インターサーバーのやり方と仕様

【HIT : The World】インターサーバーのコンテンツまとめ

編集者
HIT : The World攻略班
最終更新日

HIT : The World(HTW)のインターサーバーコンテンツをまとめて紹介。インターサーバーコンテンツごとの特徴についても掲載しているので、HIT : The Worldでインターサーバーについて知りたい時の参考にどうぞ。

インターサーバーとは

同一サーバー群で共有するコンテンツ

インターサーバーとは、同じサーバー郡で共有するマルチコンテンツである。他のサーバーのプレイヤーとPvPやPvEを楽しんだり、アイテムを取引したりできるのはもちろん、インターサーバー限定のアイテムもあるためHIT : The Worldを深く楽しみたいなら積極的に参加しよう。

インターサーバーコンテンツの種類と特徴

コンテンツ 解放レベル
▼インターサーバーダンジョン レベル45~55
▼虚無の激戦地 レベル60
▼インターサーバー取引所 レベル50
▼インターサーバー乱闘場 レベル40
▼インターサーバー攻城戦 未発表

インターサーバーダンジョン

ダンジョン名 主な報酬
没落者の隠れ家
没落者の隠れ家
・キャラレベル45で解放
・基本時間:7時間・装備
・スキルブック
・強化の書
・聖なる炎
・混沌のクリスタル
レシティ研究所
レシティの研究室
・キャラレベル55で解放
・基本時間:3時間30分・装備
・霹靂/氷結/火炎のクリスタル
・スキルブック
・クリスタルコア強化書
・汚染された生命石

交換所で使えるアイテムがドロップする

インターサーバーダンジョンでは、交換所で使える混沌のクリスタルや汚染された生命石などの財貨がドロップする。インターダンジョンでドロップする財貨は、英湯ランク装備や巻き戻し時計、クリスタルコアなどのアイテムと交換可能だ

定期的にボスが出現する

出現時間 出現するボス
火曜日22時 ・狂暴な亡霊君主
毎日22時 ・狂暴なタウルス
・狂暴なクレイフィッシュマン
・狂暴なヴェヌカダール
・狂暴なスライムクイーン
出現時間 出現するボス
水曜日22時 ・レオレクス
木曜日22時 ・ポリマン
金曜日22時 ・モルタナ
土曜日22時 ・ムクラ

インターサーバーダンジョンでも、定期的にボスが出現する。インターサーバーダンジョンのボスは、強力な分報酬も豪華なため、出現時間を覚えて参加しよう。

ボスの種類と討伐するメリット

虚無の激戦地

虚無の激戦地

シーズン期間 7日/1シーズン
開催周期 1回/月
入場条件 キャラレベル60以上
基本時間 24時間
復活回数 5回
復活・時間
リセット
毎日5:00

虚無の激戦地は、全サーバーのプレイヤーとプレイできるクロスインターサーバーコンテンツだ。サーバーの垣根を超えて連合を組める「チーム」システムや全サーバー対抗の占領戦などが楽しめるコンテンツである。

虚無の激戦地のやり方

インターサーバー取引所

インターサーバー取引所

インターサーバー取引所では、他サーバーのプレイヤーとアイテムを売買できる。2種類の取引所で相場の違うアイテムもあるため、見比べて資産を増やそう。ただし、インターサーバー取引所に出品できるアイテムには制限がある点には注意が必要だ。

取引所の種類と違い

項目 サーバー取引所 インターサーバー取引所
取引範囲 サーバー 同一サーバー群
登録手数料 ゴールド 冒険の証
税金 基本税率

インテラ城税率
基本税率

虚無の城税率
個人販売 あり なし
開放レベル レベル30 レベル50

取引所の使い方

インターサーバー乱闘場

週に3回開催されるPvPコンテンツ

開催日時 火、木、土曜日の21:30~
解放レベル レベル40

インターサーバー乱闘場は、バトルロワイヤル型のPvPコンテンツだ。マッチングしたプレイヤーとPvPを行い、スコアを稼ぐほど得られる報酬がアップする。また、乱闘場内ではキャラの姿や名前がランダムに変更されて匿名状態になるため、同じサーバーのプレイヤー同士であっても心置きなく戦闘が楽しめる。

勝戦のエンブレムが獲得できる

勝戦のエンブレムが報酬として獲得できる

乱闘場は、報酬として製作素材の「勝戦のエンブレム」が手に入る。「勝戦のエンブレム」は、「成長の血石の欠片」や「スキルブック選択ボックス」の製作素材のため、乱闘場に参加して集めよう。

乱闘場のやり方と報酬

インターサーバー攻城戦

インターサーバー攻城戦が追加

選定期間 土曜日の20:00 ~ 日曜日の18:00
開催日時 日曜日の21:00~

攻城戦は、城の所有権を巡り争うGvGコンテンツだ。インターサーバー攻城戦では、「虚無の城」の城主を目指して同一サーバーのギルドと争う。なお、報酬の税率は、インターサーバー取引所で取引された税金が獲得可能だ。

1サーバー2ギルドまで参加できる

インターサーバー攻城戦の参加選定基準
1位 インテラ城の城主ギルド
2位 メンバーのサーバーランキングの点数を合算し、合計値が最も高いギルド
3位 2位の合計値が同じ場合、ギルドメンバーの最高順位

インターサーバー攻城戦には、1サーバーから2ギルドまで参加できる。インターサーバー攻城戦の参加条件は、通常の攻城戦とは異なりインテラ城の城主であったり、サーバーランキングの順位に応じて参加権利が与えられる。

攻城戦のやり方と仕様

関連記事

クラスランキング記事

ランキング記事
最強クラスランキング
最強クラスランキング
初心者おすすめクラス
初心者おすすめクラス
最強ペットランキング 最強ペットランキング 最強闘魂ランキング 最強闘魂ランキング

メインクエスト攻略

メインクエスト記事
クエストの種類と進め方
クエストの種類と進め方
メインクエスト一覧
メインクエスト一覧
7章クエストの攻略ポイント
7章クエスト攻略ポイント
-
ソロ狩りポイント記事
4章ソロ狩りポイント 6章ソロ狩りポイント

コンテンツ解説

コンテンツ解説記事
コンテンツの解放条件 時限コンテンツまとめ
乱闘場のやり方 製作のやり方
取引所の使い方 取引所で稼ぐコツ
ペットの使い方 収集のやり方
パーティーダンジョン PvPのやり方
インターサーバーまとめ 収集の効率的な進め方
討伐の戦場のやり方 討伐の戦場の攻略
探検手帳のやり方 挑戦の塔のやり方と報酬
挑戦の塔の攻略 -

ギルドコンテンツ解説

ギルドコンテンツ解説記事
攻城戦のやり方 傭兵のやり方と報酬
守護の戦場のやり方 守護の戦場の攻略
聖物占領戦のやり方 聖物占領戦の攻略
競合の戦場のやり方 競合の戦場の攻略

ボスコンテンツ解説

ボスコンテンツ解説記事
ボスの種類と見つけ方 エデンの変異体のやり方
深淵の捕食者のやり方

ダンジョンコンテンツ解説

ダンジョンコンテンツ解説記事
ダンジョンの種類と報酬 インターサーバーまとめ
パーティーダンジョン レシティの研究室
没落者の隠れ家のやり方 啓示の塔のメリット
黎明の殿堂のメリット 悲嘆の聖地のメリット
アンゲロス共同墓地 殉教者の森のメリット
黄金の砂浜のメリット
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました