遊び人からの挑戦状

【FF7リバース】遊び人からの挑戦状の攻略と報酬

編集者
FF7リバース編集部
最終更新日

FF7リバースにおけるクエスト「遊び人からの挑戦状」です。攻略チャートや報酬、受注条件や場所、依頼主や推奨レベル、経験値や好感度上昇キャラを掲載しています。ファイナルファンタジー7リバースをプレイする際にお役立て下さい。

遊び人からの挑戦状の受注条件と場所

エリア コレルエリア
発生条件 他の35クエストすべてクリア
チャプター12でケットシーが逃げた後
推奨レベル 46

すべてのクエストをクリアすると発生

すべてのクエストをクリアすると発生

遊び人からの挑戦状は、すべてのクエストをクリアし、チャプター12の連戦後ケット・シーを追いかけるイベントまで進めると発生する。すべてのクエストをクリアするには、ワールドレポートの進行も必要となるため、それなりのやり込みが必要となる。

ゴールドソーサーにいる神羅課長から受注

マップ 外観
遊び人からの挑戦状_マップ 遊び人からの挑戦状_外観

遊び人からの挑戦状は、究極の遊び人こと神羅課長に近づくと自動的に受注される。神羅課長はゴールドソーサーのエントランスにいるため、ファストトラベルでゴールドソーサーへ行き、南西のエントランスホール方向へ進もう。

遊び人からの挑戦状の報酬

好感度UP なし
報酬 ・『ギャンブル★1』マテリア×1
・『カード142:究極の遊び人』×1
経験値 ・2600EXP
・パーティ経験値10EXP

マテリア「ギャンブル」を入手できる

コマンドマテリア ギャンブル
★1『ギャンブル』が使える AP: 0
★2『ギャンブル』が使える。消費MP25%減少 AP: 300
★3『ギャンブル』が使える。消費MP50%減少 AP:600

究極の遊び人をクリアすると、報酬としてギャンブルのマテリアを入手できる。ギャンブルは、パーティメンバーの装備しているマテリアのアビリティや魔法をランダムに使用するアビリティ。魔法が使用された際にはMPを消費するが、マテリアのレベルが上がると消費MPを最大50%カット可能だ。

カード142:究極の遊び人を入手できる

カード142:究極の遊び人を入手できる

クエスト進行中に、クイーンズブラッドで神羅課長に勝つと、『カード142:究極の遊び人』を入手できる。究極の遊び人は、勝利したレーンの相手のスコアも獲得できる超強力な効果を持ちながら、コスト1で十字4マスの陣地を取れるコスパ最強のカードだ。

遊び人からの挑戦状の攻略チャート

1 ゴールドソーサーにいる神羅課長から話を聞く
2 5つのアトラクションで神羅課長に勝利する
3 3Dバトラーで神羅課長に勝利する
  • 1ゴールドソーサーで神羅課長から話を聞く

    ゴールドソーサーで神羅課長から話を聞く

    クエストが発生したら、ゴールドソーサーのエントランスへ行き、踊っている神羅課長に近づこう。神羅課長に近づくとクエストが受注され、5つのアトラクションで神羅課長と勝負することになる。

  • 25つのアトラクションで神羅課長に勝利する

    アトラクション 場所/勝利条件
    ▼マッスルコロシアム 2Fバトルスクエア特別コースクリア
    ▼クイーンズブラッド 3Fワンダースクエア神羅課長に勝つ
    ▼チョコボレース 1Fチョコボスクエア神羅課長に勝つ
    ▼Gバイク 3Fワンダースクエアエキスパートコースでスコア32000点獲得
    ▼シューティングコースター 3Fスピードスクエアエキスパートミッションでスコア50000点獲得

    クエストを受注したら、5つのアトラクションで神羅課長に勝利しよう。アトラクションの攻略順に指定はないが、マッスルコロシアムとクイーンズブラッドは事前準備をした方が攻略しやすいため、先に準備を済ませてから攻略を始めるのがおすすめだ。

  • 33Dバトラーで神羅課長に勝利する

    3Dバトラーで神羅課長に勝利する

    5つのアトラクションで神羅課長に勝利したら、3Dバトラーで決着をつけよう。神羅課長は見極めの難しい左右のアッパーと、コンボ攻撃を使ってくる強敵。3Dバトラーで神羅課長に勝てば、クエストクリアだ。

    3Dバトラー遊び人戦の攻略

マッスルコロシアムの攻略

  • 1事前に装備を整える

  • 1-1即死対策装備を3つ用意する

    アクセサリ 入手方法
    セーフティビット
    セーフティビット
    コスモエリアの発掘レポート2でクラフトチップを入手後製作
    うらみのマフラー
    うらみのマフラー
    コレルエリアの発掘レポート2でクラフトチップを入手後製作

    マッスルコロシアムの特別バトルに挑む前に、即死対策用装備を3人分用意しよう。2戦目ではトンベリ10体との戦闘になるが、即死無効が無いととんでもなく苦戦する。即死無効アクセサリの有無で難易度が天と地ほど変わるため、全員に装備させておくのがおすすめだ。

    うらみのマフラーがおすすめ

    即死無効アクセサリの中では、体力と精神を30増やせる「うらみのマフラー」がおすすめ。ただし、人数分を入手するにはコレルエリアの発掘レポートクリアに加え、トンベリキングの周回が必要となる。

  • 1-2回復と蘇生用マテリアを装備する

    マテリア おすすめ理由
    かいふく
    かいふく
    ・アイテム使用不可のため必須
    ・1人ははんいかと組にしよう
    そせい
    そせい
    ・アイテム使用不可のため必須
    ・最終戦で死者が出やすい
    チャクラ
    チャクラ
    ・MPが尽きた時の回復手段
    ・HPが少ないほど効果が高い
    いのり
    いのり
    ・MPが尽きた時の回復手段
    ・全体回復可能

    マッスルコロシアムではアイテムの使用が禁止されているため、回復と蘇生ができるマテリアを装備させよう。特に、最終戦では特大ダメージで即死する危険性が高いので、可能ならば全員にそせいマテリアを装備させると良い。

  • 21戦目の攻略

    ジャボテンダー
    ジャボテンダー 推奨Lv: 46 弱点なし特徴
    ・針の雨発動中HEAT
    ・針の雨発動ごとに針千本が強化
    ジャポテンダー
    ジャポテンダー 推奨Lv: 46 弱点なし特徴
    ・針の雨発動中HEAT
    ・針の雨発動ごとに針千本が強化

    1戦目は、ジャボテンダーとジャポテンダーが1体ずつ出現。針の雨発動中にHEATするため、先に発動した方から集中攻撃してバーストさせよう。

  • 32戦目の攻略

    トンベリ
    トンベリ 推奨Lv: 46 弱点なし特徴
    ・包丁を空振りさせるとHEAT
    ・包丁とうらめしやに即死効果

    2戦目は、トンベリが10体出現。全員に即死無効アクセサリさえ装備させれば、簡単にクリア可能だ。3戦目以降に備えて、MPを温存して戦うと良い。

  • 43戦目の攻略

    ズーニクス
    ズーニクス 推奨Lv: 46 弱点 氷属性 氷属性特徴
    ・氷属性攻撃でHEAT
    ・炎属性の遠距離攻撃を多用する

    3戦目は、ズーニクス1体との戦闘。氷属性攻撃でHEATするため、ATBがたまるごとに氷属性の魔法やアビリティを使おう。なお、フレイムトルネードとヒートストームは、横移動で回避可能だ。

  • 54戦目の攻略

    ギガントード
    ギガントード 推奨Lv: 46 弱点 氷属性 氷属性特徴
    ・舌に一定ダメージでHEAT
    ・舌の攻撃に反撃で隙が生まれる
    ・時間経過でも隙が生まれる
    ジョーカー
    ジョーカー 推奨Lv: 46 弱点 風属性 風属性特徴
    ・ソウルスティールの連続回避でHEAT
    ・HPが低下して暴走すると常時HEAT

    4戦目は、ギガントード1体とジョーカー2体との戦闘。HPの低いジョーカーから先に狙い、1体倒せると楽になるため、先にHEATしたジョーカーから倒そう。

    ジョーカーは、ソウルスティールの回避でHEATするので、下手に攻撃せず回避に集中するのがおすすめ。また、「運命のカード:ジョーカー」を受けるとHPが1になってしまうので、1人はATBを1本以上キープしておこう。

  • 65戦目の攻略

    アイアンクラッド
    アイアンクラッド 推奨Lv: 46 弱点 雷属性 雷属性特徴
    ・時間経過で刀剣強化してHEAT
    ・時間内にバーストしないと即死攻撃を使用

    5戦目は、アイアンクラッド1体との戦闘。アイアンクラッドは時間経過で刀剣強化を行い、一定時間内にバーストできないと即死攻撃「タナトスブレイド」を使ってくる。タナトスブレイドは即死無効アクセサリでも防げないため、一気にバーストさせるか、蘇生で立て直そう。

クイーンズブラッドの攻略

デッキはオーバーポジションがおすすめ

カード 入手方法
警備兵 初期から所持
パンプキンホッグパイ カードパック:ミステリービーストを購入
スウェルフロート カードパック:ミステリービーストを購入
サーチャクラウン カードパック:ミステリービーストを購入
スペンサー カードパック:ジャイアントスイングを購入
ミドガルズオルム さすらいのカマロの報酬
※ランク3以上で発生
ギガントード カードパック:フォレストシークレットを購入
グランドホーン カードパック:ジャイアントスイングを購入

クイーンズブラッドは、オーバーポジションデッキがおすすめ。神羅課長は味方カードのパワーを強化するカード主体のデッキであり、クイーンズブラッドのラスボス「黒紅の女王」のように特別な対策は必要ない。

オーバーポジションデッキには、購入で手っ取り早く入手できないミドガルズオルムが必要。クイーンズブラッド未プレイの場合は、ランク3まで上げてミドガルズオルムを入手しておこう。

上下どちらかのレーンを伸ばす

下どちらかのレーンを伸ばす

上下どちらかのレーンを敵陣まで伸ばし、陣地戦で有利を取ろう。神羅課長は、左側へ攻め込むカードの枚数が少なく、陣地戦では勝ちやすい。

数回戦えば手札事故で勝利可能

神羅課長は、左側へ攻め込む低コストカードを4枚、上書きカードや高コストカードを含めても7枚しか入れていないため、数回戦えば手札事故で勝利可能。神羅課長が自陣でカードをこねている間に、陣地に攻め込んでしまおう。

上書きカードでパワーを上げる

上書きカードでパワーを上げる

陣地を大きく取ったら、ギガントードとグランドホーンでカードを上書きし、カードパワーを上げよう。事前にミドガルズオルムやパンプキンホッグパイを置けていると、大きくパワーを上げられるため、優先的に配置すると良い。

クイーンズブラッド攻略のコツ

チョコボレースの攻略

チョコボレースで神羅課長に勝つコツ
チョコボは海チョコボシレナを使おう
装備はゴールドカップの流用でOK
急カーブのある場所を覚えよう

チョコボは海チョコボシレナを使おう

神羅課長とのチョコボレースは、メカチョコボと1対1の戦いとなるため、狙った相手を確実にクラッシュさせられる海チョコボシレナを使おう。ギミックや急カーブで失敗しても、相手の足を引っ張り続ければ勝利可能だ。

装備はゴールドカップの流用でOK

おすすめ スキル
ミスティーククラウン
ミスティーククラウン
脚力がアップ
ミスティークヴィスチェ
ダークナイトアーマー
最終ラップで1位の時、速度がわずかにアップ
ミスティークアンクレット
ミスティークアンクレット
直線エリアを走行中、速度と加速がアップ

装備は、クエスト「夢のゴールドカップ」で使ったミスティークやホイップパーティーの流用でOK。1レースかつ1対1であるため、海チョコボのチョコアビリティを当てていけば、装備にこだわらなくても突破可能だ。

急カーブのある場所を覚えよう

急カーブのある場所を覚えよう

コースは、急カーブのある場所を覚えよう。コース前半は急カーブが非常に多く、ドリフトする場合は連続で行う必要がある。逆に、後半はギミックが詰め込まれているため、前半はカーブ、後半はギミックに集中するのがおすすめだ。

チョコボレースの攻略とおすすめ装備

Gバイクの攻略

エキスパートコースで32000点を達成するコツ
左右への攻撃で敵を多く倒そう
急がずにスコアパネル獲得を狙おう

左右への攻撃で敵を多く倒そう

左右への攻撃で敵を多く倒そう

Gバイクのスコアは、主に敵の撃破数によって稼ぐため、左右への攻撃で敵を多く倒そう。敵が少ない時は□と◯ボタンで左右に攻撃し、敵が大量に出てきたタイミングで△ボタンのスピンスラッシュを使うと、効率的に敵を倒せる。

急がずにスコアパネル獲得を狙おう

急がずにスコアパネル獲得を狙おう

32000点達成にはスコアパネルの獲得が必要になるため、青色のスコアパネルを狙って獲得しよう。特に、前半は取りやすい位置にスコアパネルが出現するので、前半のうちに稼いでおくと良い。

32000点達成動画

Gバイクの攻略と報酬

シューティングコースターの攻略

エキスパートミッションで50000点を達成するコツ
敵を素早く倒そう中ボスは尻尾を優先的に狙おう
ボムを惜しみなく使おう

敵を素早く倒そう

敵を素早く倒そう

シューティングコースターには、クリアタイムに応じてタイムボーナスがあるため、敵を素早く倒してクリアしよう。特に、中ボス戦はタイムを縮めるチャンスであるため、効率よくダメージを与えていけると良い。

中ボスは尻尾を優先的に狙おう

中ボスは尻尾を優先的に狙おう

中ボス戦では、尻尾を優先的に狙おう。尻尾は、画面外にいって狙えない時間が多いため、狙えるタイミングで確実にダメージを稼ぐのがおすすめだ。

ボムを惜しみなく使おう

ボムを惜しみなく使おう

エキスパートミッションでは、体力の多い敵が大量に出てくるため、ボムを惜しみなく使おう。最初に出てくる、素早い種類の敵以外は、全部に1発ずつ打ってOKだ。

50000点達成動画

シューティングコースター攻略のコツ

3Dバトラーの攻略

3Dバトラーで神羅課長に勝つコツ
攻撃モーションを覚えよう
アッパーは一呼吸おいて見極めよう
コンボの順番を覚えよう

攻撃モーションを覚えよう

攻撃モーション 避け方
Lスティック
Lスティック
Lスティック
Rスティック
Rスティック
Rスティック

神羅課長に勝つために、攻撃モーションを覚えよう。神羅課長は通常攻撃が6択であり、モーションが似ているため、動きを覚えるまでは苦戦しやすい。見極めにくいアッパー以外を避けられるようになれば、クリアへグッと近づく。

アッパーは一呼吸おいて見極めよう

L下対応のアッパー R下対処のアッパー
左スティックアッパー1 右スティックアッパー1
左スティックアッパー2 右スティックアッパー2

アッパーのモーションは大きく分けて2段階あり、1段階目のモーションが左右で見分けがつけにくい。画像②のタイミングでスティックを入力しても間に合うため、アッパーは一呼吸おいてから見極めてスティックを動かそう。

コンボ対処に必須

コンボの始動は、必ずアッパーからとなっているため、アッパーの左右見極めはコンボ対処に必須。アッパーの見極めができるようになれば、クリアは間近だ。

コンボの順番を覚えよう

神羅課長_オーラ

神羅課長はコンボを使ってくるが、順番の組み合わせは2パターンしかない。左右どちらから始動するかさえ見極めれば、残りは覚えたパターン通りに入力すればOK。また、左右を組み合わせたコンボはないため、右始動ならずっと右、左始動ならずっと左で対処しよう。

コンボ1のモーションと対処

コンボ1の避け方
Lスティック Lスティック Lスティック Lスティック

コンボ2のモーションと対処

コンボ2の避け方
Rスティック Rスティック Rスティック Rスティック

3Dバトラー神羅課長戦クリア動画

3Dバトラー攻略のコツ

FF7リバースのクエストガイド

FF7リバースのクエスト攻略_バナー

クエストの発生条件と報酬一覧

クエスト一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました