【FGO】「四不相くん」の性能・効果と使い方
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
FGOのイベント・最新情報 |
---|
ボックスガチャ「インドラの大試練」開催! |
星5インドラの性能評価|HP回復でNP獲得 |
10周年礼装実装!英霊星行イラスト一覧 |
全キャラ評価ランキング |
『FGO(フェイトグランドオーダー)』に登場するコマンドコード「四不相くん」の性能・効果を紹介している。指令紋章(コマンドコード)「四不相くん」の使い方についても記載しているので、FGO(FateGO)をプレイする際の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
四不相くんの性能・効果
アイコン | レア度 | |
---|---|---|
四不相くん |
★3 |
性能・効果 |
---|
・攻撃時、自身の強化解除耐性をアップ(1T/10%) ・自身のHPを回復(100) |
イラストレーター |
---|
--- |
テキスト |
---|
ある封神の執行者が従える乗騎。 普段は眠気を誘う見た目をしているが、ひとたび力を解放すれば竜の如き巨大な魔力を纏い、空を駆け、敵軍を灼き尽くすという。 しかし執行者いわく、あくまで竜種ではないとのこと。 |
四不相くんの使い方
装備させる場合は単騎向けのキャラがおすすめ
通常の運用では3Tに1回の100回復でしか無いが、単騎運用であれば毎ターン確実にHP回復が可能。そのため、単騎運用におけるHP維持の補助として役立つ。また、耐久編成における回復の補助としても有効。
おすすめサーヴァント例
サーヴァント例 | 刻印カード |
---|---|
バスター | |
アーツ | |
クイック |
基本的には、単騎運用で実力を発揮させやすいキャラや、耐久編成で使用するキャラほど恩恵が大きい。なるべく、使用頻度の高い種類のカードに刻印させよう。
バトル開始前にコードを設定する
指令紋章(コマンドコード)は、バトル開始前にサーヴァントのコマンドカードに設定する。指令紋章(コマンドコード)の効果に回数制限はなく、バトル中に何度でも効果を発揮する。
コマンドコード(指令紋章)の効果と使い方 |
四不相くんの入手方法
・ハロウィン2022のイベント報酬
関連リンク
コマンドコード関連リンク | |
---|---|
効果別コマンドコード一覧 | ||
---|---|---|
火力UP系 |
クリ威力UP |
特攻 |
NP増加系 |
スター獲得系 |
スター集中度UP |
耐久向け |
HP回復系 |
貫通・必中 |
強化解除系 |
弱体解除・無効系 |
状態異常系 |
強化成功率UP |
ランダム効果 |
新規コマンドコード
コード | コード名/効果 |
---|---|
書庫の王・NP獲得量アップ(5%) ・スター発生率アップ(50%) |
|
征服王の戦車・スター集中度アップ(50%) ・攻撃時、自身の宝具威力アップ(1T/5%) |
|
赤い革ジャン・クリ威力をアップ(5%) ・攻撃時、自身の即死付与成功率アップ(1T/10%) |