マップの機能と使い道

【HIT : The World】マップの機能と使い道

編集者
HIT : The World攻略班
最終更新日

HIT : The World(HTW)のマップの機能と使い道を紹介。マップ画面の見方やマップのメリットのについても掲載しているので、HIT : The Worldでマップの機能と使い道について知りたい時の参考にどうぞ。

マップの機能

機能 メリット
▼現在地の確認 ・敵やNPCの場所を確認可能
・町やボスの場所を確認可能
▼ボス情報の確認 ・ボス情報を確認できる
・ドロップアイテムも確認可能
▼エリア情報の確認 ・モンスターの分布を確認可能
・ドロップアイテムを確認可能
▼位置記憶の編集 ・記憶した場所が確認できる
・位置記憶の編集が可能
・共有が行える
▼放置モードの起動 ・放置モードの起動ができる
・入手アイテムが確認できる
・残り時間も確認可能
▼テレポートの利用 ・ランダムテレポートが使える
▼探検手帳を開く ・エリアの探検長が確認できる

現在地の確認

現在地の確認

現在地の確認のメリット
周りの敵やNPCを確認できる
町やボスまでの距離を大まかに把握できる

マップには、自身がいる場所を正確に確認できる機能がある。ミニマップなら、自身の周りにいる敵やNPCの場所を確認でき、エリアマップなら街やボスまでの距離を大まかに把握可能だ。

エリアマップをタップすると自動移動できる

エリアマップをタップすると自動移動できる

エリアマップの任意の位置をタップし「自動移動」を選択すると、自動で移動できる。テレポートと組み合わせて使うと、ほぼ自動で任意の場所に移動できるので、活用しよう。

ボス情報の確認

ボス情報の確認

ボス情報の確認のメリット
出現場所や出現周期、討伐報酬を確認できる

マップでは、ボスの出現場所や出現周期、討伐報酬などを確認できる。ボス情報をマップで確認する場合は、ボスが出現するチャンネルにいる必要があるため、チャンネル移動をしてから利用すると確実だ。

ボスの種類と見つけ方

エリア情報の確認

エリア情報の確認

エリア情報の確認のメリット
出現する敵や敵の分布を確認できる
エリアで入手できるアイテムが確認可能

マップは、エリアを選択すると情報が確認できる。選択したエリアに出現する敵や敵がドロップするアイテム、リストから敵を選ぶと分布などが確認可能だ。なお、ゴールドを支払えば、選択したエリアにテレポートできる。

位置記憶の編集

位置記憶の編集

位置記憶の編集のメリット
記憶した場所を確認できる
位置記憶の編集が行える

マップでは、位置記憶の場所確認と編集が行える。通常の位置記憶システムよりマップで使う位置記憶の方がわかりやすいので、位置記憶の編集や確認を行う際は最もおすすめだ。

マップで使える位置記憶の機能

機能 説明
位置移動 記憶位置に移動できる
記憶場所の追加 現在地を記憶場所として追加できる
位置共有 パーティー/ギルド/チャットで位置を共有できる
位置確認 記憶場所をマップで確認できる
名前の修正 名前を変更できる
削除 記憶した位置を削除できる

位置記憶の使い方

放置モードの起動

放置モードの起動

放置モードの起動のメリット
好みのエリアで放置モードが起動できる
必要な命中や報酬が確認可能

マップは、放置モードを起動に利用できる。放置モードの起動は「放置モード」のアイコンを押した上で、エリアを選択すると起動できる。必要な命中力も確認できるので、次の放置モードエリアを解放する指針にしよう。

放置育成のやり方とメリット

テレポートの利用

テレポートの利用

テレポートの利用のメリット
ゴールドで選択したエリアにテレポートできる
ランダムテレポートで空いている狩り場を探せる

エリアマップで特定のエリアを選択すると、ゴールドを消費してテレポート可能だ。また、「テレポート魔法の書」を使うと、ランダムテレポートが使用できる。「テレポート魔法の書」は、街にいる雑貨商人から購入可能だ。

テレポートのやり方とメリット

探検手帳を開く

探検手帳を開く

テレポートの利用のメリット
現在エリアの探検手帳を素早く確認できる

ミニマップに表示されている「探検手帳アイコン」を押すと、現在エリアの探検手帳を素早く開ける。メニューなどをショートカットして素早くエリアの探検目標を確認可能だ。また、該当エリアの探検手帳が完了している地域では、探検手帳アイコンが非表示になる。

探検手帳のやり方

マップの使い道

マップの使い道まとめ
精鋭モンスターの分布を探せる
ボスモンスターの復活周期を確認できる
アクティブな敵がいない場所を探せる
ダンジョンで狩り場を探せる
エリアにテレポートする際に使う

精鋭モンスターの分布を探せる

精鋭モンスターの分布を探せる

マップは、精鋭モンスターの分布を探すのに利用できる。精鋭モンスターは、ドロップアイテムが豪華な上、シーズンパスミッションの討伐目標になっているので、マップを使って探そう。

精鋭モンスターの見つけ方

ボスモンスターの復活周期を確認できる

ボスモンスターの復活周期を確認できる

マップは、ボスモンスターの出現位置や復活周期を確認できる。ボスモンスター狩りをしているプレイヤーは、マップを駆使するのがおすすめ。

ボスの種類と見つけ方

アグレッシブな敵がいない場所を探せる

アグレッシブな敵がいない場所を探せる

メインクエストや放置狩りを安全に行いたいプレイヤーは、マップを使ってアグレッシブな敵がいない場所を探せる。アグレッシブな敵をエリアモンスターのリストから選択し、分布していない場所で狩りをすればOKだ。

メインクエスト一覧

ダンジョンで人が少ない狩り場を探せる

ダンジョンで人が少ない狩り場を探せる

消費アイテム テレポート魔法の書 テレポート魔法の書

マップのランダムテレポート機能を使えば、ダンジョン内で人が少ない狩り場を探せる。数回テレポートして、人がいない狩り場を見つけたらは留まって狩りをしよう。

ダンジョンの種類と報酬

エリアにテレポートする際に使う

エリアにテレポートする際に使う

必要財貨 ゴールド ゴールド

マップは、エリアにテレポートする際に使える。エリアテレポートは、徒歩で移動するよりも早く確実に移動可能だ。ただし、敵が強いエリアへのテレポートには、より多くのゴールドが必要なため、多用しすぎないよう慎重に使おう。

マップ画面の見方

ミニマップ
アイコン 内容
【ミニマップ表示/非表示】ミニマップ表示/非表示の切り替え
【ミニマップ拡大/縮小】ミニマップの拡大/縮小の切り替え
【エリアマップを開く】エリアマップ画面を開ける
【探検手帳を開く】現エリアの探検手帳を開ける
エリアマップ
アイコン 内容
【ワールドマップを開く】ワールドマップが開ける
【現在地】キャラの現在地を表示
【マップ拡大/縮小】マップの拡大/縮小の切り替え
【エリア情報】現在地のエリア情報を表示
【位置記憶】位置記憶の編集画面を表示
【ボス情報】エリアに居るボス情報を表示
【放置モード】放置モードが起動できる
【テレポート魔法の書】テレポート魔法の書を使用できる
【エリア】選択したエリアの情報を表示

ゲーム画面の見方

関連記事

初心者おすすめ記事

初心者おすすめ攻略ガイド
最強クラスランキング
最強クラスランキング
初心者おすすめクラス
初心者おすすめクラス
初心者序盤の効率的な進め方
序盤攻略
毎日やるべきこと
毎日やるべきこと
戦闘力の上げ方
戦闘力の上げ方
レベル上げの効率的なやり方
レベル上げ
序盤攻略おすすめ記事
ギルドの加入方法とメリット
ギルド
パーティの組み方とメリット
パーティ
調律者の祭壇の使い方
調律者の祭壇
クラスチェンジのやり方と外見の変更方法
クラスチェンジ
スキルの使い方と強化方法
スキルの使い方
トレジャーハンターと宝箱の見つけ方
トレハンと宝箱

おすすめスキルコンボまとめ

コンテンツ解説

コンテンツ解説記事
エデンの変異体のやり方 深淵の捕食者のやり方
PvPのやり方 クエストの種類と進め方
ダンジョンの種類と報酬 ボスの種類と見つけ方
製作のやり方 探検手帳のやり方
ペットの使い方 収集のやり方
取引所の使い方 ルチェオ商団の進め方
インテラ城解放の進め方 領主の指令のやり方
黄金の使命の進め方 ギルドアジトのメリット
シーズンパスのメリット

メインクエスト一覧

お役立ちガイド

お役立ち記事
カバン満杯の対処方法 倉庫の使い方
デスペナの復旧方法 スキャンの使い方
ゲーム画面の見方 ゲームの設定一覧
アイテム自動使用 チャットの種類と使い方
フレンド機能の使い方 プリセット設定のやり方
チャンネルの変え方 分解のやり方
クーポンコードの最新情報 サーバーの選び方
命中の上げ方 寄与度の仕様と注意点
マップの機能と使い道 テレポートのやり方
クラス変更のやり方