【モンハンワイルズ】傷つけのやり方と傷口破壊の効果・メリット
- 最終更新日
モンハンワイルズの「傷つけ」を解説。傷のつけ方や効率的に付与する方法、傷口破壊の効果や傷口を作るメリット、傷口破壊の注意点の他にも傷つけやすい武器種についても解説。傷つけモンハンワイルズの効果やメリットが知りたいときの参考にしてください。
傷つけのやり方
同じ部位を繰り返し攻撃する
モンスターを傷つけるには、特定の部位に繰り返し攻撃する。攻撃が命中するたびにヒット部位は徐々に傷つき、最終的には傷口が発生する。
傷口は集中モードを使うと赤く光る
コントローラー | キーボード |
---|---|
|
右クリック |
傷口は集中モード中に赤く発光する。傷のある部位を簡単に特定でき、集中モード中はカメラ方向に体が向くため、効率的に傷口を攻撃できる。
集中モードの使い方とメリット |
乗り攻撃は傷つけやすい
ジャンプ攻撃で敵に乗った際の攻撃は、全て同じ部位にヒットするため傷つけやすい。乗り状態でフィニッシュ攻撃を成功させれば傷口破壊で大ダメージまで狙えるため、乗り攻撃は積極的に狙っていくのがおすすめ。
乗りのやり方とダメージを稼ぐコツ |
傷口破壊の効果
ダメージとひるみが発生する
傷口を攻撃し続けると「傷口破壊」が発生し、ダメージとひるみが発生する。傷口破壊後は部位が「傷あと状態」になり、同じ部位に攻撃を続けても傷口は発生しなくなる。
怒り状態で傷口が再発生する場合もある
一度傷あとになった場所は、モンスターの怒り状態で傷口が再発生する場合もある。発生した傷口を再度破壊すれば、大ダメージとひるみが発生する。
素材が手に入る
傷口破壊に成功すると素材を入手できる。傷口破壊した部位ごとに素材を入手できるため、モンスターを狩る際は傷口破壊を積極的に狙おう。
傷口を作るメリット
傷ついた部位はダメージが増加する
傷ついた部位への攻撃は、通常時よりもダメージが増加する。ダメージが通りやすい弱点にダメージを与えやすい部位に傷をつければ、より高いダメージが期待できる。
傷は3段階に別れている
傷は3段階に分かれている。モンスターの外皮に十字の傷が現れたら、傷口になる直前のほころび状態。ほころび部位を積極的に攻撃すれば、傷口を発生させられる。
集中弱点攻撃を使える
傷口を発生させたら「集中弱点攻撃」が使える。集中弱点攻撃を傷口に命中させれば、大ダメージを与えられ、傷口を確実に破壊できる。傷口破壊で確実にひるみを発生させられるため、拘束状態にある仲間の救助にも有効である。
集中弱点攻撃のやり方とメリット |
武器種によっては強化効果を得られる
武器種 | 強化効果 |
---|---|
太刀 |
練気ゲージの色が1段階上昇 |
狩猟笛 |
最大5つの音色をストック |
スラアク |
斧強化状態になる |
チャアク |
斧強化状態になる |
操虫棍 |
エキスを3種類入手 |
一部の武器種では、集中弱点攻撃を成功させると強化効果が付与される。強化効果を得れば武器の火力が上昇するため、積極的に集中弱点攻撃を行おう。
傷つけやすい武器種
武器によって傷つけやすさの違いはない
傷のつけやすさは、武器種による違いはない。斬撃・打撃・射撃性どれでも効果は同じで、部位に攻撃し続ければ傷をつけられる。
弓の導ノ矢なら狙った部位を傷つけやすい
弓の導ノ矢は、着弾地点に矢がホーミングする性質を持つため、狙った部位を傷つけやすい。また、遠距離からでも集中弱点攻撃が可能なため、味方が拘束状態に陥った際には積極的に弱点を攻撃してひるませよう。
傷口破壊の注意点
プレイヤーが乗ってるときは破壊しない
傷口破壊は、他のプレイヤーが乗り状態のときは避けよう。乗り状態中に傷口を破壊すると、モンスターがひるんで乗り状態が解除されてしまう。ダウン回数が減少してしまうため、味方が乗っているときは、傷口以外の部位を攻撃するのがおすすめ。
乗りのやり方とダメージを稼ぐコツ |
強化される武器があれば譲るのが無難
強化される武器種一覧 | ||
---|---|---|
太刀 |
狩猟笛 |
スラアク |
チャアク |
操虫棍 |
傷口破壊は、可能であれば集中弱点攻撃によって強化効果を得られる武器種に譲ろう。他のプレイヤーが強化されれば、討伐までの時間を短縮できるため、武器種の編成によっては傷口を意図的に狙わないのも有効な戦術となる。
モンハンワイルズの初心者ガイドまとめ
基本操作ガイド
▶操作方法一覧 | ▶セクレトの操作と機能 |
▶ショートカットの使い方 | ▶救難信号の使い方 |
▶ロックオンのやり方 | ▶乗り方とコツ |
▶スリンガーの使い方 | ▶スリンガー抜刀中に使う |
▶トレーニングエリアの場所 | ▶支給品の受け取り方 |
▶キャンプ設営キットの使い方 | ▶ログインボーナスの受け取り方 |
▶フォトモードの使い方 | ▶一時停止のやり方 |
戦闘ガイド
▶戦闘のコツ | ▶奇襲攻撃のやり方 |
▶相殺のやり方 | ▶鍔迫り合いのやり方 |
▶ジャストガードのやり方 | ▶ジャスト回避のやり方 |
▶傷つけのやり方 | ▶捕獲のやり方とタイミング |
▶集中モードの使い方 | ▶集中弱点攻撃のやり方 |
▶切れ味補正の効果 | ▶スタンの取り方とコツ |
▶属性やられの効果と対策 |
ゲーム内システムガイド
▶もちもの交換のやり方 | ▶支援船おすすめ商品 |
▶素材採取依頼の解放 |