星を巡る命の営み

【FF7リバース】星を巡る命の営みの攻略と報酬

編集者
FF7リバース編集部
最終更新日

FF7リバースにおけるクエスト「星を巡る命の営み」です。攻略チャートや報酬、受注条件や場所、依頼主や推奨レベル、経験値や好感度上昇キャラを掲載しています。ファイナルファンタジー7リバースをプレイする際にお役立て下さい。

星を巡る命の営みの受注条件と場所

エリア コスモエリア
発生条件 チャプター10の「黒マントの来訪」クリア
推奨レベル 38

チャプター10のギ族の洞窟クリアで発生

チャプター10のギ族の洞窟クリアで発生

星を巡る命の営みは、チャプター10でギ族の洞窟をクリアし、ストーリー「黒マントの来訪」のイベントが完了後に発生する。ギ族の洞窟では、レッドXIIIとバレットの2人編成で固定されるパートがあるため、2人の武器とスキルブックを強化しておこう。

天文台のブーゲンハーゲンから受注

マップ 外観
星を巡る命の営み_マップ 星を巡る命の営み_外観

星を巡る命の営みは、コスモ天文台にいるブーゲンハーゲンに話しかけると受注できる。コスモ天文台へは、コスモキャニオンにファストトラベル後、峡谷の守護門にいる案内人NPCでファストトラベルして行くのがおすすめだ。

星を巡る命の営みの報酬

報酬 ・ケット・シースキルブック×1
経験値 ・2200EXP
・パーティ経験値10EXP
好感度UP レッドXIII

ケット・シーのSPを10獲得

ケット・シーのSPを10獲得

星を巡る命の営みをクリアすると、ケット・シーのスキルブック「占いガイドブック第4巻」を入手し、SPを10獲得できる。SPは、各地の魔導書店でスキルツリーに割り振れるので、入手したらケット・シーを成長させよう。

星を巡る命の営みの攻略

星を巡る命の営みの攻略チャート
1 天文台のブーゲンハーゲンと話す
2 第1ライフスポット観測所へ行く
3 第2・第3ライフスポット観測所で敵を倒す
4 第4ライフスポット観測所で敵を倒す
5 第5ライフスポット観測所へ行く
6 デモニスキマラを倒す
  • 1天文台のブーゲンハーゲンと話す

    受注場所マップ 峡谷の案内人外観
    星を巡る命の営み_マップ 峡谷の案内人外観

    コスモ天文台にいるブーゲンハーゲンから話を聞き、クエストを受注しよう。コスモキャニオンへファストトラベルして正面へ少し進んだ所にいる峡谷の案内人と話し、コスモ天文台へファストトラベルすると時短になる。

  • 2第1ライフスポット観測所へ行く

    第1ライフスポット観測所へ行く

    クエストを受注したら、第1ライフスポット観測所へ行こう。観測所の位置を示すメモはわかりにくいため、マップ画像を参考に行くのがおすすめ。

    コスモキャニオンから出たら、第5チョコボ滑空場でR2を長押しし、南下して東へ向かうとたどり着ける。なお、起動レポート3の通信塔を既に起動している場合は、通信塔にファストトラベルしてから向かうと近い。

    • 扉を調べるとイベントが進行

      扉を調べるとイベントが進行

      観測所についたら、柵の前で扉を調べるとイベントが進行する。イベントが進行しない場合は、扉を調べて中へと入っていこう。

  • 3第2・第3観測所で敵を倒す

  • 3-1第2・第3観測所へ行く

    第2・第3観測所へ行く

    第1観測所でイベントを見たら、第2・第3観測所へ行こう。近くのファストトラベルを解放していない場合は、キママ牧場付近の第1滑空場から起動レポート2の通信塔へ飛び、チョコボで移動すると良い。なお、観測所へ行く順番は、どちらが先でも問題ない。

  • 3-2防御柵を襲っている敵を倒す

    デザートサハギン
    デザートサハギン 推奨Lv: 38 弱点 氷属性 氷属性特徴
    ・氷属性攻撃でHEAT
    キキキアチョ
    キキキアチョ 推奨Lv: 38 弱点 風属性 風属性特徴
    ・怒髪天ボンバーを回避するとHEAT

    観測所の前には敵が出現しているため、倒そう。防御柵のHPが尽きると、ムービー後敵の増援が現れてしまうため、防御柵から離れた位置で戦うのがおすすめだ。

  • 4第4ライフスポット観測所で敵を倒す

  • 4-1第4ライフスポット観測所へ行く

    星を巡る命の営み_第4

    第2・第3観測所でイベントをこなしたら、第4観測所へ行こう。第4観測所へは、起動レポート4の通信塔へファストトラベルして行くと時短になる。周囲のファストトラベルポイントを解放していない場合は、第1観測所から行くのがおすすめだ。

  • 4-2防御柵を襲っている敵を倒す

    グリフォン
    グリフォン 推奨Lv: 38 弱点 雷属性 雷属性特徴
    ・竜巻を周囲に飛ばしている時にHEAT
    デザートサハギン
    デザートサハギン 推奨Lv: 38 弱点 氷属性 氷属性特徴
    ・氷属性攻撃でHEAT

    第4観測所でもモンスターが防御柵を襲っているので、倒そう。デザートサハギンは氷属性でHEATするため、属性魔法でHEATさせて先に倒すと良い。グリフォンは竜巻を飛ばしている間だけHEATするので、竜巻を飛ばしたら集中攻撃しよう。

  • 5第5ライフスポット観測所へ行く

    第4観測所でイベントを見たら、第5観測所へ行こう。第5観測所は、災いの予兆で行く第16チョコボ滑空場への通り道にある。災いの予兆を先にクリアしている場合は、第15滑空場へファストトラベルして行くのがおすすめだ。

  • 5-1第6チョコボ滑空場へ行く

    第6チョコボ滑空場へ行く

    まずは、第6チョコボ滑空場へ行こう。第6チョコボ滑空場は第4観測所から起動レポート4の通信塔横を通り、南下して行ける崖の上にある。

  • 4-2第6チョコボ滑空場から正面に飛ぶ

    第6チョコボ滑空場から正面に飛ぶ

    第6チョコボ滑空場から、正面の足場に向かって飛ぼう。滑空場は、R2を長押しすると利用可能。飛んでいる間、スティック操作は不要だ。

  • 4-3第7チョコボ滑空場から正面に飛ぶ

    第7チョコボ滑空場から正面に飛ぶ

    第6チョコボ滑空場から正面の足場に着いたら、道なりに進み、第7チョコボ滑空場から正面に飛ぼう。第7滑空場には気流が2箇所あるため、長距離の移動が可能だ。

  • 4-4右側の階段を登って第13滑空場に行く

    右側の階段を登って第13滑空場に行く

    第7チョコボ滑空場から正面の足場に着いたら、右手に見える階段を登って第13チョコボ滑空場へ行こう。着地点の近くには第8滑空場と第11滑空場があるが、順路と異なるため使ってはいけない

  • 4-5第13チョコボ滑空場から正面に飛ぶ

    第13チョコボ滑空場から正面に飛ぶ

    第13チョコボ滑空場に移動したら、正面に向かって飛ぼう。足場から移動できる場所は第14チョコボ滑空場だけであるため、迷う心配はない。

  • 4-6第14チョコボ滑空場から正面に飛ぶ

    第14チョコボ滑空場から正面に飛ぶ

    第14チョコボ滑空場から、正面に向かって飛ぼう。正面の足場からは、滑空場を利用した移動なしで第5ライフスポット観測所へ行ける。

  • 5-7第5観測所へ行く

    星を巡る命の営み_第5マップ

    第15滑空場の横を通って坂を登り、右手にある脇道から第5ライフスポット観測所へ行こう。なお、先にある第16滑空場から起動レポート6の通信塔へ行けるため、未解放の場合はついでに解放しておくと良い。

  • 6デモニスキマラを倒す

    デモニスキマラ
    デモニスキマラ 推奨Lv: 38 弱点 氷属性 氷属性特徴
    ・氷属性の魔法攻撃でHEAT
    ・拘束攻撃のネバネバウェブを使用

    第5ライフスポット観測所の奥へ進み、出現するデモニスキマラを倒そう。デモニスキマラは弱点属性の魔法攻撃でHEATするため、氷属性の魔法や氷属性魔法攻撃アビリティでダメージを与えると良い。

    デモニスキマラを倒すと、ブーゲンハーゲンが出現してイベントが発生。そのままクエストクリアとなり、後に続くクエスト「さまよう亡霊」が発生する

FF7リバースのクエストガイド

FF7リバースのクエスト攻略_バナー

クエストの発生条件と報酬一覧

クエスト一覧