防御力ステータスの効果と上昇優先度

【HIT : The World】防御力ステータスの効果と上昇優先度

編集者
HIT : The World攻略班
最終更新日

HIT : The World(HTW)の防御力ステータスの効果と上昇優先度を紹介。各防御力ステータスの解説や獲得コンテンツについても掲載しているので、HIT : The Worldで防御力ステータスについて知りたい時の参考にどうぞ。

ステータス効果の解説記事
攻撃力ステータス 防御力ステータス
クリティカルステータス -

防御力ステータスの効果

ステータス 効果
防御力 敵から受けるダメージを減少させる
PvP防御力PvE防御力 敵の種類に応じて加算される防御力
近距離防御力遠距離防御力魔法防御力 敵の攻撃手段に応じて加算される防御力
武器ブロック 敵の武器攻撃力を減少
一般防御力 通常攻撃ダメージを減少させる
追加ダメージ減少 敵の追加ダメージを減少させる
攻撃力耐性スキル
ダメージ耐性
一般
ダメージ耐性
敵の攻撃力/スキルダメージ/一般ダメージ増幅を減少させるステータス
ガード ガードが発生する確率ステータス
ステータス 上昇優先度
防御力 ★★★★★
PvP防御力PvE防御力 ★★★☆☆
近距離防御力遠距離防御力魔法防御力 ★★☆☆☆
武器ブロック ★★☆☆☆
一般防御力 ★★☆☆☆
追加ダメージ減少 ★★★★☆
攻撃力耐性キルダメージ耐性一般ダメージ耐性 ★★★☆☆
ガード ★★★★☆

防御力

高めるほど受けるダメージを減少できる

防御力が被ダメージに与える影響
防御力57 ダメージ 148
防御力57
防御力97 ダメージ 121
防御力97
上昇優先度 ★★★★★

防御力は、すべての被ダメージを減少できるステータスだ。耐久ステータスの中で最も汎用性が高く、高めやすいステータスである。防御力が高まればより強力な敵と戦闘できるため、可能な限り高めておこう。

防具を強化して高めよう

防御力を高めたい場合は、防具を強化するのが最も効率的だ。高ランクの装備ほど防御力の基礎値が高まるので、高ランクの防具から優先して強化すると良い。

魔法付与でも防御力を獲得できる

防具を強化する際は、魔法付与でも防御力を高められる。魔法付与はランダムなステータスが付与されるため、防御力が付与されるまで厳選しよう。

探検手帳やコレクションでも高められる

防御力ステータスは、探検手帳やコレクションでも上昇可能だ。メインクエストや日課、コンテンツを進めつつ探検手帳やコレクションも進めると、より防御力が高められる。

メインクエスト一覧

PvP/PvE防御力

敵の種類によって加算される防御力

PvP/PvE防御力

上昇優先度 ★★★☆☆

PvP防御力とPvE防御力は、敵の種類に応じて防御力に加算されるステータスだ。PvPは対プレイヤー時、PvEならモンスターとの戦闘時に加算される。

PvP防御力はルーンで獲得可能

ルーン 強化できる主なステータス
信頼の盾
信頼の盾
防御系のステータス
祈りの歌
格闘の鉄甲
・命中
・PvP攻撃/防御力
・一般攻撃力 他

PvP防御力は、ルーン「信頼の盾」と「格闘の鉄甲」を強化すると獲得できる。また、ルーン「信頼の盾」と「格闘の鉄甲」は、防御力や一般防御力などの防御ステータスを情緒う可能だ。

ペットで一時的に高めるのもあり

PvPコンテンツに挑戦する際は、ペットで一時的にPvP防御力を高めるのもありだ。PvP防御力ステータスを持つペットを所持している場合は、召喚しても良い。

PvPのやり方

近距離/遠距離/魔法防御力

敵の攻撃手段によって加算される防御力

攻撃区分 クラス
近距離 大剣 大剣
鈍器 鈍器
鎌
遠距離 弓
双剣 双剣
魔法 宝珠 宝珠
杖
上昇優先度 ★★☆☆☆

近距離防御力と遠距離防御力、魔法防御力は、敵のクラスや攻撃手段に応じて加算される防御力だ。特定のクラスや攻撃手段を使う敵に対して、耐久したい場合に役立つ。ただし、敵によっては恩恵を受けづらいため、獲得優先度は低めだ。

コレクションを進めて高めよう

近距離防御力と遠距離防御力、魔法防御力は、コレクションで高められる。装備を入手した場合は、可能な限りコレクションを確認して登録できるか確認すると良い。

刻印ボーナスで選択する

近距離防御力と遠距離防御力、魔法防御力は、刻印ボーナスで高められる。ただし、刻印ボーナスは防御力も高められるので、ポイントが余っている場合に選択すると良い。

全クラス一覧

武器ブロック

敵の武器攻撃力を減少させるステータス

武器ブロック

上昇優先度 ★★☆☆☆

武器ブロックは、敵の武器攻撃力を減少できるステータスだ。武器攻撃力ステータスは、期待値がおおよそ50%のステータスなため、必然的に武器ブロックの期待値も半分になる。

探検手帳を進めて高めるのがおすすめ

武器ブロックは、探検手帳を進めると高められる。敵を地道に倒すだけで高められるので、空き時間に探検手帳を進めよう。

探検手帳のやり方

一般防御力

通常攻撃のダメージを減少できる防御力

通常攻撃のダメージを減少できる防御力

上昇優先度 ★★☆☆☆

一般防御力は、敵の通常攻撃ダメージが減少できる防御力だ。特にPvPで継戦能力が高まったり、ポーションの回復でダメージが相殺できる利点がる。

潜在力開放で高められる

一般防御力は、潜在力強化を進めると高められる。防具を消費して強化する潜在力開放で獲得できるので、一般防御力が高めたいプレイヤーは意識して強化しよう。

潜在力開放のやり方とメリット

追加ダメージ減少

敵の追加ダメージを減少させるステータス

追加ダメージ減少

上昇優先度 ★★★★☆

追加ダメージ減少は、敵の追加ダメージステータスを減少させるステータスだ。防御力と同じくらいダメージを減らせるので、耐久を高めたいプレイヤーは高めておくと良い。

育成強化をまんべんなく進めて高めよう

追加ダメージ減少は、ルーン「獲得の鉄甲」や探検手帳、収集など様々な強化コンテンツで高められる。一つ一つのコンテンツで少しづつ上昇できるため、育成強化をまんべんなく進めよう。

ルーンの強化方法

攻撃力/スキルダメージ/一般ダメージ耐性

敵の増幅ステータスを減少できる

敵の増幅ステータスを減少できる

上昇優先度 ★★★☆☆

攻撃力耐性とスキルダメージ耐性、一般ダメージ耐性は、敵の攻撃力増幅やスキルダメージ増幅、一般ダメージ増幅ステータスを減少できるステータスだ。割合に応じてステータスを強化する増幅ステータスを減少できるので、敵の火力を抑えやすい耐久ステータスだ。

コレクションで高める

コレクションにて攻撃力耐性とスキルダメージ耐性、一般ダメージ耐性が高められる。特にクラスとペットのコレクションが高めやすいので、可能な限りクラスとペットを入手しよう。

刻印ボーナスで選択する

コレクションで高められない場合は、刻印ボーナスで高めるのも一つの手だ。ただし、刻印ボーナスは攻撃力増幅や基本攻撃力など優秀なステータスが多いため、優先度は低い。

攻撃力ステータスの効果と上昇優先度

ガード

敵の攻撃力を半減できる確率ステータス

ガード

上昇優先度 ★★★★☆

ガードは、発動すると敵の攻撃力を半減できる確率ステータスだ。ガードの数値が高まるほど、被ダメージ時にガードが発生しやすくなる。強力なステータスの反面、高める手段が限られている点やガード貫通ステータスで減少してしまうのが難点だ。

コレクションや刻印ボーナスで高める

ガードを高めたい場合は、コレクションや刻印ボーナスで高めよう。特にコレクションは恒久的にガードを高められるので、コツコツ進めて高めておこう。

ペットを入れ替えで一気に高めるのもあり

ガード率を一気に高めたい場合は、ペットを入れ替えて高めるのもありだ。高難易度コンテンツや耐久を高めたプリセットを作成しておくと、状況に応じて素早く切り替えられるのでおすすめ。

最強ペットランキング

関連記事

お役立ちガイド

お役立ち記事
カバン満杯の対処方法 倉庫の使い方
デスペナの復旧方法 スキャンの使い方
ゲーム画面の見方 ゲームの設定一覧
アイテム自動使用 チャットの種類と使い方
フレンド機能の使い方 プリセット設定のやり方
チャンネルの変え方 分解のやり方
リセマラのやり方 サーバーの選び方
PC版のプレイ方法 命中の上げ方
端末登録のやり方 ガチャの仕様と排出確率
クリエイターサポート方法 属性の効果と強化方法
キャラメイク要素まとめ ダイレクト支払いのやり方
位置記憶の使い方 ステータスの効果一覧
精鋭モンスターの見つけ方 アカウント連携のやり方
攻撃力ステータスの効果 英雄ランク装備の入手方法
寄与度の仕様と注意点 クラス変更のやり方
おすすめスクショポイント 防御力ステータスの効果
クリティカルステータスの効果 ユーティリティステータスの効果