【HIT : The World】闘魂の使い方
- 最終更新日
HIT : The World(HTW)の闘魂の使い方を紹介。闘魂(闘魂召喚チケット)の入手方法や強化方法、メリットについても掲載しているので、HIT : The Worldで闘魂について知りたい時の参考にどうぞ。
闘魂とは
モンスターの闘魂を装着する育成システム
闘魂はモンスターの闘魂を装着して、キャラのステータスを強化する育成システムだ。闘魂は自由に付け替えが可能なため、コンテンツや戦闘状況に合わせて柔軟に付け替えられる。
闘魂一覧 |
強化して装着効果を高められる
闘魂は、重複している闘魂を素材にして強化が可能だ。装着した際のキャラへのステータスが高まるため、強力な闘魂を優先して強化しよう。また、闘魂の強化段階に応じて、コレクション効果も獲得可能だ。
闘魂は主に召喚で入手できる
闘魂は、主に闘魂召喚チケットで入手できる。そのため、闘魂を集めているプレイヤーは、闘魂召喚チケットが入手できるコンテンツやイベントを進めて集めると良い。
闘魂(闘魂召喚チケット)の入手方法
闘魂召喚チケットの入手方法まとめ |
---|
ショップで入手する |
聖物占領戦で入手する |
ボスからドロップで入手する |
角笛で召喚したボスから入手する |
トレジャーハンターから入手する |
アンゲロス共同墓地で集める |
討伐の戦場の報酬で獲得する |
イベントで入手する |
課金PKGで入手する |
英雄ランク以上は再抽選して入手可能 |
業績で入手する |
ショップで入手する
購入回数の リセット時間 |
毎日24時 |
闘魂召喚チケットは、ショップにてゴールドやジェムで購入可能だ。特にショップ>交換所>召喚チケットから、ゴールドで購入できる闘魂召喚チケットが販売されているので購入しよう。なお、ゴールドで購入できる闘魂召喚チケットは毎日24時に購入回数がリセットされる。
ショップで購入できる召喚券
アイテム | 価格 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
アイテム | 価格 |
---|---|
|
|
|
|
聖物占領戦で入手する
聖物占領戦の報酬にて、トレジャーハンターの闘魂が入手可能だ。聖物占領戦はギルドに所属しているとプレイでき、毎週水曜日と土曜日に開催される。
ギルドの加入方法とメリット |
聖物占領戦のやり方 |
ボスからドロップで入手する
闘魂召喚チケットは、ボスから確率でドロップする。ボスから入手できる闘魂召喚チケットは、ドロップしたボスモンスターの闘魂が入手できるため、高ランクの闘魂を入手しやすい。また、ボスは、闘魂召喚チケット以外にもレアアイテムをドロップするため、討伐に参加しよう。
闘魂召喚チケットをドロップするボス
ボス名 | 報酬 |
---|---|
オーダーウォーカー | オーダーウォーカー確定召喚チケット |
ヴァルカン | ヴァルカン確定召喚チケット |
ボス名 | 報酬 |
---|---|
グリムデイモス | グリムデイモス確定召喚チケット |
ボス名 | 報酬 |
---|---|
ベルトリオン | ベルトリオン確定召喚チケット |
デルセメントリオ | デルセメンテリオ確定召喚チケット |
ボス名 | 報酬 |
---|---|
イエティ | イエティ確定召喚チケット |
ボス名 | 報酬 |
---|---|
ケンタウロス | ケンタウロス確定召喚チケット |
ボスドロップ一覧 |
角笛で召喚したボスから入手する
協同の戦場で使用できる「角笛」で召喚できるボスから、闘魂確定召喚チケットが入手できる。角笛はランダムなボスが出現するアイテムであるため、狙って倒すが難しいが可能な限りプレイして狙おう。
角笛の入手方法と使い道 |
トレジャーハンターから入手する
トレジャーハンター出現位置まとめ | ||
---|---|---|
アンゲロス | フォントゥナス | モンベラ |
トレジャーハンターを討伐すると、確率で闘魂召喚チケットを入手可能だ。トレジャーハンターはエリアに出現するレアモンスターなため、出現したら討伐しておくと良い。
アンゲロス共同墓地で集める
アンゲロス共同墓地では、モンスターから確率で「高級闘魂確定召喚チケット」が入手可能だ。高級ランク以上の闘魂が確実に入手できるため、可能な限りアンゲロス共同墓地をプレイしよう。
ダンジョンの種類と報酬 |
討伐の戦場の報酬で獲得する
討伐の戦場のランキング報酬やポイント報酬で、「輝かしい11回召喚チケット」が入手可能だ。より上位になるほど報酬量が増えるため、参加するプレイヤーは上位を目指してプレイすると良い。
交換所でも購入可能
価格 |
|
ショップ>交換所>討伐の炎にて、「神秘的な闘魂11回召喚チケット」が購入できる。購入に必要な「討伐の炎」は、討伐の戦場の報酬で入手できる。
討伐の戦場のやり方 |
イベントで入手する
期間限定イベントで、闘魂召喚チケットが入手できる場合がある。大量に闘魂召喚チケットが入手できたり、高ランクの闘魂が確定で入手できる場合もあるため、イベント情報をチェックして取り逃がさないようにしよう。
課金PKGで入手する
闘魂召喚チケットは、課金PKGで販売されている場合がある。お得に召喚チケットが入手できたり、高ランクの闘魂が入手できるPKGが販売されている時もあるので、課金PKGで入手するのも一つの手だ。
英雄ランク以上は再抽選して入手可能
闘魂召喚チケットから、英雄ランク以上の闘魂が出現した場合は、再抽選で闘魂の種類を変更可能だ。同ランクでより欲しい闘魂がある場合やコレクション埋めの際に活用すると良い。
業績で入手する
業績内容 | レベル21達成 |
一部の業績では、達成報酬として闘魂を入手できる。レベル21を達成した際に受け取れるボックスからは、一般から英雄ランクまでのトレジャーハンターを獲得できる。
レベル上げの効率的なやり方 |
挑戦の塔のクリア業績でも入手できる
挑戦の塔の階層を初クリアした際に達成できる業績からも闘魂召喚チケットを獲得できる。特に9階のクリア業績では古代闘魂確定召喚チケットを入手できるため、欲しい人は挑戦の塔の攻略に挑戦してみよう。
挑戦の塔の攻略 |
闘魂の使い方
闘魂装着の流れ | |
---|---|
1 |
メニューから「闘魂」を押す |
2 |
「闘魂」タブを選択 |
3 |
装着したい闘魂を選択する |
4 |
「装着」ボタンを押すと装着完了 |
入手した闘魂を装着する
入手した闘魂は、闘魂画面にて装着できる。装着は自由に行えるため、挑戦するコンテンツや敵の強さに応じて、切り替え可能だ。
プリセットごとに保存される
闘魂の装着状況は、プリセットごとに保存される。そのため、事前にプリセットを準備しておけば、任意の闘魂に素早く切り替え可能だ。
闘魂を強化してコレクションに登録する
闘魂を特定の強化段階にすると、コレクション効果を獲得できる。コレクション効果は、装着しなくても発動するため、可能な限り進めておくと戦闘力の強化可能だ。
闘魂の強化方法
闘魂強化の流れ | |
---|---|
1 |
闘魂画面で「成長」を選択 |
2 |
強化したい闘魂を選択 |
3 |
成長材料から素材にする闘魂を選ぶ |
4 |
「成長」ボタンを押すと強化完了 |
重複した闘魂を使って強化する
必要アイテム | ・重複した闘魂 |
闘魂を強化には、重複した闘魂を素材にすると強化可能だ。最大+5まで強化でき、強化すると闘魂のステータスが強化される。素材として消費した闘魂は消滅するため、残しておきたい闘魂は素材に選択しないようにしよう。
ロック機能で闘魂を保護できる
ロック機能を使うと、ロックされた闘魂を素材として選択できなくなる。間違えて素材にしたくない闘魂は、闘魂タブからロックをかけておくと良い。
同種の闘魂は経験値ボーナスが付く
経験値ボーナスなし | 経験値ボーナスあり |
---|---|
|
|
強化対象と強化素材が同種の場合なら、より多くの経験値を強化対象に付与できる。強化段階を効率的に上げたいプレイヤーは、同種の闘魂を経験値素材にしよう。
一括成長で一気に強化を進められる
闘魂タブで利用できる「一括成長」は、所持している闘魂を一気に強化できるシステムだ。「一括成長」機能は、重複している闘魂に対して同種の闘魂が自動で使用されるため、主に闘魂コレクションを進めたいプレイヤーにおすすめの機能だ。
トレハン闘魂は経験値素材として使える
トレジャーハンターの闘魂は、闘魂の強化を効率よく行える経験値素材だ。トレハン闘魂は、追加の経験値ボーナスが獲得できるため、通常よりも効率よく闘魂を育成できる。
闘魂融合のやり方
闘魂融合の手順 | |
---|---|
1 |
闘魂画面から「融合」タブを押下 |
2 |
素材に使いたい闘魂を選んでゲージを溜める |
3 |
ゲージが溜まったら「融合」を押下(※) |
※ゲージ超過分は次回の融合に持ち越される。
かぶり闘魂を使って上位ランク闘魂を入手
英雄融合 | 融合に必要なゲージ蓄積量:1,000【成功】 英雄ランクの闘魂を入手 【失敗】 希少ランクの闘魂を入手 英雄融合ポイントが1溜まる |
古代融合 | 融合に必要なゲージ蓄積量:30,000【成功】 古代ランクの闘魂を入手 【失敗】 英雄ランクの闘魂を入手 古代融合ポイントが1溜まる |
闘魂融合は、かぶった闘魂を使って英雄や古代ランクの闘魂を入手するシステムだ。融合画面でかぶった闘魂を選択して、ゲージを定められた分まで貯めると融合可能だ。ただし、融合は成功するとは限らない点には注意しよう。失敗すると、融合先の1つ下のランクの闘魂が手に入る。
一部の素材は融合素材に使えない
闘魂融合では、融合先と同ランクの闘魂は素材に使えない。また、トレジャーハンター闘魂も素材には利用できない点には注意しよう。
Autoボタンで闘魂選択を時短しよう
融合素材の選択画面でAutoボタンを押すと、自動で低ランクの闘魂からゲージが溜まるまでの数量を選択してくれる。また、Autoを数回押せば、複数回分の融合を素材を選択可能だ。
融合ポイントが溜まれば確定で手に入る
融合ポイントが溜まれば、対応するランクの闘魂が確定で手に入る。融合ポイントは融合失敗で溜まっていくため、確実に高ランク闘魂を狙いたいなら、不要な闘魂でこまめに融合に使うのがおすすめである。
闘魂のメリット
ステータスが上がる
闘魂は、装着するとキャラのステータスを高められる。また、強化を進めれば強化量も増やせるので、任意のステータスを高めやすい強化システムだ。
ゴールド獲得量が高めやすいのも利点
全ての闘魂にゴールドボーナスがついているため、装着するだけでゴールド獲得量が高められる。高ランクの闘魂ほどボーナス量が増えるため、金策する際は高ランクの闘魂を優先して装着すると良い。
英雄ランク以上は固有スキルが発動
英雄ランク以上の闘魂は、戦闘中に条件を満たすと固有スキルを発動できる。固有スキルは、デバフやバフ、回復など様々な効果があるため、英雄ランク以上を入手したら優先して装着しよう。
闘魂コレクションでステータスアップ
闘魂は、強化段階を進めるとコレクション効果を獲得できる。永続的にキャラのステータスを強化できるコンテンツなため、可能な限り進めよう。
関連記事
育成おすすめ記事
おすすめキャラ育成記事 | ||
---|---|---|
戦闘力の上げ方 |
放置育成 |
レベル上げ |
狩り効率上げ |
命中の上げ方 |
収集の進め方 |
育成コンテンツ記事 | |
---|---|
ルーンの強化方法 | 装備強化のやり方 |
収集のやり方 | 探検手帳のやり方 |
虚無のオーラの強化方法 | 潜在力開放のやり方 |
加護の星の強化方法 | 闘魂の使い方 |
育成アイテム集め
育成アイテムの集め方記事 | ||
---|---|---|
装備 |
スキルブック |
ペット |
クラス |
強化の書 |
聖なる炎 |
職人の魂 |
神秘的な羊皮紙 |
魔力の源 |
ルーンの欠片 |
成長の血石 |
装備の欠片 |
潜在力の宿る 装備 |
冒険者の足跡 |