嫌われ者の哀歌の攻略とおすすめパーティ

【FF7リバース】嫌われ者の哀歌の攻略とおすすめパーティ

編集者
FF7リバース編集部
最終更新日

FF7リバースのバトルシミュレーター「嫌われ者の哀歌」についてです。嫌われ者の哀歌の解放条件や事前の準備、攻略に報酬を掲載しています。ファイナルファンタジー7リバースのバトルシミュレーター攻略にお役立て下さい。

嫌われ者の哀歌の適正Lvと特別ルール

嫌われ者の哀歌の適正Lvと特別ルール

適正Lv 報酬
70 ぞくせい ぞくせい
解放条件
群れなす軍隊をクリア
特別ルール ・アイテム使用禁止
・難易度HARD固定

嫌われ者の哀歌の事前準備

ユフィとバレットを編成するのがおすすめ
セーフティビットを全員に装着する
いかずち+ぞくせいを装備しておく
ほのお&れいき+はんいかを用意しておく
かいふくとちりょうをできるだけ装備する
どく&せきか+たいせいを装備しておく

ユフィとバレットを編成するのがおすすめ

おすすめパーティ編成例
クラウド
クラウド
バレット
バレット
ユフィ
ユフィ

嫌われ者の哀歌では、ユフィとバレットを編成するのがおすすめだ。ユフィはアビリティや魔法の範囲を利用し、ATBゲージを忍術で稼ぎながら連打が可能。バレットはド根性や戦闘開始のリジェネで、タンクができる。

セーフティビットを全員に装着する

セーフティビット
セーフティビット 物攻 0 魔攻 0 物防 0 魔防 0効果戦闘中『即死』効果を完全に防ぎます。戦闘中『石化』(石化危険)状態を完全に防ぎます。入手方法コスモエリアの発掘レポート2でクラフトチップ入手後製作素材ミスリル鉱石×2、ルビー×2、サファイア×2

嫌われ者の哀歌では、10戦目にトンベリが即死攻撃を行うセーフティビットはクラフトチップを拾えば作成が可能なので、全員に装備して即死を回避すると良い。

いかずち&かぜ+ぞくせいを装備しておく

マテリア 効果
いかずち&かぜ
いかずち&かぜ
雷属性と風属性の魔法が使えるようになります。
ぞくせい
ぞくせい
組にしたマテリアの属性を武器・防具に付与します。※武器は属性攻撃、防具は属性耐性が得られます。複数装着したときは最初の組(左側優先)のみが有効です。

嫌われ者の哀歌では、いかずち&かぜ+ぞくせいマテリアを装備しておこう。開幕や途中の雷や風で攻撃する敵への対策になり、ピンチの場合はHPの回復もできる。

ほのお&れいき+はんいかを用意しておく

マテリア 効果
ほのお&れいき
ほのお&れいき
炎属性と氷属性の魔法が使えるようになります。
はんいか
はんいか
組にした魔法マテリアの効果範囲を広げます。※単体魔法を使用したいときは、コマンド選択時にL1で切り替えできます。

嫌われ者の哀歌では、炎と氷属性が弱点かつHEAT条件の敵が多いため、ほのお&れいき+はんいかが必須だ。★3が理想だが、★2でラ系を使ってもクリアは可能。

かいふくとちりょうをできるだけ装備する

マテリア 効果
かいふく
かいふく
回復魔法が使えるようになります。
ちりょう
ちりょう
治療魔法が使えるようになります。

かいふくは全員に、ちりょうは、持っているだけ装備させておこう。嫌われ者の哀歌では石化や毒などの状態異常が多いため、状態異常の解除が役に立つ。

どく&せきか+たいせいを装備しておく

マテリア 効果
どく&せきか
どく&せきか
毒と石化の魔法が使える。
たいせい
たいせい
組にしたマテリアの状態異常への耐性が得られます。

嫌われ者の哀歌では、どく&せきか+たいせいを装備しておこう。装備しておくだけで石化での即死対策やどくの効果を短くできるなど、メリットが多い。

嫌われ者の哀歌の攻略

連戦の攻略ポイントまとめ
1戦目:魔法担当以外で沈黙を受けてから魔法
2戦目:氷の範囲魔法で氷弱点から倒す
3戦目:バレットでビート系から倒す
4戦目:ラット系から倒す
5戦目:魚系から氷魔法で倒す
6戦目:ファニーフェイスを最優先で倒す
7戦目:氷魔法連打
8戦目:氷魔法連打
9戦目:サベッジグランドホーンを最優先
10戦目:氷魔法でサボテンダーを一掃する

1戦目は沈黙を受けてからキャラ切り替え

1戦目は沈黙を受けてからキャラ切り替え

1戦目は、開幕に操作キャラへ沈黙を付与してくるため、沈黙を受けてから魔法担当のキャラに切り替えよう。魔法キャラに切り替えたら、ファイラやファイガを範囲化して使うと一気に敵を処理できる。

2戦目は氷の範囲魔法を使う

2戦目は氷の範囲魔法を使う

2戦目は、カエル系の状態異常を付与する敵が多いので、開幕に氷の範囲魔法で一層しよう。カエルを一層したら、プラグ系の敵に遠距離攻撃やカウンターをしていけば特に苦労せず倒せる。

3戦目はビート系をバレットで削る

3戦目はビート系をバレットで削る

3戦目は、ビート系をバレットで削ろう。ビート系の敵はオーラを纏っており攻撃のたびに竜巻で反撃してくるが、バレットにいかずち&かぜ+ぞくせいを装備しておくとノーダメージで攻撃し続けられる。

4戦目はラット系から倒す

4戦目はラット系から倒す

4戦目は、ラット系から倒そう。ラットは毒攻撃をしてくるため、放置しておくと厄介になる。ラットを倒したら、残りの敵は「まちぶせ」をカウンターや、遠距離攻撃で対応すれば倒せる。

5戦目は魚系から氷魔法で倒す

5戦目は魚系から氷魔法で倒す

5戦目は、魚系から氷魔法で倒そう。特にコマンダーが厄介なので、コマンダーを最優先で倒すと良い。残ったドラナバルガは耐久力が非常に高いので、倒すまで時間はかかるものの、のしかかりをしっかり回避していれば苦労はしない。

ドラナバルガの「のしかかり」は回避2回で対処

ドラナバルガの「のしかかり」を食らうと一定時間拘束され、大ダメージを受けてしまう。倒される可能性も高いため、ドラナバルガの「のしかかり」が見えたら、後ろに2回回避して確実に避けたい。

6戦目はファニーフェイスから倒す

6戦目はファニーフェイスから倒す

6戦目は、ファニーフェイスから倒そう。ファニーフェイスはバレットのぶっぱなすを当てればHEATできるため、頭数を減らして残りを倒すのがおすすめだ。ダメージが全体的に高く攻撃頻度も多いため、こまめにHPを韓服しながら戦うと良い。

7~8戦目は氷魔法連打で倒す

7~8戦目は氷魔法連打で倒す

7~8戦目は、氷魔法を連打していれば苦労せず倒せる。ただし、MPを使いすぎると9戦目で苦労するので、敵が固まっているときや、集団でHEATやバーストしているときに連打すると良い。

9戦目はサベッジグランドホーンを最優先

9戦目はサベッジグランドホーンを最優先

9戦目は、一定時間で拘束をするサベッジグランドホーンを最優先で倒そう。ガードモーションを取ったらファイラやファイガ、バレットのぶっぱなすでHEATさせよう。バーストさせてしまえば拘束技は使ってこないかつ、拘束が解除されるので、ガードモーションでATBゲージを使うと良い。

10戦目は氷魔法でサボテンダーを一掃する

10戦目は氷魔法でサボテンダーを一掃する

10戦目は、開幕で氷魔法を使ってサボテンダーを一層しよう。サボテンダー→トンベリの順番に倒すのがおすすめで、トンベリはセーフティビットを装備しているので恐れること無く攻撃して良い。

FF7リバースのバトルシミュレーター

FF7リバースのバトシミュ攻略_バナー

バトシミュの受注条件と報酬

召喚獣

タイタン タイタンタイタン フェニックス フェニックスフェニックス アレクサンダー アレクサンダーアレクサンダー
クジャタ クジャタクジャタ バハムート改 バハムート改バハムート改 オーディン オーディンオーディン

生態解析

遥かなる地響き 遥かなる地響き遥かなる地響き 一陣の魔風 一陣の魔風一陣の魔風 閃く雷光 閃く雷光閃く雷光

チャレンジ

群れなす軍隊 群れなす軍隊群れなす軍隊 嫌われ者の哀歌 嫌われ者の哀歌嫌われ者の哀歌 終わりなき悪夢 終わりなき悪夢終わりなき悪夢
怪物たちのシュプレヒコール 怪物たちのシュプレヒコール怪物たちのシュプレヒコール 破滅への道 破滅への道破滅への道 異界の統率者 異界の統率者異界の統率者

レジェンド

クラウドVS鋼鉄の戦士 クラウドVS鋼鉄の戦士クラウドVS鋼鉄の戦士 バレットVS怪力自慢 バレットVS怪力自慢バレットVS怪力自慢 ティファvsマーシャルズ ティファvsマーシャルズティファvsマーシャルズ
エアリスvsマジカルナイツ エアリスvsマジカルナイツエアリスvsマジカルナイツ レッド13vs野生の軍団 レッド13vs野生の軍団レッド13vs野生の軍団 ユフィvs犠牲者の群れ ユフィvs犠牲者の群れユフィvs犠牲者の群れ
ケット・シーvs噂の異端児 ケット・シーvs噂の異端児ケット・シーvs噂の異端児 友情の証 友情の証友情の証 英雄の条件 英雄の条件英雄の条件
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました