調律者の祭壇

【HIT : The World】調律者の祭壇の使い方

編集者
HIT : The World攻略班
最終更新日

HIT : The World(HTW)の調律者の祭壇の使い方を紹介。調律者の祭壇に投票するメリットや調律者の聖物の入手方法についても掲載しているので、HIT : The Worldで調律者の祭壇の使い方について知りたい時の参考にどうぞ。

調律者の祭壇とは

投票でルールを決めるコンテンツ

投票でルールを決めるコンテンツ

調律者の祭壇はプレイヤーが投票を行い、投票数の多いルールがサーバーに適用される。投票期間は一週間あり、選ばれたルールも一週間適用される。現在適用されているルールは、調律者の祭壇の画面左下にある「適用中の効果」をタップすると確認できる。

ルールはサーバー全体に適用される

調律者の祭壇で選ばれたルールはサーバー全体に適用される。そのため、チャンネルを変更しても適用されているルールは1週間変わらない。どちらのルールが自分にとって良いかよく考えて投票しよう。

「適用中の効果」から効果が確認できる

「適用中の効果」ボタンを押すと、調律者の祭壇で発動している全効果が確認できる。得票率や効果が適用される期間も同時に確認可能だ。

新生都市カリックス完了で解放される

新生都市カリックス完了で解放される

調律者の祭壇はメインクエスト「2章 新生都市カリックス」を完了すると解放される。ゲーム開始から約1時間で解放できるので、序盤から利用できるコンテンツだ。

序盤の効率的な進め方

メニューからも祭壇へ移動できる

祭壇

調律者の祭壇は、各街にある祭壇で投票が可能だが、メニューの祭壇からも投票できる。メニューからであれば移動する必要なく投票できるため、投票する際は活用すると良い。

投票報酬の受け取り回数が決まっている

投票報酬の受け取り回数が決まっている

投票報酬は最大50回まで受け取り可能で、どのルールに投票しても報酬の獲得回数が減少する。報酬の獲得回数はアカウントで共有されているので、報酬を受け取りたいキャラで必ず投票しよう。なお、投票報酬を50回受け取った後でも、投票自体は行える。

投票するメリット

好きなルールを適用できる可能性が上がる

好きなルールを適用できる可能性が上がる

調律者の祭壇は投票数の多いルールが適用されるので、投票することで適用したいルールが選ばれる可能性を上げられる。投票状況は30秒毎に更新されるので、票数が僅差の場合に投票するのがおすすめだ。

投票数に応じて報酬を受け取れる

投票数に応じて報酬を受け取れる

投票を行うと、投票した回数と同じ数の報酬を受け取れる。投票したルールが適用されなくても報酬を獲得できる。ただ、調律者の贈り物からはランダムにアイテムが排出されるので、欲しいアイテムがある人はより多く投票して報酬数を増やそう。

調律者の贈り物で入手できるアイテム

調律者の贈り物で入手できるアイテム一覧
聖なる炎
聖なる炎
祝福のアクセサリー強化の書
祝福のアクセサリー強化の書
祝福の防具強化の書
祝福の防具強化の書
祝福の武器強化の書
祝福の武器強化の書
聖なる神秘の炎
聖なる神秘の炎
アクセサリー強化の書
アクセサリー強化の書
防具強化の書
防具強化の書
武器強化の書
武器強化の書
最上級治癒のポーション
最上級治癒のポーション
魔力のエッセンス
魔力のエッセンス
迅速のエッセンス
迅速のエッセンス
生命の葉
生命の葉
トマホークステーキ
トマホークステーキ
サーモンステーキ
サーモンステーキ
フルーツサラダ
フルーツサラダ

調律者の聖物の入手方法

ルチェオ商団の代理人から入手する

ルチェオ商団の代理人から入手する

調律者の聖物は、ルチェオ商団の代理人のクエストをクリアすると入手できる。ルチェオ商団の代理人は街や駐屯地に居るので、クエストを受注したい場合は近場の街か駐屯地に移動しよう。

ルチェオ商団の依頼の進め方

取引所で入手する

取引所

調律者の聖物は、取引所で購入できる。取引所で購入するにはジェムが必要なため、余っているプレイヤーは取引所で購入するのも一つの手だ。なお、調律者の聖物は、その他>材料から購入できる。

取引所の使い方

調律者の祭壇のルール一覧

ルール 効果
復活 【すぐに復活】
すべてのフィールドで15秒の復活待機時間がなくなる。【その場で復活】
すべてのフィールドでその場で復活できる。復活には100ジェム必要。
アイテム獲得 【最後の打撃】
ボス討伐時、ラストヒットを与えた冒険者や所属パーティーにアイテム獲得権限が与えられる。【寄与度】
ボス討伐時、討伐寄与度に応じて冒険者や所属パーティーにアイテム付与権限が与えられる。
アイテムドロップ 【モンスタードロップ向上】
フィールドで一般モンスターまたは精鋭モンスターのアイテムドロップ率が5%増加する。【ボスドロップ向上】
ボスモンスターのアイテムドロップ率が10%増加する。(トレジャーハンター、深淵の捕食者、インターサーバーは除く)

ボスの種類と討伐するメリット

関連記事

クラスランキング記事

ランキング記事
最強クラスランキング
最強クラスランキング
初心者おすすめクラス
初心者おすすめクラス
最強ペットランキング 最強ペットランキング 最強闘魂ランキング 最強闘魂ランキング

メインクエスト攻略

メインクエスト記事
クエストの種類と進め方
クエストの種類と進め方
メインクエスト一覧
メインクエスト一覧
7章クエストの攻略ポイント
7章クエスト攻略ポイント
-
ソロ狩りポイント記事
4章ソロ狩りポイント 6章ソロ狩りポイント

コンテンツ解説

コンテンツ解説記事
コンテンツの解放条件 時限コンテンツまとめ
乱闘場のやり方 製作のやり方
取引所の使い方 取引所で稼ぐコツ
ペットの使い方 収集のやり方
パーティーダンジョン PvPのやり方
インターサーバーまとめ 収集の効率的な進め方
討伐の戦場のやり方 討伐の戦場の攻略
探検手帳のやり方 挑戦の塔のやり方と報酬
挑戦の塔の攻略 生存の戦場のやり方

ギルドコンテンツ解説

ギルドコンテンツ解説記事
攻城戦のやり方 傭兵のやり方と報酬
守護の戦場のやり方 守護の戦場の攻略
聖物占領戦のやり方 聖物占領戦の攻略
競合の戦場のやり方 競合の戦場の攻略

ボスコンテンツ解説

ボスコンテンツ解説記事
ボスの種類と見つけ方 エデンの変異体のやり方
深淵の捕食者のやり方

ダンジョンコンテンツ解説

ダンジョンコンテンツ解説記事
ダンジョンの種類と報酬 インターサーバーまとめ
パーティーダンジョン レシティの研究室
没落者の隠れ家のやり方 啓示の塔のメリット
黎明の殿堂のメリット 悲嘆の聖地のメリット
アンゲロス共同墓地 殉教者の森のメリット
黄金の砂浜のメリット
    情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました