FF7リバース_トロフィー

【FF7リバース】トロフィーの取得方法一覧|トロコンの効率的な進め方

編集者
FF7リバース編集部
最終更新日

FF7リバースにおけるトロコンのやり方です。トロコンの効率的なやり方やトロフィーを一覧で掲載しています。ファイナルファンタジー7リバースのトロフィーコンプリートにお役立て下さい。

トロフィー一覧

プラチナ

プラチナ 星への祈りすべてのトロフィーを取得する

ゴールド

ゴールド ななつ星ジョニージョニー・コレクションの展示品のコンプリートをジョニーに報告する

シルバー

シルバー 伝説の剣豪ギルガメッシュに勝利する
シルバー マテリア開発コンプリートチャドリーのマテリア開発をコンプリートする
シルバー いつつ星ジョニージョニー・コレクションの展示場所を開放して展示品を50個集める
シルバー すべてを超えし者難易度HARDモードですべての章をクリアする
シルバー チャドリーオーバーフローチャドリーのバトルシミュレーターをすべてクリアする

ブロンズ

ブロンズ 堕ちた英雄1章をクリアする
ブロンズ 本当のはじまり2章をクリアする
ブロンズ 黒マントを追って3章をクリアする
ブロンズ 社長賞受賞4章をクリアする
ブロンズ ジェノバの再臨5章をクリアする
ブロンズ ひとときのバカンス6章をクリアする
ブロンズ 魔晄の代償7章をクリアする
ブロンズ 楽園からの脱出8章をクリアする
ブロンズ 星の鳴き声9章をクリアする
ブロンズ 星降る渓谷10章をクリアする
ブロンズ 劣化するソルジャー11章をクリアする
ブロンズ 思い出のデート12章をクリアする
ブロンズ 約束の時13章をクリアする
ブロンズ リユニオン14章をクリアする
ブロンズ クラウドの出番はじめて戦闘に勝利する
ブロンズ 弱点への一撃はじめて弱点属性をつく
ブロンズ 拘束への一撃はじめて拘束された仲間を助ける
ブロンズ バーストの一撃はじめて敵をバーストさせる
ブロンズ リミットブレイクの一撃はじめてリミットブレイクを使う
ブロンズ みならい召喚士はじめて召喚獣を呼び出す
ブロンズ 連携アクションの一撃はじめて連携アクションを使う
ブロンズ 連携アビリティの一撃はじめて連携アビリティを使う
ブロンズ なんでも屋リバースはじめてクエストをクリアする
ブロンズ 武器アビリティ初心者はじめて武器アビリティを熟練度MAXにし習得する
ブロンズ マテリア初心者はじめてマテリアレベルを上げる
ブロンズ カードバウトはじめてカードバウターランクを上げる
ブロンズ トレジャーハンター初心者はじめてトレジャースポットをクリアする
ブロンズ チョコボストップ修理人チョコボストップを3個所修復する
ブロンズ チョコボでお宝探しチョコボでウサギが埋めた宝物を2個発見する
ブロンズ はじめての召喚マテリアはじめて召喚獣バトルに勝利し召喚マテリアを入手する
ブロンズ ワールドレポートの入門者ワールドレポートの拠点を5箇所クリアする
ブロンズ ワールドレポートの研究者ワールドレポートの拠点を50箇所クリアする
ブロンズ ワールドレポートの探求者ワールドレポートの1エリアをコンプリートする
ブロンズ ベグカンパニーの発起人グラスランドエリアのエンシェントマターを入手する
ブロンズ コンドルフォートの名将ジュノンエリアのエンシェントマターを入手する
ブロンズ サボテンダー千本ノッカーコレルエリアのエンシェントマターを入手する
ブロンズ タークスミッション優勝者ゴンガガエリアのエンシェントマターを入手する
ブロンズ 星の泉のガンビットマスターコスモエリアのエンシェントマターを入手する
ブロンズ 黒マントの観察者ニブルエリアのエンシェントマターを入手する
ブロンズ モーグリ大好きソルジャーモーグリショップの流通ランクをMAXにする
ブロンズ 第七歩兵連隊全員集合ジュノンパレードの兵士集めで全兵隊を集める
ブロンズ 最優秀パフォーマンス賞受賞ジュノンパレードの最優秀パフォーマンス賞を受賞する
ブロンズ クイーンズ・ブラッド完全優勝第八神羅丸のカードゲーム大会で完全優勝する
ブロンズ LOVELESS最優秀主演賞ゴールドソーサーの演劇でSランク以上の評価を獲得する
ブロンズ いちばん星ジョニージョニー・コレクションの展示場所を開放して展示品を10個集める
ブロンズ みつ星ジョニージョニー・コレクションの展示場所を開放して展示品を30個集める
ブロンズ 3Dバトラー3Dバトラーで英雄セフィロスに勝利する
ブロンズ ピアノマエストロピアノ教会の配布楽曲6曲を弾きこなし報酬を得る
ブロンズ コロシアムチャンピオンマッスルコロシアムのすべてのバトルコースをクリアする
ブロンズ チョコボレーサー殿堂入りチョコボレースのすべてのレースで優勝する
ブロンズ 究極のなんでも屋すべてのクエストをクリアする
ブロンズ レベルマスターキャラクターのレベルを70にする
ブロンズ バーストマスターバースト時のダメージ倍率300%を突破する
ブロンズ アビリティマスター武器アビリティとスキルブックの武器アビリティ・リミット技をすべて習得する

トロコンの効率的な進め方

チャプター2

グラスランドのマテリア開発コンプする

宝箱
0/21
通信塔
0/6
討伐拠点
0/7
チョコボストップ
0/8
召喚獣レポート
0/3
ライフスポット
0/6
チョコボレポート
0/1
発掘レポート
0/2

0/9
トレジャースポット
0/7
調査レポート
0/4
モーグリレポート
0/1
チョコボ発掘スポット
0/17
マップ設定
ミニアイコン

チャプター2でグラスランドまで進めたら、ワールドレポートをすべて達成しチャドリーのマテリア開発をコンプしよう。ワールドレポートをすべて埋めるには、グラスランドの「通信塔」「討伐拠点」「召喚獣の祠」などすべてクリアする必要がある

ワールドレポートの種類と埋め方

チャプター2のクエストをすべてクリアする

ワールドレポート埋めと並行して、発生しているクエストもすべてクリアしよう。トロコンには、全クエストクリアが必須なため、新エリアについたら発生しているクエストをクリアしてから次のチャプターに進むのがおすすめ。

クエスト一覧

グラスランドのシミュレータークリア

バトルシミュレーター一覧
タイタン グラスランド:双極の反乱
グラスランド:草原と狼 グラスランド:大地の番人
グラスランドの解析Lv.1 グラスランドの解析Lv.2
敵を知るには 閃く雷光

グラスランドについたら、エリアのバトルシミュレーターをすべてクリアしよう。トロコンに必須なため、各地で遭遇したモンスターをみやぶりながら、バトルコースを解放しよう。

チャプター2の攻略

チャプター4

ジュノンのマテリア開発コンプする

宝箱
0/18
通信塔
0/5
討伐拠点
0/5
チョコボストップ
0/8
召喚獣レポート
0/3
ライフスポット
0/4
チョコボレポート
0/1
発掘レポート
0/1

0/9
トレジャースポット
0/8
調査レポート
0/4
モーグリレポート
0/1
フォトスポット
0/1
チョコボ発掘スポット
0/9
マップ設定
ミニアイコン

ジュノンについたら、ワールドレポートをすべて達成してマテリア開発をコンプしよう。ジュノンのエンシェントマターは特殊なミニゲーム「コンドルフォート」をクリアして進める必要があるため、下記の記事を参考に進めるのがおすすめ。

コンドルフォート攻略

チャプター4のクエストをすべてクリアする

ジュノンについたら、発生しているクエストをすべてクリアしておこう。トロコンには、クエスト全達成が必要なため、新エリアについたら必ずクエストはこなすのがおすすめ。

クエスト一覧

ジュノンのシミュレータークリア

バトルシミュレーター一覧
フェニックス ジュノン:空を征くもの
ジュノン:海風のトルネード ジュノンの解析Lv.1
ジュノンの解析Lv.2 癒やしの息吹

ジュノンについたら、エリアのバトルシミュレーターをすべてクリアしよう。トロコンに必須なため、各地で遭遇したモンスターをみやぶりながら、バトルコースを解放しよう。

ピアノ楽譜「旅の途中で」を入手しよう

トロコン達成のために、ピアノ楽譜「旅の途中」をサイドジュノンのピアノから入手しよう。入手した楽譜でAランク以上を取り、ピアソラに報告すれば、トロフィー「ピアノマエストロ」の条件を1つ達成となる。

想いのかたちの攻略と報酬

第七歩兵連隊をすべて集める

4章では、第七歩兵連隊10部隊をすべて集めよう。全10部隊を集めるとトロフィー「第七歩兵連隊全員集合」を入手できるため、赤い腕章を頼りに部隊を探して、トロフィーを入手する。

第七歩兵連隊の場所一覧

ジュノンパレードで最優秀賞を受賞する

4章では、ジュノンパレードで最優秀賞を受賞するとトロフィーがもらえる。最優秀賞を受賞するには、第七歩兵連隊を集める必要があるため、トロフィー「第七歩兵連隊全員集合」と合わせて入手を目指そう。

チャプター4の攻略

チャプター5

カード大会で優勝する

5章で開催されるカード大会で優勝すると、トロフィー「クイーンズ・ブラッド完全優勝」を入手できる。5章時点で優勝が難しければ、ストーリーをクリアし、デッキを強化してから再度挑んでみよう。

チャプター5の攻略

チャプター6

コレルのマテリア開発コンプする

宝箱
0/28
通信塔
0/6
討伐拠点
0/7
チョコボストップ
0/8
召喚獣レポート
0/3
ライフスポット
0/6
発掘レポート
0/2

0/16
トレジャースポット
0/9
調査レポート
0/4
モーグリレポート
0/2
フォトスポット
0/1
チョコボ発掘スポット
0/5
マップ設定
ミニアイコン

コレルについたら、ワールドレポートをすべて達成してマテリア開発をコンプしよう。ワールドレポート全達成すれば、自然とマテリア開発に必要なエリアデータが集まる。

コレルのシミュレーター全クリアしておく

バトルシミュレーター一覧
アレクサンダー コレル:突き刺し注意報
コレル:地中に潜むもの コレル:山と海のあいだ
コレルの解析Lv.1 コレルの解析Lv.1
命を賭して

コレルについたら、エリアのバトルシミュレーターをすべてクリアしよう。トロコンに必須なため、各地で遭遇したモンスターをみやぶりながら、バトルコースを解放しよう。

ティファのテーマの入手

トロコン達成のため、ピアノ楽譜「ティファのテーマ」をコスタ・デル・ソルのピアノから入手しよう。入手した楽譜でAランク以上を取り、ピアソラに報告すれば、トロフィー「ピアノマエストロ」の条件を1つ達成となる。

チャプター6の攻略

チャプター7

チャプター7の全クエストクリア

チャプター7が始まったら、発生しているクエストをすべてクリアしておこう。トロコンには、クエスト全達成が必要なため、新エリアについたら必ずクエストはこなすのがおすすめ。

バレットのテーマの入手

トロコン達成のため、ピアノ楽譜「バレットのテーマ」を北コレル高台のピアノから入手しよう。入手した楽譜でAランク以上を取り、ピアソラに報告すれば、トロフィー「ピアノマエストロ」の条件を1つ達成となる。

チャプター7の攻略

チャプター9

ゴンガガのマテリア開発コンプする

宝箱
0/20
通信塔
0/5
討伐拠点
0/7
チョコボストップ
0/8
召喚獣レポート
0/3
ライフスポット
0/6
発掘レポート
0/2

0/10
トレジャースポット
0/8
調査レポート
0/4
モーグリレポート
0/1
フォトスポット
0/1
チョコボ発掘スポット
0/9
絞り込む
マップ設定
ミニアイコン

ゴンガガについたら、ワールドレポートをすべて達成してマテリア開発をコンプしよう。ワールドレポート全達成すれば、自然とマテリア開発に必要なエリアデータが集まる。

ゴンガガのクエスト全クリアしておく

ゴンガガについたら、発生しているクエストをすべてクリアしておこう。トロコンには、クエスト全達成が必要なため、新エリアについたら必ずクエストはこなすのがおすすめ。

ゴンガガのシミュレーター全クリアしておく

バトルシミュレーター一覧
クジャタ コンガガ:混ぜるなキケン
コンガガ:大地に根ざして コンガガ:遥かなる地響き
コンガガの解析Lv.1 コンガガの解析Lv.1
一陣の魔風

ゴンガガについたら、エリアのバトルシミュレーターをすべてクリアしよう。トロコンに必須なため、各地で遭遇したモンスターをみやぶりながら、バトルコースを解放しよう。

シンコ・デ・チョコボの入手

トロコン達成のためにピアノ楽譜「シンコ・デ・チョコボ」をゴンガガ村のピアノから入手しよう。入手した楽譜でAランク以上を取り、ピアソラに報告すれば、トロフィー「ピアノマエストロ」の条件を1つ達成となる。

チャプター9の攻略

チャプター10

コスモのマテリア開発コンプする

宝箱
0/16
通信塔
0/6
討伐拠点
0/7
チョコボストップ
0/8
召喚獣レポート
0/3
ライフスポット
0/6
チョコボレポート
0/1
発掘レポート
0/2

0/9
トレジャースポット
0/7
調査レポート
0/4
モーグリレポート
0/1
フォトスポット
0/1
チョコボ発掘スポット
0/15
チョコボ飛行場
0/32
マップ設定
ミニアイコン

コスモについたら、ワールドレポートをすべて達成してマテリア開発をコンプしよう。ワールドレポート全達成すれば、自然とマテリア開発に必要なエリアデータが集まる。

コスモのクエスト全クリアしておく

コスモについたら、発生しているクエストをすべてクリアしておこう。トロコンには、クエスト全達成が必要なため、新エリアについたら必ずクエストはこなすのがおすすめ。

コスモのシミュレーター全クリアしておく

バトルシミュレーター一覧
バハムート改 コスモ:爆裂七変化
コスモ:大自然の逆襲 コスモ:太古の記憶
コンガガの解析Lv.1 コンガガの解析Lv.2
恐ろしき口害

コスモについたら、エリアのバトルシミュレーターをすべてクリアしよう。トロコンに必須なため、各地で遭遇したモンスターをみやぶりながら、バトルコースを解放しよう。

二本足で立つのも難しいものだなの入手

トロコン達成のために、ピアノ楽譜「二本足で立つのも難しいものだな」をコスモキャニオンのピアノから入手しよう。入手した楽譜でAランク以上を取り、ピアソラに報告すれば、トロフィー「ピアノマエストロ」の条件を1つ達成となる。

チャプター10の攻略

チャプター11

ニブルのマテリア開発コンプする

宝箱
0/11
通信塔
0/4
討伐拠点
0/5
チョコボストップ
0/8
召喚獣レポート
0/3
ライフスポット
0/4
チョコボレポート
0/1
発掘レポート
0/1

0/8
トレジャースポット
0/4
調査レポート
0/4
モーグリレポート
0/1
フォトスポット
0/1
チョコボ発掘スポット
0/19
チョコボ草
0/50
マップ設定
ミニアイコン

ニブルについたら、ワールドレポートをすべて達成してマテリア開発をコンプしよう。ワールドレポート全達成すれば、自然とマテリア開発に必要なエリアデータが集まる。

ニブルのクエスト全クリアしておく

ニブルについたら、発生しているクエストをすべてクリアしておこう。トロコンには、クエスト全達成が必要なため、新エリアについたら必ずクエストはこなすのがおすすめ。

ニブルのシミュレーター全クリアしておく

バトルシミュレーター一覧
オーディン ニブル:霊山の使者
ニブル:悪魔の舞踏 ニブルの解析Lv.1
ニブルの解析Lv.2 蛇神の一睨

ニブルについたら、エリアのバトルシミュレーターをすべてクリアしよう。トロコンに必須なため、各地で遭遇したモンスターをみやぶりながら、バトルコースを解放しよう。

エアリスのテーマの入手場所

トロコン達成のため、ピアノ楽譜「エアリスのテーマ」をニブルヘイムのクエスト「白い毛の天使」を進めると入手できる。入手した楽譜でAランク以上を取り、ピアソラに報告すれば、トロフィー「ピアノマエストロ」の条件を1つ達成となる。

チャプター11の攻略

チャプター12

チャプター12のクエストを全クリアしておく

チャプター12が始まったら、発生しているクエストをすべてクリアしておこう。トロコンには、クエスト全達成が必要なため、新エリアについたら必ずクエストはこなすのがおすすめ。

ゴールドソーサーのミニゲームをコンプ

ミニゲーム トロフィー取得条件
3Dバトラー セフィロスの撃破
※セフィロスは全クエストクリアで出現
マッスルコロシアム 全バトルコースクリア
チョコボレース 全レースで優勝

ゴールドソーサーでは、各種ミニゲームを全クリアしよう。ミニゲームごとにトロフィーが設定されているため、ストーリーやクエストを進めてミニゲームの全クリアを目指そう。

12章のLOVELESSでSランクを取る

12章で開演されるLOVELESSでSランクを取ると、トロフィー「LOVELESS最優秀主演賞」を受賞できる。内容はボタン入力のミニゲームだが、ボタンの出現位置でどのボタンを押せばいいか分かるため、位置からボタンを把握してSランクを取得しよう。

チャプター12の攻略

クリア後のトロコンの効率的な進め方

ジョニー・コレクションをコンプ
武器アビリティとスキルブックのコンプ
レベルを70まで上げる
バーストダメージ倍率300%を突破
難易度HARDで全章をクリア

クリア後解放のシミュレータークリア

バトルシミュレーター一覧
怪物たちのシュプレヒコール 破滅への道
異界の統率者 クラウドvs鉄鋼の戦士
バレットvs怪力自慢 ティファvsマーシャルズ
エアリスvsマジカルナイツ レッド13vs野生の軍団
ユフィvs犠牲者の群れ ケット・シーvs噂の異端児
英雄の条件

ストーリーをクリアしたら、クリア後限定のバトルシミュレーターをクリアする。クリア後限定で各キャラ個別で挑むコースなどもあるため、キャラの装備などを整えて挑戦しよう。

ジョニー・コレクションをコンプ

ストーリーをクリアしたら、ジョニー・コレクションのコンプを目指そう。ジョニー・コレクションは、ミニゲームやチョコボの発掘などから入手できるため、すべて入手してトロフィー「ななつ星ジョニー」をゲットしよう。

武器アビリティとスキルブックのコンプ

ストーリークリア後は、武器アビリティとスキルブックのコンプを目指そう。武器とスキルブックは、クエストやミニゲームなどで入手できるものもあるため、すべて入手してアビリティを習得しておく。

レベルを70まで上げる

ストーリークリア後は、1人のレベルを70まで上げよう。レベル上げには「けいけんちアップ」マテリアの装備し、難易度ADVANCEDで敵のレベルを上げてから戦闘するのがおすすめ

バーストダメージ倍率300%を突破

キャラ バースト上げアビリティ
ティファ
ティファ
・拳打ラッシュ:上昇量20%
┗固有アビリティ・正拳突き:上昇量30%
ヤールングレイプで習得
エアリス
エアリス
・ジャッジメントレイ:上昇量20%
プリズムロッドで習得
ケット・シー
ケット・シー
・モーグリパンチ:上昇量40%
ゴールドメガホンで習得

バーストダメージ倍率300%突破では、倍率を上げられるティファ、エアリス、ケット・シーで挑もう。3人がバーストを上げるアビリティを所持しているため、敵をバーストさせたらバースト倍率上げだけに集中しよう。

難易度HARDで全章をクリア

ストーリークリア後は、全章を難易度HARDでクリアしよう。HARDでは、アイテムの使用が禁止され、さらに休憩ポイントではHPしか回復されない。ピンチの立ち直しが難しく、MP管理も難しくなるため、装備など万全の準備をしてから挑むのがおすすめ。

FF7リバースのお役立ちガイド

FF7リバースの初心者向け攻略情報

知っておきたい初心者攻略記事

冒険・探索系

序盤の効率的な進め方 魔晄除去のやり方
好感度の上げ方 クラフトのやり方
クラフトチップの入手 モーグリメダルの入手
黄金の羽根の入手方法 ハッピーテンダーの場所
水着の一覧と入手方法 山チョコボの捕まえ方
ゴールドポイント稼ぎ ファストトラベルの方法
詐欺師育成セミナー答え ジョニーコレクション
フォトモードのやり方 神羅ボックスとは?
チョコボファームの場所 自動販売機の場所

バトル・戦闘系

ATBゲージの溜め方 リミット技の使い方
ヒート状態にする方法 バースト倍率の上げ方
連携アビリティの使い方 連携アクションの使い方
武器強化のやり方 ギル稼ぎのやり方
レベル上げのやり方 パーティレベル上げ
おすすめパーティ編成 カウンター・パリィ
ハードモード攻略 SP稼ぎの効率的なやり方
空中の敵の倒し方 スキルツリーのおすすめ
ロックオンのやり方

ゲームシステム

難易度による違い おすすめ設定と変更方法
戦闘システムとコツ

トロフィー

第7歩兵連隊の場所 最優秀パフォーマンス
ハッピーテンダー トロコンの効率的な進め方

製品情報

データ引き継ぎと特典 ディスクの順番
新要素と変更点 取り返しのつかない要素
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました