【HIT : The World】クラスの入手方法
- 最終更新日
HIT : The World(HTW)のクラスの入手方法を紹介。クラスの入手方法やクラスの解放方法、クラスのランクごとの違いについて紹介しているため、HIT : The Worldでクラスについて知りたい時の参考にどうぞ。
クラスとは
自由に切り替えられる職業
クラスは、自由に切り替えが可能な職業システムだ。各武器ごとにカテゴリが分かれており、多くのクラスが存在する。ステータスはもちろん外見もクラスごとに違うので、気に入ったクラスを探してみよう。
他クラス入手で解放できる
クラスの変更は、他クラスを初めて入手すると解放される。クラス変更はプレイヤーのレベルに制限されないため、古代ランクを持っていればレベル10でも古代クラスにクラスチェンジ可能だ。
コレクションで常時ステータスを強化
クラスにはコレクションが存在し、コレクション条件となるクラスを入手するとステータスが強化される。低ランクのクラスも多く必要になり、クラス変更をしても引き継がれるため、なるべく多くのクラスを入手しよう。
クラスの入手方法
クラスの入手方法まとめ |
---|
召喚チケットを使ってランダムに入手する |
クラス合成で入手する |
ダンジョンで召喚チケットを入手する |
業績で入手する |
ショップで購入する |
競合の戦場に参加する |
挑戦の塔のクリア業績から入手する |
召喚チケットを使ってランダムに入手
クラスを入手するには、召喚チケットを使おう。召喚チケットを使うとランダムにクラスを獲得できるので、チケットを入手したらすぐに使って使えるクラスを増やすと良い。
召喚チケットはクエストやジェムで入手可能
クラスの召喚チケットは、メインクエストやジェムで入手可能だ。クラスはコレクション効果でステータスを上げられるので、積極的にクエストを進めて多くのチケットを獲得しよう。
ジェムの集め方と使い道 |
ガチャ(召喚)の仕様と排出確率 |
クラス合成で入手する
合成するランク | 必要数 | 上位ランク出現確率 |
---|---|---|
一般 | 4体 | 25.00008% |
高級 | 4体 | 20% |
希少 | 4体 | 17.99994% |
英雄 | 4体 | 14.0001% |
古代 | 3体 | 10% |
※提供割合は小数点第6位が四捨五入されている
クラスは重複して入手でき、重複したクラスは合成を行うと別のクラスに変更が可能だ。合成を行うと同ランク以上のクラスに変化するため、運次第だが上位ランクのクラスが出現する可能性もある。なお、合成は、重複した同ランクのクラスが4体あれば行える。
合成ポイントが貯まると上位クラス確定
合成ポイントが最大まで貯まると、確定で上位クラスを入手できる。合成ポイントは合成するたびに1貯まり、上位クラスを入手するとリセットされる。
メダリオンでクラス合成成功率が高められる
メダリオン名 | 詳細 |
---|---|
希少クラスメダリオン | 5%(最大100%まで可能) |
英雄クラスメダリオン | 5%(最大54%まで可能) |
古代クラスメダリオン | 5%(最大50%まで可能) |
希少ランク以上のクラス合成では、メダリオンを使って合成確率を高められる。1つに付き5%合成確率がアップできるので、合成を成功させたいプレイヤーはメダリオンを集めよう。
ダンジョンで召喚チケットを入手する
ダンジョンの「啓示の塔」と「黎明の殿堂」では、モンスター討伐時に確率でクラス召喚チケットを入手できる。ボスモンスター以外のモンスター全員がドロップするので、何も気にせずモンスターを狩ろう。
啓示の塔のメリットと効率的な進め方 |
黎明の殿堂のメリットと効率的な進め方 |
業績で入手する
達成項目 | レベル65達成 |
レベル65達成時の業績で、古代クラス選択チケットが入手可能だ。選択チケットなので、自分の好きなクラスを選んで入手できる。すでに古代クラスを所持している人は、あえて重複させて伝説クラスへの合成に使用するのも手だ。
ショップで購入する
クラスは、ショップで召喚チケットを購入して獲得可能だ。特にショップ交換所にてゴールドで購入できる召喚チケットは、毎日購入できるので忘れずに購入しておこう。なお。ショップはゲーム画面のショップアイコンからアクセス可能だ。
財貨で購入できるクラス召喚チケット一覧
商品 | 必要財貨/購入制限 |
---|---|
輝かしいクラス召喚チケットⅣ |
(レベル30解放)日/1回 |
(レベル50解放)日/1回 |
|
(レベル55解放)日/1回 |
|
一般クラス召喚チケットⅣ |
|
商品 | 必要財貨/購入制限 |
---|---|
先駆者の英雄クラス召喚チケットⅣ |
|
商品 | 必要財貨/購入制限 |
---|---|
先駆者の英雄クラス召喚チケットⅣ |
|
先駆者の希少クラス召喚チケットⅣ |
|
競合の戦場に参加する
開催日時 | 隔週土曜日19:00 |
参加申請 の期間 |
金曜日 0:00 ~ 土曜日 17:00 |
最大参加数 | 24ギルド |
競合の戦場に参加すると試合結果に関わらず、ランダムで召喚チケットが入手できる参加ボックスが獲得可能だ。競合の戦場では、クラス合成をする際に使用すると上位クラスになる確率を上げられるメダリオンが勝利報酬で獲得できるため、強いクラスが欲しい人はぜひ参加してみよう。
メダリオンの入手方法と使い方 |
競合の戦場のやり方 |
挑戦の塔のクリア業績から入手する
挑戦の塔の各階層を初クリアした際に達成できる業績の報酬からクラス召喚チケットが入手可能だ。階層が上がるにつれて報酬も豪華になり、7階と10階では古代クラス確定召喚チケットを入手できるので挑戦してみよう。
伝説ランクの入手方法
古代クラスを合成して入手する
合成成功確率 | 10% |
伝説ランクのクラスは古代クラスを合成すると、低い確率で入手できる。クラスガチャからは直接出現しないため、合成までに多くの時間と運がかかるものの、最強と言える性能とステータスを持っている。
クラスランクごとの違い
ランクが高いほどステータスが優秀
クラスは、ランクが高いほどステータスが優秀で強くなれる。合成でも上位ランクが出現する可能性があるので、なるべくランクの高いクラス入手を目指そう。
英雄ランク以上はスキルが強化される
英雄ランク以上のクラスは、それぞれスキルを強化できる。スキルレベルが10でも上限を突破して強化されるため、強化したいスキルに合わせたクラスの入手を目指そう。
英雄ランク以上は5回まで引き直しが可能
英雄ランク以上のクラスは、入手するとジェムを使って5回まで引き直しが可能だ。ジェムに余裕があれば、欲しいクラスが出るまで引き直しても良い。
なお、5回引き直し後に、さらにジェムを消費すれば「スペシャル交換」が行える。スペシャル交換はクラスを1つ選択して確定で獲得できる機能だ。
確定画面で所有状況も確認できる
英雄以上のクラスを引いた際に、すでに所有しているかどうかも確定画面で確認できる。クラスの所有状況は再抽選するかどうかの判断材料にもなるため、確定する前にチェックしておこう。
英雄クラスの引き直しに必要なジェム
回数 | 必要ジェム |
---|---|
1回目 | ジェム×500 |
2回目 | ジェム×1,500 |
3回目 | ジェム×2,500 |
4回目 | ジェム×3,500 |
5回目 | ジェム×4,500 |
関連記事
クラスランキング記事
ランキング記事 | |
---|---|
最強クラスランキング |
初心者おすすめクラス |
|
|
メインクエスト攻略
メインクエスト記事 | |
---|---|
クエストの種類と進め方 |
メインクエスト一覧 |
7章クエスト攻略ポイント |
- |
ソロ狩りポイント記事 | |
---|---|
4章ソロ狩りポイント | 6章ソロ狩りポイント |
コンテンツ解説
コンテンツ解説記事 | |
---|---|
コンテンツの解放条件 | 時限コンテンツまとめ |
乱闘場のやり方 | 製作のやり方 |
取引所の使い方 | 取引所で稼ぐコツ |
ペットの使い方 | 収集のやり方 |
パーティーダンジョン | PvPのやり方 |
インターサーバーまとめ | 収集の効率的な進め方 |
討伐の戦場のやり方 | 討伐の戦場の攻略 |
探検手帳のやり方 | 挑戦の塔のやり方と報酬 |
挑戦の塔の攻略 | - |
ギルドコンテンツ解説
ギルドコンテンツ解説記事 | |
---|---|
攻城戦のやり方 | 傭兵のやり方と報酬 |
守護の戦場のやり方 | 守護の戦場の攻略 |
聖物占領戦のやり方 | 聖物占領戦の攻略 |
競合の戦場のやり方 | 競合の戦場の攻略 |
ボスコンテンツ解説
ボスコンテンツ解説記事 | |
---|---|
ボスの種類と見つけ方 | エデンの変異体のやり方 |
深淵の捕食者のやり方 | ‐ |
ダンジョンコンテンツ解説
ダンジョンコンテンツ解説記事 | |
---|---|
ダンジョンの種類と報酬 | インターサーバーまとめ |
パーティーダンジョン | レシティの研究室 |
没落者の隠れ家のやり方 | 啓示の塔のメリット |
黎明の殿堂のメリット | 悲嘆の聖地のメリット |
アンゲロス共同墓地 | 殉教者の森のメリット |
黄金の砂浜のメリット | ‐ |