ワールドサーバー移転のやり方と注意点

【HIT : The World】サーバー移転のやり方と注意点

編集者
HIT : The World攻略班
最終更新日

HIT : The World(HTW)のワールドサーバー移転(サーバー移動)のやり方と注意点を紹介。サーバー移転の開催日やサーバー移動の手順についても掲載しているので、HIT : The Worldでサーバー移転のやり方が知りたい時の参考にどうぞ。

サーバー移転の最新情報

5月7日からサーバー移転が開始

第4回サーバー移転実施

期間 2025/05/07~05/13まで

5月7日からの1週間、サーバー移転が行える。特にブーストサーバーで始めたプレイヤーは、期間中に忘れず一般サーバーへキャラを移転させよう。

ブーストサーバーのやり方とメリット

サーバー移転とは

ワールドサーバーを移動できるイベント

ワールドサーバー移転は、違うサーバーにキャラデータを移動できるイベントだ。サーバー群の垣根を超えてキャラをサーバー移動させられるため、 Kiki1からAnica3にサーバー移動も行える

サーバー移転は定期的に開催される

サーバー移転は、今後も定期的に実施されると発表されている。そのため、移転を予定しているプレイヤーは、最新情報やお知らせの情報をこまめに確認しておこう。

ギルド単位のサーバー移転も可能

HITのサーバー移転は、ギルドごとサーバー移動も可能だ。サーバー移転を希望するメンバーをギルドごと移転できるため、再度ギルドを設立する手間やメンバーを1から集める必要がなくなるのが利点だ。

ショップ画面からアクセスできる

ショップ画面からアクセス可能

サーバー移転の画面は、ショップ画面からアクセス可能だ。移転条件の達成状況も確認できるため、活用すると良い。

キャラクターサーバー移転のやり方

サーバー移転の手順
1 キャラサーバー移転を選択
2 移転条件を満たす
3 移転先サーバーを選択する
4 チェックボックスにチェックを入れる
5 「サーバー移転」ボタンを押す

サーバー移転条件を満たす必要がある

サーバー移転条件を満たす必要がある

▼ 以下から選択して切り替える
キャラクターサーバー移転の条件まとめ
キャラクターレベルが45以上
端末登録済み
キャラが街(拠点)に位置している
死亡ペナルティがない状態
クラス/ペット/闘魂が全て確定済の状態
移転先にキャラスロットの空きがある
キャラクターサーバー移転の条件まとめ
保有ジェムがマイナスではない状態
保管箱のアイテムが全て受取済み
メールを全て受取済み
取引所に販売登録済みのアイテムや未決済アイテムがない
復旧チケット/キャラスロット拡張券を所持していない
キャラクターサーバー移転の条件まとめ
傭兵団/パーティー未加入
インテラ城/虚無の城の城主ではない状態
傭兵団ギルドマスターが回収する「特別報酬」がない状態
フレンド/警戒/友好リストがすべて削除

サーバー移転を行うには、上記の項目を全て満たしている必要がある。サーバー移転を考えているプレイヤーは、一度確認して準備しておこう。

移転には手数料を消費する

移転には1回あたり1,200ジェムが必要

手数料 一般サーバー→一般サーバー
手数料: ジェム ジェム×1,200ブーストサーバー→一般サーバー
手数料: ゴールド ゴールド×100

移転には、手数料が必要だ。一般サーバーからの移転ならジェム、ブーストサーバーからであれば、ゴールドを消費する

移転に失敗するとメールで返却される

何らかの理由でサーバー移転に失敗した場合は、手数料がメールで返却される。そのため、移転に失敗した場合は、メールから消費したジェムを忘れずに回収しておこう。

ジェムの集め方と使い道

1アカウントに付き2回まで移転可能

キャラクターサーバー移転は、1アカウントにつき2回まで可能だ。2回目も同額の手数料が必要なため、準備しておこう。なお、キャラクター移転とギルド移転の回数は、個別に消費する。

ギルドサーバー移転のやり方

ギルドマスターの移転手順
1 ギルドの移転条件を満たす
2 移転先サーバーを選択する
3 募集状態を活性化させる
└活性化中にメンバーは申請を完了する
4 サーバー移転のボタンを押すと完了

メンバーが5人以上申請すると移転できる

ギルドサーバー移転の条件まとめ
ギルドレベル レベル3以上
最低5名での申請(ギルドマスター含む)
ギルド加入申請がない状態である
ギルド加入方式が非公開である
敵対ギルドの項目がない
連合に属していない
通常/インター攻城戦の守城ギルドではない
攻城戦入札がない状態である
ギルド倉庫に未分配の戦利品がない

ギルドサーバー移転は、移転を申請したプレイヤーが5人以上だと行える。メンバーごとにキャラクターサーバー移転条件を満たす必要があるので、申請するプレイヤーは準備しておこう。

30分以内にメンバーは移転を完了しよう

申請活性化から30分以内にメンバーは移転を完了させよう。申請したメンバーが完了できなかった場合は、移転がキャンセルされる。

移転には手数料が必要

移転には1,200ジェムが必要

手数料 一般サーバー→一般サーバー
手数料: ジェム ジェム×1,200ブーストサーバー→一般サーバー
手数料: ゴールド ゴールド×100

ギルドの移転もキャラクターの移転と同様に手数料が必要だ。移転するメンバーが個々に消費するため、メンバーも準備しておこう。

ジェムの集め方と使い道

申請しなかったプレイヤーは自動脱退する

ギルドサーバー移転を申請しなかったギルドメンバーは、移転完了後自動脱退する。サーバー移転をする予定のないプレイヤーは、ギルドの再加入を検討すると良い。

再加入クールタイムはない

ギルドサーバー移転で自動脱退したプレイヤーは、再加入クールタイムが免除される。すぐに違うギルドへ加入できるので、あらかじめ移動先のギルドマスターに声をかけるのも手だ。

ギルドの加入方法とメリット

サーバー移転時にギルド名を変更できる

ギルドサーバー移転をする際は、ギルド名の変更が可能だ。基本的にギルド名は変更できないので、ギルド名を変更したい場合はギルドサーバー移転を検討するのも手だ。

サーバー移転の注意点

サーバー移転の注意点まとめ
一部の要素はサーバー移転できない
サーバー移転前の状態には戻せない
混雑サーバーは移転が行えない場合がある移転は申請順で進行する
倉庫のアイテムは移転できない
ジェムやマイレージは加算される

一部の要素はサーバー移転できない

サーバー移転は、倉庫に保管されているアイテムやキャラ名など、移転できない要素がある。失いたくない要素がある場合は、事前に項目を確認してから行おう。

サーバー移転前の状態には戻せない

サーバー移転前の状態には戻せない

サーバー移転を完了すると、移転前の状態には戻せない。そのため、移転先や移転させるアイテムなどは、慎重に準備して行う必要がある。

混雑サーバーは移転が行えない場合がある

混雑サーバーは移転が行えない場合がある

混雑しているサーバーを移転先に選んだ場合は、移転ができない場合がある。移転が行われる順番は早く申請した人から順番に行われるため、確実にサーバー移動したいプレイヤーは申請を急ごう。

サーバーの選び方

倉庫のアイテムは移転できない

拠点の倉庫管理人

倉庫に格納しているアイテムは、サーバー移転で移動できない。そのため、サーバー移動させたいアイテムは、必ずカバンに入れておこう。なお、ブーストサーバーの倉庫に残したアイテムは削除されるが、一般サーバーなら消えない。

ジェムやマイレージは加算される

移転先のサーバーにジェムとマイレージがある場合は加算される。どちらかのジェムやマイレージは消えないため、安心してサーバー移転を行おう。

ジェムの集め方と使い道

サーバー移転で移転できない項目

▼ 以下から選択して切り替える

キャラクターサーバー移転

項目 詳細
倉庫 ・倉庫に保管されているアイテム
・倉庫拡張枠
キャラクター名 初回ログイン時に再設定できる。移転前の名前を設定することも可能だが使用された場合は設定できない。
取引所 ・取引履歴
メール ・受信履歴
メインUI ・オートバトル
・広域UI
・クイックスロット
・HPポーションスロット
チャット設定 ・チャットウィンドウタブの設定
・マクロ/ブロックの設定
PvP ・PK記録
・PKランキング
・特典
・虐殺者の状態
ランキング ・ランキングと特典
製作 ・お気に入り
パーティ ・最近のパーティーメンバー情報
キャラクタースロット数 ・移転先サーバーのキャラクタースロット数に変更
(キャラクタースロット拡張枠数は移動不可)
調律者の祭壇 ・投票報酬獲得可能回数
フレンド ・フレンド
・警戒
・友好情報
その他設定オプション ・省エネモード発動時間が10分にリセット
・PK省エネモード自動解除
・召喚演出をスキップ
ペット採集 ・採集進行状況
放置モード ・基本時間

ギルドサーバー移転

項目 詳細
ギルド ・敵対/連合ギルド
・加入申請中のメンバー
・守護の戦場の利用回数
・協同の戦場のボス召喚回数
・出席履歴
・ギルド倉庫に保管されているアイテム
倉庫 ・倉庫に保管されているアイテム
・倉庫拡張枠
キャラクター名 初回ログイン時に再設定できる。移転前の名前を設定することも可能だが使用された場合は設定できない。
取引所 ・取引履歴
メール ・受信履歴
メインUI ・オートバトル
・広域UI
・クイックスロット
・HPポーションスロット
チャット設定 ・チャットウィンドウタブの設定
・マクロ/ブロックの設定
PvP ・PK記録
・PKランキング
・特典
・虐殺者の状態
ランキング ・ランキングと特典
製作 ・お気に入り
パーティ ・最近のパーティーメンバー情報
キャラクタースロット数 ・移転先サーバーのキャラクタースロット数に変更
(キャラクタースロット拡張枠数は移動不可)
調律者の祭壇 ・投票報酬獲得可能回数
フレンド ・フレンド
・警戒
・友好情報
その他設定オプション ・省エネモード発動時間が10分にリセット
・PK省エネモード自動解除
・召喚演出をスキップ
ペット採集 ・採集進行状況
放置モード ・基本時間

関連記事

クラスランキング記事

ランキング記事
最強クラスランキング
最強クラスランキング
初心者おすすめクラス
初心者おすすめクラス
最強ペットランキング 最強ペットランキング 最強闘魂ランキング 最強闘魂ランキング

メインクエスト攻略

メインクエスト記事
クエストの種類と進め方
クエストの種類と進め方
メインクエスト一覧
メインクエスト一覧
7章クエストの攻略ポイント
7章クエスト攻略ポイント
-
ソロ狩りポイント記事
4章ソロ狩りポイント 6章ソロ狩りポイント

コンテンツ解説

コンテンツ解説記事
コンテンツの解放条件 時限コンテンツまとめ
乱闘場のやり方 製作のやり方
取引所の使い方 取引所で稼ぐコツ
ペットの使い方 収集のやり方
パーティーダンジョン PvPのやり方
インターサーバーまとめ 収集の効率的な進め方
討伐の戦場のやり方 討伐の戦場の攻略
探検手帳のやり方 挑戦の塔のやり方と報酬
挑戦の塔の攻略 生存の戦場のやり方

ギルドコンテンツ解説

ギルドコンテンツ解説記事
攻城戦のやり方 傭兵のやり方と報酬
守護の戦場のやり方 守護の戦場の攻略
聖物占領戦のやり方 聖物占領戦の攻略
競合の戦場のやり方 競合の戦場の攻略

ボスコンテンツ解説

ボスコンテンツ解説記事
ボスの種類と見つけ方 エデンの変異体のやり方
深淵の捕食者のやり方

ダンジョンコンテンツ解説

ダンジョンコンテンツ解説記事
ダンジョンの種類と報酬 インターサーバーまとめ
パーティーダンジョン レシティの研究室
没落者の隠れ家のやり方 啓示の塔のメリット
黎明の殿堂のメリット 悲嘆の聖地のメリット
アンゲロス共同墓地 殉教者の森のメリット
黄金の砂浜のメリット

ゲームお役立ちガイド

お役立ち記事
カバン満杯の対処方法 倉庫の使い方
デスペナの復旧方法 ゲームの設定一覧
プリセット設定のやり方 チャンネルの変え方
分解のやり方 リセマラのやり方
命中の上げ方 属性の効果と強化方法
キャラメイク要素まとめ 精鋭の見つけ方
英雄装備の入手方法 おすすめスクショ場所
冒険者の足跡の集め方 古代装備の入手方法
取引所で稼ぐコツ 装備獲得イベント
おすすめスキルコンボ 足止めスキルコンボ

ステータス解説

ステータス解説記事まとめ
ステータスの効果一覧 攻撃力ステータスの効果
防御力ステータスの効果 クリティカルの効果
その他ステータスの効果 バフ・デバフ一覧

システム解説

システム解説記事まとめ
ゲーム画面の見方 スキャンの使い方
チャットの種類と使い方 フレンド機能の使い方
PC版のプレイ方法 マップの機能と使い道
クリエイターサポート ダイレクト支払いの方法
端末登録のやり方 位置記憶の使い方
アカウント連携のやり方 寄与度の仕様と注意点
テレポートのやり方 アイテム自動使用
サーバーの選び方 ガチャの仕様と排出確率
HIT : The World SHOP ブーストサーバーやり方

検証記事

検証記事まとめ
スキル追加ダメージ検証 防御貫通の効果
クリティカルの効果
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました