挑戦の塔6階攻略

【HIT : The World】挑戦の塔6階攻略

編集者
HIT : The World攻略班
最終更新日

HIT : The World(HTW)の挑戦の塔6階攻略を紹介。敵情報や敵出現位置、攻略ポイントについても掲載しているので、HIT : The Worldで挑戦の塔について知りたい時の参考にどうぞ。

5階 7階

6階の敵情報

詳細
試練のウルフバット
試練のウルフバット
【種別】ノンアグレッシブ
【攻撃距離】近距離
【使用デバフ】なし
【出現ウェーブ】1特徴
なし
試練の犠牲者
試練の犠牲者
【種別】アグレッシブ
【攻撃距離】近距離
【使用デバフ】なし
【出現ウェーブ】2特徴
なし
試練のラルヴァ
試練のラルヴァ
【種別】アグレッシブ
【攻撃距離】遠距離
【使用デバフ】感電
【出現ウェーブ】2・6・8特徴
感電で持続ダメージを与えてくる。また、数秒毎に短い行動不可。
試練のオーク傭兵
試練のオーク傭兵
【種別】アグレッシブ
【攻撃距離】近距離
【使用デバフ】なし
【出現ウェーブ】3・5・7特徴
なし
試練の賢者
試練の賢者
【種別】アグレッシブ
【攻撃距離】近距離
【使用デバフ】麻痺
【出現ウェーブ】3・5・7・8特徴
麻痺で行動不可を付与してくる。
試練の戦士
試練の戦士
【種別】アグレッシブ
【攻撃距離】近距離
【使用デバフ】なし
【出現ウェーブ】4特徴
なし
試練のバンシー
試練のバンシー
【種別】アグレッシブ
【攻撃距離】近距離
【使用デバフ】沈黙
【出現ウェーブ】4・8特徴
沈黙でスキルの使用不可を付与してくる。
試練の守護司祭
試練の守護司祭
【種別】アグレッシブ
【攻撃距離】近距離
【使用デバフ】なし
【出現ウェーブ】6特徴
なし
試練の戦士像
試練の戦士像
【種別】アグレッシブ
【攻撃距離】近距離
【使用デバフ】なし
【出現ウェーブ】8特徴
なし

6階の敵出現位置

ウェーブ 詳細
1
2
3
4
5
6
7
8

6階の攻略ポイント

6階の攻略ポイントまとめ
防御力430以上でペナルティを回避できる
麻痺の対策を最優先で行う
試練のラルヴァを優先して倒す
最終ウェーブは開始前の配置が重要

防御力430以上でペナルティを回避できる

X-Win64-Shipping Screenshot 2025.03.13 - 14.29.38.11

挑戦の塔6階では、防御力430以上でペナルティを回避可能だ。6階は8ウェーブあるため、ペナルティを受けると攻略難易度が高まる。そのため、ペナルティを受けない防御力まで、しっかり育成して挑もう。

麻痺の対策を最優先で行う

状態異常抵抗を高められるペットと闘魂
クルカ
クルカ
14%
デカント
デカント
14%
アルヴィス
アルヴィス
11%
中殿のラビエ
中殿のラビエ
15%
変異したオーク精鋭指揮官
変異したオーク精鋭指揮官
最大5.5%
アルサディム
アルサディム
最大14%

試練の賢者が付与してくる麻痺は、行動不可を付与してくるため最優先で対策しよう。ペットや闘魂で状態異常抵抗を高めておくほか、刻印ボーナスで手軽に麻痺抵抗ステータスが高められる。状態異常抵抗は同時に沈黙と感電も対策できるため、合わせて高めておこう。

次点で沈黙抵抗も強化しよう

麻痺の対策が完了したなら、次に沈黙抵抗も高めておこう。沈黙はスキルが使えなくなるデバフで、キャラの火力に大きく影響する。また、自己強化スキルの使用もできなくなるため、対策するのが望ましい。

スキャンで優先して倒すのもあり

麻痺や沈黙の対策が不十分だと感じたら、スキャンで付与してくる敵を優先して倒すのも手だ。デバフを付与してくる敵は出現数が比較的少ないため、倒して対策するのも効果がある。

試練のラルヴァを優先して倒す

試練のラルヴァを優先して倒す

試練のラルヴァは、感電でキャラに持続ダメージとダメージ毎に短い行動不可を付与してくる敵だ。感電は麻痺ほどの脅威でないので、抵抗ステータスを高める必要性が薄い。そのため、優先して倒して、感電を可能な限り受けない立ち回りがおすすめだ。

最終ウェーブは開始前の配置が重要

最終ウェーブは開始前の配置が重要

最終ウェーブは、「麻痺・沈黙・感電」を付与してくる敵が出現する。出現する敵の位置は毎回同じなため、開始前の配置で対策しよう。囲まれる前に麻痺を付与する敵から処理するのが、おすすめの立ち回りだ。

6階の報酬

クリア報酬

報酬内容 挑戦の塔6階クリアボックス 挑戦の塔6階クリアボックス×1
英雄ジェムストーン 英雄ジェムストーン×15

業績報酬

報酬内容 業績名:挑戦の塔征服Ⅵ 挑戦の塔征服Ⅵ 挑戦の塔6階戦利品ボックス
古代闘魂挑戦召喚チケットⅡ 古代闘魂挑戦召喚チケットⅡ×1
英雄魔力の源 英雄魔力の源×4
最上級神秘的な羊皮紙 最上級神秘的な羊皮紙×3
色褪せたルーンの欠片 色褪せたルーンの欠片×1,600

関連記事

挑戦の塔記事

挑戦の塔記事
挑戦の塔のやり方と報酬 挑戦の塔のやり方と報酬 挑戦の塔の攻略 挑戦の塔の攻略

階層別攻略

階層別の攻略記事
1階 2階
3階 4階
5階 6階
7階 8階
9階 10階

コンテンツ解説

コンテンツ解説記事
コンテンツの解放条件 時限コンテンツまとめ
乱闘場のやり方 製作のやり方
取引所の使い方 取引所で稼ぐコツ
ペットの使い方 収集のやり方
パーティーダンジョン PvPのやり方
インターサーバーまとめ 収集の効率的な進め方
討伐の戦場のやり方 討伐の戦場の攻略
探検手帳のやり方 挑戦の塔のやり方と報酬

ギルドコンテンツ解説

ギルドコンテンツ解説記事
攻城戦のやり方 傭兵のやり方と報酬
守護の戦場のやり方 守護の戦場の攻略
聖物占領戦のやり方 聖物占領戦の攻略
競合の戦場のやり方 競合の戦場の攻略

ボスコンテンツ解説

ボスコンテンツ解説記事
ボスの種類と見つけ方 エデンの変異体のやり方
深淵の捕食者のやり方

ダンジョンコンテンツ解説

ダンジョンコンテンツ解説記事
ダンジョンの種類と報酬 インターサーバーまとめ
パーティーダンジョン レシティの研究室
没落者の隠れ家のやり方 啓示の塔のメリット
黎明の殿堂のメリット 悲嘆の聖地のメリット
アンゲロス共同墓地 殉教者の森のメリット
黄金の砂浜のメリット
    情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました