稼ぐコツ
ペットの使い方 収集のやり方
パーティーダンジョン PvPのやり方
インターサーバーまとめ 収集の効率的な進め方
討伐の戦場のやり方 討伐の戦場の攻略
探検手帳のやり方 挑戦の塔のやり方と報酬
挑戦の塔の攻略 -

ギルドコンテンツ解説

ギルドコンテンツ解説記事
攻城戦のやり方 傭兵のやり方と報酬
守護の戦場のやり方 守護の戦場の攻略
聖物占領戦のやり方 聖物占領戦の攻略
競合の戦場のやり方 競合の戦場の攻略

ボスコンテンツ解説

ボスコンテンツ解説記事
ボスの種類と見つけ方 エデンの変異体のやり方
深淵の捕食者のやり方

ダンジョンコンテンツ解説

ダンジョンコンテンツ解説記事
ダンジョンの種類と報酬 インターサーバーまとめ
パーティーダンジョン レシティの研究室
没落者の隠れ家のやり方 啓示の塔のメリット
黎明の殿堂のメリット 悲嘆の聖地のメリット
アンゲロス共同墓地 殉教者の森のメリット
黄金の砂浜のメリット
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました