装備強化と魔法付与のやり方

【HIT : The World】装備強化と魔法付与のやり方

編集者
HIT : The World攻略班
最終更新日

HIT : The World(HTW)の装備強化と魔法付与のやり方を紹介。武器の光る条件や光り方、装備強化と魔法付与のコツについても紹介しているため、HIT : The Worldで装備強化と魔法付与のやり方について知りたい時の参考にどうぞ。

装備強化の仕様

装備強化の仕様まとめ
強化成功で装備の能力が強化される装備を変更した場合は強化が引き継がれない
強化失敗で装備が破壊される可能性がある
装備強化の段階に応じて成功率が変わる+9強化以降は維持率が追加される
強化には対応した強化の書が必要
一括強化で複数の装備を一気に強化できる
祝福の強化の書で1度に+1~2の強化が可能
セット効果を発揮する装備がある
専用の強化書を使う装備がある強化失敗が発生しない
武器は+10まで強化すると光る
装備強化時の背景には種類がある

強化成功で装備の能力が強化される

強化成功で装備の能力が強化される

強化に成功すると、装備の能力が強化される。装備の強化は攻撃力や耐久力に直結するため、できる限り装備を強化しておくのがおすすめだ。装備を最大値まで強化しようとすると途中で装備が壊れる危険性があるので、強化する場合は安全強化区間で止めておくと良い。

また、装備の強化値は装備ごとに存在しているため、装備を変更した場合は再び初期値から強化しなおす必要がある。サブキャラを作成している場合、使用しなくなった強化ずみの装備は倉庫に保管しておくと使いまわせるため効率が良い。

強化失敗で装備が破壊される可能性がある

強化失敗で装備が破壊される可能性がある

装備強化は、失敗しない安全強化区間を超えて強化すると、装備が破壊される可能性がある。強化に失敗すると強化値をそのまま維持か装備が破壊されるので、強化を行う際は画面下部の成功率を必ず確認しよう。

装備強化の段階に応じて成功率が変わる

装備強化の段階に応じて成功率が変わる

装備強化では、強化の段階に応じて施行率が変動する。段階が進めば進むほど成功率が下がる。また、装備の強化が+9に達すると、強化成功率とは別に維持率が出現し、強化に失敗しても確率で装備を維持できる。

強化段階別成功率一覧

段階 1~5 6 7 8 9 10 11 12
成功率
(%)
100 50 49 44 39 32 25 19
維持率
(%)
- - - - - 10 8 7

強化には対応した強化の書が必要

強化には対応した強化の書が必要

装備の強化を行うには、武器と防具、アクセサリーに対応した3種類の強化の書が必要だ。使用する数は強化段階に問わず1つなので、普段から集めておくと不足に悩みにくくなる。

強化の書の主な入手方法

入手方法 詳細
ショップで購入 一般タブの消耗品から毎日決まった数ゴールドで購入が可能
ギルド商人で購入 ギルドレベル3以降で毎日決まった数ギルドポイントで購入が可能
モンスタードロップ フィールドやダンジョンにいるモンスターから一定確率でドロップ

強化の書の集め方と使い道

一括強化で複数の装備を一気に強化できる

一括強化で複数の装備を一気に強化できる

装備強化は、武器や防具など同じカテゴリなら一括で複数個を一気に強化できる。大量の装備を強化したり、1つの装備を決まった強化値まで一気に強化できるので、よく使う便利な機能だ。

同一装備登録ボタンで一気にセットできる

同一装備登録ボタンで一気にセットできる

一括強化の画面内にある「同一装備登録」で、同じ装備を一気に強化対象にできる。スロットから1個ずつ選択する手間が省けるので、活用しよう。

祝福の強化の書で1度に+1~2の強化が可能

祝福の強化の書で1度に+1~2の強化が可能

レアな強化の書「祝福の強化の書」は、1回の強化で強化値が+1~+2強化される。そのため、強化失敗で装備が壊れる段階で使うと確率で強化1回分をスキップし、装備強化失敗のリスクを軽減できる。

祝福の強化の書はショップから交換可能

祝福の強化の書は、ショップでジェムを使うと入手可能なマイレージで交換できる。月ごとに購入できる数が決まっているので、マイレージに余裕がある場合は毎月交換しておくのがおすすめだ。

強化の書の集め方

セット効果を発揮する装備がある

セット効果を発揮する装備がある

特定の装備を組み合わせて装備すると、セット効果が発揮可能だ。セット効果を持つ装備は、アイコンの右上に「S」が表示される。なお、セット効果の発動に必要な装備やセット効果の内容は、アイコン長押しで開く詳細画面から確認可能だ。

専用の強化書を使う特殊な装備がある

専用の強化書を使う特殊な装備一覧
守護のリング 守護のリング
闘争のリング 闘争のリング
封印された魔力の勲章 封印された魔力の勲章
守護具 守護具

ショップ>一般>スペシャルから購入できる装備とシーズンパスで入手できる「守護具」は、専用の強化書で強化する必要がある。守護具ならショップ>一般>消耗品で購入できる「守護具強化書」、スペシャルで購入できる「闘争のリング」や「魔力の勲章」は、「啓示者の強化書」が必要だ。

強化失敗が発生しない

強化失敗が発生しない

シーズンパス関連の守護具強化書や啓示者の強化書を使う装備は、強化失敗が発生しない。さらに、特殊な装備は強化に「強化ゲージ」が存在し、ゲージを最大にすると強化書を消費せずに段階アップできる。確実に強化段階を進められる装備なため、可能な限り強化を進めよう。

シーズンパスの効率的な進め方

武器は強化値を高めると光る

武器の光り方一覧

武器は+9以上にすると、光りを放つ。強化段階によって武器の光る色が異なるため、気になる色があったら目指して強化するのも良い。

キャラメイク要素まとめ

装備強化時の魔法陣には種類がある

装備強化時の魔法陣には種類がある

+5以上の破壊される可能性がある装備を強化する際、タップする前の魔法陣が変化する。魔法陣の色は、全部で4種類あり「赤」「青」「紫」は出現率が低いレア魔法陣だ。

装備強化のやり方

装備強化のやり方手順
1 メニューから装備を選ぶ※アイテム詳細からも移動可能
2 強化の書とゴールド消費で強化

メニューから装備を選ぶ

装備を選択

装備強化は、メニューから装備を選ぶと強化画面に移動できる。また、アイテムの詳細画面から装備を選んでも移動可能なので、好きな方法で移動しよう。

強化の書とゴールド消費で強化

強化の書とゴールド消費で強化

強化には、素材になる強化の書とゴールドを消費すると強化が可能だ。装備の強化には安全強化区間が存在し、安全強化区間の内は強化に失敗せず100%強化に成功する。ただし、安全強化区間の数値以上に強化を行うと、強化失敗して装備が壊れるリスクが発生する。

装備強化のコツ

安全強化区間までは気にせず強化する

安全強化区間までは気にせず強化する

装備には、安全強化区間が決められており、一定の強化値までは強化に失敗せず100%強化に成功する。安全強化区間を超えると強化失敗や装備破壊のリスクが発生するが、強化前に警告が出てくるので、安全強化区間までは気にせず装備強化を行おう。

安全区間を超えたら祝福の強化の書を使う

安全区間を超えたら祝福の強化の書を使う

安全強化区間を超えたら、祝福の強化の書を使って強化しよう。祝福の強化の書は1回の強化で強化値を+1~+2できるため、+2が発生すれば強化1回分のリスクを回避しつつお得に装備の強化が可能だ。

+4装備に祝福の強化書を使うとお得

+4強化装備に祝福の強化の書を使うと、+5から+6強化の破壊リスクを避けられるので、+5の装備よりもお得に強化可能だ。すでに+5強化まで進めてしまった装備は、マイレージショップやダンジョンで入手できる「不安定な強化書」を使うと強化段階を1つだけ下げられる。

マイレージの入手方法と商品一覧

強化対象を複数持っているなら一括強化

強化対象を複数持っているなら一括強化

強化したい装備が複数ある場合や、強化値を特定の数値にしたい場合は一括強化を使おう。一括強化でも安全強化区間を超える際には警告が出てくるので、収集に使う装備などは一括強化で一気に強化するのがおすすめだ。

収集の効率的な進め方

装備画面で強化後の数値が確認できる

装備画面で強化後の数値が確認できる

装備のステータス画面にて、強化後の数値が確認可能だ。装備のステータスがどのように変化するか事前に確認できるので、活用しよう。

魔法付与の仕様

魔法付与の仕様まとめ
装備に追加効果をランダムに付与できる
ランクごとに付与できる魔法の数が変わる各オプションから1種類ずつ付与
聖なる炎または聖なる神秘の炎が必要
ロック機能でオプションを保護可能
任意の効果が付くまで自動魔法付与も可能
付与される効果にはランクが存在する

装備に追加効果をランダムに付与できる

装備に追加効果をランダムに付与できる

魔法付与は、装備に追加効果をランダムに付与できるシステムだ。魔法付与を行う装備の種類によって付与される効果が異なり、武器やアクセサリーには攻撃関係の効果がつきやすく、防具には防御やユーティリティの効果が付与される。

虫眼鏡マークから付与効果一覧を見れる

虫眼鏡マークから付与効果一覧を見れる

魔法付与で付与される効果や確率は、虫眼鏡マークから確認が可能だ。レアで効果量が高い能力ほど付与確率が低く設定されている。

ランクごとに付与できる魔法の数が変わる

ランクごとに付与できる魔法の数が変わる

ランク オプション数
一般~希少 1個
英雄 2個
古代
(特殊)
3個

装備のランクごとに付与を行った際に得られる魔法のオプション数が異なり、上位ランクの装備ほど多くの効果がつく。特に英雄ランク以上の装備は重宝するので、積極的に魔法付与しよう。

各オプションから1種類ずつ付与

各オプションから1種類ずつ付与

魔法付与により得られる効果は獲得できる魔法の数に応じたオプションに分かれており、それぞれのオプションから1つずつ能力が得られる。オプションは1番から最大3番オプションに分かれており、装備の場所によってオプション内容も異なる。

聖なる炎または聖なる神秘の炎が必要

聖なる炎または聖なる神秘の炎が必要

魔法付与をするには、聖なる炎または聖なる神秘の炎が必要になる。聖なる炎よりも、聖なる神秘の炎の方が高い効果が付与されやすいので、強い装備に魔法付与を行う際は、「聖なる神秘の炎」を使うのがおすすめだ。

ダンジョン「殉教者の森」で入手可能

聖なる炎や聖なる神秘の炎は、ダンジョン「殉教者の森」のモンスターからドロップする。魔法付与を行いたい場合は、殉教者の森で集めておこう。

聖なる炎の集め方と使い道

ロック機能でオプションを保護可能

ロック機能でオプションを保護可能

費用 1箇所につき 聖なる神秘の炎 聖なる神秘の炎×10

変更したくないオプションがある場合は、ロック機能を使おう。ロックされたオプションは変更されないので、厳選したいオプションを選べるよぅになる。ただし、聖なる神秘の炎が大量に必要なため、しっかり準備しよう。

任意の効果が付くまで自動魔法付与も可能

任意の効果が付くまで自動魔法付与も可能

魔法付与は、付与される効果がランダムだが、任意の効果が付くまで自動で魔法付与ができる機能が存在する。強い装備には良い効果を付与したいため、強い装備を入手したら自動魔法付与を使って効果を厳選するのがおすすめだ。

また、自動付与は自分で停止条件を設定できる。「選択したオプションのうち1つでも条件を満たす」か、「選択したすべてのオプションで条件を満たす」の2通りの設定が可能だ。

付与中の途中停止も可能

付与中の途中停止も可能

自動付与の途中でも、画面下部のボタンから付与の停止ができる。想定よりアイテム消費が激しい場合などは、途中で止めるのも手だ。

付与される効果にはランクが存在する

付与される効果にはランクが存在する

付与される効果には、一般/上級/最上級のランクが存在する。最上級に近づくほど効果量が高くなるので、なるべく高いランクを目指して魔法付与しよう。

魔法付与のやり方

魔法付与のやり方手順
1 メニューから装備を選択
2 魔法付与を選んで装備を選択
3 素材とゴールドを使って魔法付与を行う

メニューから装備を選択

装備を選択

魔法付与を行うには、メニューから装備を選択しよう。アイテム詳細からも装備工房に移動可能だが、魔法付与のタブには直接移動はしない。

魔法付与を選んで装備を選択

魔法付与を選んで装備を選択

装備工房の画面に移動したら、魔法付与のタブを選択して魔法付与したい装備を選ぼう。付与される効果を高いランクにしたい場合は、素材を聖なる神秘の炎に変更すると良い。

素材とゴールドを使って魔法付与を行う

素材とゴールドを使って魔法付与を行う

装備を選択したら、聖なる炎などの素材とゴールドを使って魔法付与を選択しよう。魔法付与は能力がランダムに付与されるので、気に入った効果がなければ再度魔法付与して効果を厳選すると良い。

魔法付与のコツ

強い装備には聖なる神秘の炎を使う

強い装備には聖なる神秘の炎を使う

魔法付与を装備に行う場合は、聖なる神秘の炎を使って高ランクの効果を狙おう。聖なる炎よりも聖なる神秘の炎の方が、ランクが高い効果がつきやすくなるので、より強い装備を作りやすくなる。

厳選したいなら自動設定を使う

厳選したいなら自動設定を使う

魔法付与の効果を厳選したい場合は、自動設定を使おう。魔法付与の自動設定は選んだ効果とランクが付与されるまで自動で魔法付与を繰り返す機能だが、1回ずつ効果を見ながら付与を繰り返せるので、途中で止めることも可能だ。

関連記事

育成おすすめ記事

おすすめキャラ育成記事
戦闘力の上げ方
戦闘力の上げ方
放置育成のやり方と放置モードの設定方法
放置育成
レベル上げの効率的なやり方
レベル上げ
狩り効率上げ
狩り効率上げ
命中の上げ方
命中の上げ方
収集の進め方
収集の進め方
育成コンテンツ記事
ルーンの強化方法 装備強化のやり方
収集のやり方 探検手帳のやり方
虚無のオーラの強化方法 潜在力開放のやり方
加護の星の強化方法 闘魂の使い方

育成アイテム集め

育成アイテムの集め方記事
装備
装備
スキルブック
スキルブック
ペット
ペット
クラス
クラス
強化の書
強化の書
聖なる炎
聖なる炎
職人の魂
職人の魂
神秘的な羊皮紙
神秘的な羊皮紙
高級魔力の源
魔力の源
色褪せたルーンの欠片
ルーンの欠片
成長の血石
成長の血石
装備の欠片
装備の欠片
潜在力の宿る装備
潜在力の宿る
装備
冒険者の足跡
冒険者の足跡
    情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました