【FF7リバース】ティファVSマーシャルズの攻略とおすすめ装備
- 最終更新日
FF7リバースのティファVSマーシャルズ攻略です。バトルシミュレーターティファVSマーシャルズの解放条件や事前の準備、おすすめ装備とマテリアを掲載しています。ファイナルファンタジー7リバースでティファVSマーシャルズに勝てない時にお役立て下さい。
バレットVS怪力自慢 | エアリスVSマジカルナイツ |
ティファVSマーシャルズの基本情報
適正Lv | 報酬 |
---|---|
70 | 格闘術秘伝の書 第16巻 |
解放条件 |
---|
・コスモエリアのシークレットエネミー討伐 ・FF7リバースの本編クリア |
特別ルール | ・アイテム使用禁止 ・難易度HARD固定 |
ティファVSマーシャルズの事前準備
バフとじかんマテリアを必ずセットする
装備 | セットマテリア |
---|---|
カイザーナックル |
|
セトラガード |
|
おすすめショートカットコマンド | |
---|---|
秘技解放 | |
正拳突き | |
オーバードライブ | |
トルネードダイブ |
ティファVSマーシャルズでは、ダメージを伸ばせる「こうげきバフ」とバーストを延長できる「じかん」を必ずセットしよう。敵を1度のバーストで撃破したいため、火力増加とバースト延長は必須となる。
アクセサリは海賊王の羅針盤がおすすめ
海賊王の羅針盤 | |
---|---|
|
コマンドを5種使うと、短時間ATBゲージが3段階に増加します。 アイテムクラフトのアクセサリ改造で作成※パイレーツレリック解放後 |
アクセサリは、短時間ATBゲージを3つに増やせる「海賊王の羅針盤」がおすすめ。敵をバーストさせたときに正拳突き連発で更にバースト倍率をあげられるため、1度のバーストで敵を倒しやすくなる。
各ラウンドの敵と攻略ポイント
▼1戦目 | ▼2戦目 | ▼3戦目 | ▼4戦目 | ▼5戦目 |
ラウンド1
スタンレイType-G | |
---|---|
|
弱点
・強力なアビリティ攻撃でHEAT状態になる |
一番最初に浮かんだ敵にサンダラを使う
ラウンドが始まったら、開幕ATBブーストを発動してゲージを2つにする。その後最初に飛び上がった敵に向けてサンダラを放とう。最初に飛び上がった敵が最も早く接近するため、サンダラを撃つと他の敵も巻き込める。
バースト後はヘブンズトライバルで倒し切る
敵がバーストしたら、ヘブンズトライバルで倒し切る。ヘブンズトライバルは、タイミングよく□ボタンを押さないと最大連撃まで出ないため、あらかじめ□ボタンを押すタイミングを予習しておこう。
ラウンド2
キラースティグマ | |
---|---|
|
弱点無し ・デスクローを回避するとHEAT状態にできる |
デスクローを回避してヒートさせる
ラウンド2が始まったら、ATBブーストからのヘイストで戦闘準備を整える。たたかうは連打せず、敵の出方を伺いながら、技「デスクロー」を使ってきたら後ろに退避してヒート状態にしよう。
たたかうと秘技解放・破でバーストを狙う
キラースティグマがヒートしたら、たたかうと「秘技解放・破」でバーストを狙おう。秘技解放・破を使い終わったら、バースト倍率上げのために「秘技解放」で固有アビリティ「掌打ラッシュ」まで持っていこう。
ストップからオバドラ正拳突きで倒し切る
キラースティグマがヒートしたら、ストップをかけて「オーバードライブ」からの「正拳突き」で倒し切る。海賊王のコンパスを装備していれば、ATBゲージが3つにまで増えるため、正拳突きと掌打ラッシュで一気にHPを削りきれる。
ラウンド3
キッドG | |
---|---|
|
弱点無し ・『ジャストガード』後の技や『ゴブリンパンチ』などの技後に攻撃する |
開幕バイオと秘技解放・破を発動
ラウンド3では、開幕にATBブーストを使い、バイオと秘技解放・破を使おう。キッドGは毒に耐性がなく、また攻撃できる機会が限られるため、毒状態にすれば撃破速度を早められる。
ゴブリンパンチを避けてヒートさせる
キッドG戦では、無闇にたたかうを連打せず「ゴブリンパンチ」や「スレッジハンマー」を回避してヒートさせよう。技の速度と追尾性能は高くないため、ティファなら簡単に回避可能だ。
掌打ラッシュと爆裂拳でゲージをためる
キッドGをヒートさせたら、掌打ラッシュや爆裂拳を当てて、バーストゲージを溜めよう。1度ではバーストゲージを溜めきれないため、再度「ゴブリンパンチ」などを回避してダメージをいれる。
バーストさせる前にヘイストとブレイブ
キッドGをバーストさせる前に、ヘイストとブレイブで自己強化を入れていこう。ヘイストでATBゲージ溜めを早め、ブレイブで攻撃力を上げたらキッドGをバーストさせよう。
バースト後はオバドラ正拳突き掌打ラッシュ
キッドGがバーストしたら、オーバードライブから正拳突き連発、ATBが枯渇したら掌打ラッシュでATBを稼ごう。海賊王のコンパスを装備していれば、ATBゲージが3つにまで増えるため、正拳突きと掌打ラッシュで一気にHPを削りきれる
ラウンド4
エルダーゴーレム | |
---|---|
|
弱点
・攻撃を受けるとエネルギーが減少して、全て尽きるとHEAT |
開幕ブレイブとヘイストを発動
ラウンド4は敵の動きが遅いため、開幕でATBブーストを使ったら、ブレイブとヘイストで自己強化しよう。もし敵がすぐ突っ込んできた場合も、慌てずガードなどで攻撃をやり過ごしてから強化魔法を使う。
回避後にトルネードダイブでHPを削る
強化魔法をかけたあとは、エルダーゴーレムの攻撃を避けてから弱点属性をつけるトルネードダイブでHPを削ろう。地面に設置されたマインを踏まないよう立ち回り、安全に倒しきる。
ラウンド5
ジャバウォック | |
---|---|
|
弱点
・シールド中に炎属性攻撃でHEAT ・シールド中一定ダメージでHEAT ・HEATでメデューサシールドが解除 |
開幕側面に移動して秘技解放・破とバイオ
ラウンド5が始まったら、ジャバウォックの石化攻撃を受けないよう、側面に回ってから秘技解放・破とバイオを使おう。毒耐性がないため、毒を入れれば継続ダメージで効率的にHPを削れる。
ジャバウォックの右側面を位置取り攻撃する
ジャバウォックの攻撃は、正面へのものが多いため、右側面を位置取り攻撃しよう。敵の攻撃を回避したあとに、側面から攻撃を繰り返せば、安全にジャバウォックのHPを削れる。
バースト前にブレイブとヘイストを使う
ジャバウォックの隙を見て、ブレイブとヘイストも入れておこう。ジャバウォックは連撃をしてこないため、攻撃を回避したあとに使うと安全だ。
メデューサシールドはファイラで解除
ジャバウォックがメデューサシールドを使ったら、ファイラで解除しよう。ファイラなら簡単にヒートして、即メデューサシールドを敗れる。
バースト後はストップオバドラ正拳突き
ジャバウォックがバーストしたら、オーバードライブから正拳突き連発、ATBが枯渇したら掌打ラッシュでATBを稼ごう。海賊王のコンパスを装備していれば、ATBゲージが3つにまで増えるため、正拳突きと掌打ラッシュで一気にHPを削りきれる
バレットVS怪力自慢 | エアリスVSマジカルナイツ |
FF7リバースのバトルシミュレーター
召喚獣
|
|
|
|
|
|
生態解析
|
|
|
チャレンジ
|
|
|
|
|
|
レジェンド
|
|
|
|
|
|
|
|
|