ラバラ・バリナ

【モンハンワイルズ】ラバラバリナの弱点と攻略

編集者
モンハンワイルズ攻略班
最終更新日

モンハンワイルズの「ラバラ・バリナ」を解説。ラバラ・バリナの特徴や攻撃パターン、出現場所についても掲載。ラバラ・バリナモンハンワイルズについて知りたい時の参考にしてください。

ラバラバリナの弱点と肉質

ラバラ・バリナ
なし咆哮
なし震動
なし風圧
麻痺状態異常
鋏角種種族

弱点と妨害行動

弱点部位 弱点属性 有効道具
頭部・花弁・尻尾 なし
咆哮 風圧 振動
なし なし なし

肉質

物理

斬撃属性 打撃属性 射撃属性
◯ ◎ ◯
◯ ◯ △
脚部 ◯ ◯ △
◯ ◯ ◯
花弁 ◎ ◎ ◯
尻尾 ◎ ◎ ◯

属性

火属性 水属性 雷属性 氷属性 龍属性
✕ - ✕ ✕ -
✕ - ✕ ✕ -
脚部 ✕ - ✕ ✕ -
✕ - ✕ ✕ -
花弁 △ - ✕ ✕ -
尻尾 △ - ✕ ✕ -

状態異常とアイテム

睡眠 麻痺 爆破 気絶
◯ ◯ △ ◯ 有効
閃光玉 音爆弾 こやし玉 落とし穴 シビレ罠
◯ - ◯ ◯ ◯

ラバラバリナの攻略ポイント

撒き散らされた綿毛は避ける
正面より側面から狙うのがおすすめ

撒き散らされた綿毛は避ける

背部の花弁が開くと綿毛が飛び散るが、当たると麻痺状態の蓄積値が溜まる。最大まで溜まると動けなくなり、強力な攻撃を避けられない。できる限り避けることを優先して立ち回ろう。

麻痺耐性を付けるのも有効

回避が苦手な人は、麻痺耐性を付けた防具で挑むのも有効だ。最初に戦うタイミングでは用意出来ないが、2回目以降ならラバラバリナやランゴスタの素材で麻痺耐性防具が作成できる。

正面より側面から狙うのがおすすめ

ラバラバリナの攻撃は両手の爪を使った行動が多いため、正面よりも側面に回って攻撃した方が安全になる。特にガード出来ない武器で戦う際は、横からの攻撃を意識して戦おう。

ラバラバリナの行動パターン

麻痺付きの棘攻撃

麻痺付きの棘攻撃

ラバラ・バリナは、地面に麻痺を付与する棘を突き刺す。棘に触れると麻痺状態になるので、棘の場所には近づかないように戦闘を進めよう。

棘飛ばし攻撃

棘飛ばし攻撃

前方に棘を飛ばす攻撃。一度に大量の棘を飛ばすため、フィールドを動き続けて棘を回避するのが良い。

ラバラバリナの出現場所とプロフィール

出現場所 緋の森
プロフィール 緋の森に棲息する鋏角種(きょうかくしゅ)。腹部を展開させる際の様子が大輪の花のように見えるため、「刺花蜘蛛(しかくも)」とも呼ばれる。

公開されたゲーム内画像

ラバラバリナの入手素材

上位素材

素材 入手方法 確率
刺花蜘蛛の鋭爪
刺花蜘蛛の鋭爪
ターゲット報酬 11%
部位破壊報酬:左爪 100%
部位破壊報酬:右爪 100%
剥ぎ取り 15%
刺花蜘蛛の上綿毛
刺花蜘蛛の上綿毛
ターゲット報酬 20%
傷口破壊報酬 45%
剥ぎ取り 33%
刺花蜘蛛の上尾棘
刺花蜘蛛の上尾棘
ターゲット報酬 8%
部位破壊報酬:花弁状部 100%
剥ぎ取り 11%
刺花蜘蛛の堅殻
刺花蜘蛛の堅殻
ターゲット報酬 20%
傷口破壊報酬 43%
剥ぎ取り 23%
刺花蜘蛛の濃粘液
刺花蜘蛛の濃粘液
ターゲット報酬 15%
傷口破壊報酬 12%
剥ぎ取り 18%
モンスターの濃汁
モンスターの濃汁
ターゲット報酬 18%
刺花蜘蛛の狩猟証S
刺花蜘蛛の狩猟証S
ターゲット報酬 8%

下位素材

素材 入手方法 確率
刺花蜘蛛の爪
刺花蜘蛛の爪
ターゲット報酬 11%
部位破壊報酬:左爪 100%
部位破壊報酬:右爪 100%
剥ぎ取り 15%
刺花蜘蛛の綿毛
刺花蜘蛛の綿毛
ターゲット報酬 20%
傷口破壊報酬 45%
剥ぎ取り 33%
刺花蜘蛛の尾棘
刺花蜘蛛の尾棘
ターゲット報酬 8%
部位破壊報酬:花弁状部 100%
剥ぎ取り 15%
刺花蜘蛛の甲殻
刺花蜘蛛の甲殻
ターゲット報酬 20%
傷口破壊報酬 43%
剥ぎ取り 23%
刺花蜘蛛の粘液
刺花蜘蛛の粘液
ターゲット報酬 15%
傷口破壊報酬 12%
剥ぎ取り 18%
モンスターの体液
モンスターの体液
ターゲット報酬 18%
刺花蜘蛛の狩猟証
刺花蜘蛛の狩猟証
ターゲット報酬 8%

モンハンワイルズのモンスターガイド

モンスター

全モンスターの弱点早見表

小型モンスター一覧小型モンスター一覧 護竜モンスター一覧護竜モンスター一覧

大型モンスター

チャプター1
チャタカブラ
チャタカブラ
ケマトリス
ケマトリス
ラバラ・バリナ
ラバラ・バリナ
ババコンガ
ババコンガ
バーラハーラ
バーラハーラ
ドシャグマ
ドシャグマ
ウズ・トゥナ
ウズ・トゥナ
チャプター2
ププロポル
ププロポル
レ・ダウ
レ・ダウ
ネルスキュラ
ネルスキュラ
ヒラバミ
ヒラバミ
アジャラカン
アジャラカン
ヌ・エグドラ
ヌ・エグドラ
チャプター3
護竜ドシャグマ
護竜ドシャグマ
護竜リオレウス
護竜レウス
ジン・ダハド
ジン・ダハド
護竜オドガロン亜種
護竜ガロン亜種
シーウー
シーウー
護竜アルシュベルド
護竜アルシュ
ゾ・シア
ゾ・シア
チャプター4
イャンクック
イャンクック
護竜アンジャナフ亜種
護竜ジャナフ亜種
リオレイア
リオレイア
リオレウス
リオレウス
グラビモス
グラビモス
チャプター5
ゴア・マガラ
ゴア・マガラ
ドドブランゴ
ドドブランゴ
チャプター6
アルシュベルド
アルシュベルド

モンスター攻略ガイド

歴戦個体の出現条件 金冠の集め方
個体の強さの違い 狂竜化の特徴
部位破壊のやり方 尻尾の切断方法とコツ
新モンスター一覧 復活モンスター一覧
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました