【HIT : The World】スキルの使い方と強化方法
- 最終更新日
HIT : The World(HTW)のスキルの使い方と強化方法を紹介。おすすめのスキル使用手順やスキルの習得方法についても掲載しているので、HIT : The Worldでスキルの使い方と強化方法について知りたい時の参考にどうぞ。
スキル関連記事 | |
---|---|
スキル入手方法一覧 | おすすめスキルコンボ |
スキルの使い方
おすすめのスキル使用手順 | |
---|---|
1 | スキル画面でスキルを選択する |
2 | クイックスロットにスキルをセットする |
3 | クイックスロットのスキルをタップすると発動 |
クイックスロットにスキルをセットする
スキルは、クイックスロットにセットしておくと即座に使用できる。スキル画面でセットしたいスキルを選択した後、クイックスロットを選択するとスキルをセットできる。ただし、連携スキルはクイックスロットにセットできないので、自動発動させたい場合はスキル画面で自動設定をONにしておこう。
プリセットでスロットの切り替えが可能
解放レベル | レベル24で解放 |
プリセットを使用すると、クイックスロットを素早く切り替えられる。放置狩りやボス向けなどのプリセットを作成すれば、スキルを素早く切り替えられる。
コンテンツの解放条件まとめ |
一部スキルは味方に使用できる
リカバーなどの味方を対象にできるスキルは、スキルをタップすると使用するターゲットを選択できる。ただし、自動だと自分にしか使用しないので、味方に使いたい場合は手動で使用する必要がある。
連携やパッシブは条件を満たすと発動可能
連携スキルやパッシブスキルは、スキルごとに設定されている使用条件を満たすと発動可能だ。なお、連携スキルは、使用条件を満たすと画面に専用の発動ボタンが出現する。
広範囲スキルボタンで範囲を切り替え可能
広範囲スキルボタンを有効化すると、範囲スキルが複数の敵に当たるようになる。逆に特定の敵だけを攻撃したい場合は、広範囲スキルボタンを無効化すると、攻撃対象を絞れる。
スキルを自動使用する方法
自動設定でスキルを自動使用できる
スキル画面で自動使用したいスキルを選択し、「自動設定」をタップすると自動使用が可能だ。手動で使用しないスキルは自動設定をONにしておくと、クイックスロットにセットする必要がなくなるので、スロットに他のアイテムやスキルをセットできる。
周期設定で発動間隔を決められる
自動設定は、「周期設定」で発動間隔を決められる。そのため、自動使用の頻度を下げたいスキルは、「自動設定」から有効化し、周期設定で好みの発動間隔に変えると良い。
上にスライドすると自動使用が有効化
クイックスロットに装着されているスキルは、上にスライドすると自動で使用する状態になる。戦闘している際、常に発動したいスキルは、自動で使用する状態にしておこう。
スキルの強化方法
スキル画面の「スキル強化」で行える
育成に必要な 素材 |
|
スキルの強化は、スキル画面の「スキル強化」ボタンで行える。アクティブ、パッシブいずれのスキルも同様の手順で強化可能だ。また、スキルの強化には、スキルのランクに応じたゴールドや羊皮紙、職人の魂が必要になる。スキルの強化素材は「領主の指令」や「黄金の使命」で入手できるため、集めておこう。
強化が進むつれて成功確率が減少する
スキルの強化段階が進むと、強化の成功確率が減少する。スキル強化に失敗しても強化段階は維持されるので、失敗しても問題ない。また、失敗した際は、素材が少しだけカバンに返還される。
強化段階が一定に達すると追加効果が発動
スキルの強化段階が+5段階と+10段階に達すると、追加の効果が発動する。スキルの性能が大幅に強化されるので、使用するスキルは最低でも+5段階の強化を目指すと良い。
領主の指令のやり方と報酬 |
黄金の使命の進め方 |
クラスを獲得するとスキルが強化される
英雄ランク以上のクラスを獲得すると、追加の強化段階が獲得できる。そのため、英雄ランク以上のクラスが入手できる場合は、「確定」機能を使ってよく使うクラスを選ぼう。なお、獲得していないスキルは習得後に追加の強化段階が反映される。
クラスの入手方法 |
スキルの習得方法
スキルブックを消費して習得
スキルは、スキルブックをカバンから消費すると習得可能だ。スキルブックは、スキルブック商人からゴールドで購入できるほか、ギルド商人やモンスタードロップでも入手できる。
なお、入手方法に応じて獲得できるスキルブックの種類が異なる。そのため、任意のスキルブックがほしい場合はスキルの詳細画面から確認しよう。
スキルブックの入手方法
スキルブックの入手方法一覧 | |
---|---|
スキルブック商人 | ギルド商人 |
フィールドモンスター ドロップ |
ダンジョン |
ショップ | 製作 |
取引所 | ボス |
スキルの仕様
他クラスのスキルは使用できない
HIT : The Worldでは、他クラスのスキルをクイックスロット装着したり、使えない点に注意しよう。また、同様に他クラスのパッシブスキル効果も発動しない。そのため、他クラスのスキルを使用したい場合は、クラスチェンジで使用したいスキルが使えるキャラに変更しよう。
他クラスのスキル習得は行える
他クラスのスキルブックを使用すると、使用しているクラスと異なる場合でもスキル習得は行える。複数のクラスが使いたいプレイヤーは、異なるクラスを使っていても習得して問題ない。
英雄ランク以上のスキルは魔力石が必要
アイテム | 価格/説明 |
---|---|
魔力石 |
|
英雄ランク以上のスキルを発動する際は、魔力石が必要だ。スキルの詳細画面にて、消費する魔力石の量が確認できる。なお、魔力石は、街や拠点にいる雑貨商人からゴールドで購入可能だ。
習得済みスキルは確認できる
スキルブック選択ボックスからスキルを選ぶ際、すでに習得しているスキルは「習得済み」と表示される。収集に使いたい場合は習得済みのスキルブックを選び、新しいスキルを解放したい人は習得済みと書かれていないスキルを獲得しよう。
全クラスで使える共通スキルがある
スキルには、全クラスで効果が発揮する共通パッシブスキルがある。共通パッシブスキルは、ステータスを高められるものが多い。共通スキルは、ギルド商人から入手できるため、ギルドに加入しておこう。
関連記事
クラスランキング記事
ランキング記事 | |
---|---|
最強クラスランキング |
初心者おすすめクラス |
|
|
メインクエスト攻略
メインクエスト記事 | |
---|---|
クエストの種類と進め方 |
メインクエスト一覧 |
7章クエスト攻略ポイント |
- |
ソロ狩りポイント記事 | |
---|---|
4章ソロ狩りポイント | 6章ソロ狩りポイント |
コンテンツ解説
コンテンツ解説記事 | |
---|---|
コンテンツの解放条件 | 時限コンテンツまとめ |
乱闘場のやり方 | 製作のやり方 |
取引所の使い方 | 取引所で稼ぐコツ |
ペットの使い方 | 収集のやり方 |
パーティーダンジョン | PvPのやり方 |
インターサーバーまとめ | 収集の効率的な進め方 |
討伐の戦場のやり方 | 討伐の戦場の攻略 |
探検手帳のやり方 | 挑戦の塔のやり方と報酬 |
挑戦の塔の攻略 | - |
ギルドコンテンツ解説
ギルドコンテンツ解説記事 | |
---|---|
攻城戦のやり方 | 傭兵のやり方と報酬 |
守護の戦場のやり方 | 守護の戦場の攻略 |
聖物占領戦のやり方 | 聖物占領戦の攻略 |
競合の戦場のやり方 | 競合の戦場の攻略 |
ボスコンテンツ解説
ボスコンテンツ解説記事 | |
---|---|
ボスの種類と見つけ方 | エデンの変異体のやり方 |
深淵の捕食者のやり方 | ‐ |
ダンジョンコンテンツ解説
ダンジョンコンテンツ解説記事 | |
---|---|
ダンジョンの種類と報酬 | インターサーバーまとめ |
パーティーダンジョン | レシティの研究室 |
没落者の隠れ家のやり方 | 啓示の塔のメリット |
黎明の殿堂のメリット | 悲嘆の聖地のメリット |
アンゲロス共同墓地 | 殉教者の森のメリット |
黄金の砂浜のメリット | ‐ |