【モンハンワイルズ】太刀完全ガイド!使い方とおすすめコンボ・新アクション
- 最終更新日
モンハンワイルズの「太刀」を解説。太刀の使い方やおすすめコンボ、新アクションについても掲載。太刀モンハンワイルズについて知りたい時の参考にしてください。
|
||
---|---|---|
▶最強装備 | ▶使い方 | ▶派生表 |
太刀の使い方と立ち回り
攻撃を当てて練気ゲージを溜める |
練気ゲージの色段階を上げよう |
傷口破壊はゲージ白で行うのがおすすめ |
練気解放無双斬りでダメージを出そう |
慣れてきたらカウンター技を使う |
攻撃を当てて練気ゲージを溜める
練気ゲージの段階 | 効果 |
---|---|
白 |
与えるダメージが上昇する |
|
与えるダメージが更に上昇する |
赤 |
与えるダメージが更に上昇 一部の技が変化する |
太刀は、切れ味ゲージの下に表示されている「練気ゲージ」が重要な武器であるため、まずは攻撃を当てて練気ゲージを溜めよう。練気ゲージが溜まった状態で、ゲージ段階を上昇させる技をモンスターに当てると3段階までゲージの色が変わり、攻撃の威力が上昇する。
練気ゲージ赤を維持して戦おう
ゲージの段階が上昇する技 | |
---|---|
気刃大回転斬り |
|
居合抜刀気刃斬り |
|
弱点集中攻撃 |
|
溜めた練気ゲージを使用して「気刃大回転斬り」を使ったり、傷口破壊を行うと練気ゲージの色が変化する。練気ゲージは白→黄→赤と変化し、段階が進む事に与えるダメージが上昇するため、なるべく練気ゲージ赤を維持して戦うのが強力だ。
気刃溜めでの段階上昇が最も手軽
R2長押しで発動できる「気刃溜め」の最大溜めから「気刃大回転斬り」を発動するのが、最も手軽に色段階を進められる。慣れないモンスターを相手に素早くゲージ段階を進めたい時は積極的に使おう。ただし、火力は低めであるため、慣れてきたらカウンターや傷口破壊で色段階を進めるのが理想だ。
傷口破壊はゲージ白で行うのがおすすめ
傷口破壊攻撃は、練気ゲージの色が白の時に使うのが最もおすすめだ。傷口破壊攻撃でゲージが黄色に変化し、そこから気刃斬りに繋げれば、一瞬で練気ゲージを赤にしたうえでチャンスを作れる。
練気解放無双斬りでダメージを出そう
操作方法 |
---|
|
練気ゲージが赤の状態で、モンスターが隙を見せたら大技の「練気解放無双斬り」を狙おう。高威力かつのけぞり無効の効果がついた強力な技であるため、体力に余裕があるなら多少ゴリ押し気味に狙っても構わない。
慣れてきたらカウンター技を使う
太刀の操作とモンスターの動きに慣れてきたら、カウンター技を使ってより攻撃的に立ち回ろう。タイミングがシビアだが、特殊納刀からの「居合抜刀気刃斬り」を上手く決められれば、ゲージの段階も上げつつ一方的にモンスターを攻撃できる。
太刀の操作方法・基本アクション
通常攻撃 |
---|
|
突き |
---|
|
気刃斬りⅠ |
---|
|
気刃溜め |
---|
|
斬り下がり |
---|
|
見切り斬り |
---|
コンボ中に
|
気刃突き |
---|
└ゲージの色が白以上の時に命中すると気刃兜割に派生 └ゲージの色が赤の時に気刃兜割が当たった後 |
特殊納刀 |
---|
攻撃後に
└ └ |
集中突き【無尽】 |
---|
|
基本攻撃
操作方法 |
---|
|
基本的な連携攻撃で、縦斬り→縦斬りⅡ→逆袈裟斬りに派生できる。ゲージが赤色の時は各技が強化される。
突き
操作方法 |
---|
|
突き後、
気刃斬り
操作方法 |
---|
|
練気ゲージを消費して斬撃を繰り出す技で、気刃斬りⅠ→気刃斬りⅡ→気刃斬りⅢ→気刃大回転斬りに派生できる。気刃斬りⅠとⅡは、
気刃溜め
操作方法 |
---|
|
溜め時間が長いほど、強力な気刃斬りに派生できる。最大まで溜めると気刃大回転斬りを出せて、溜めている間は練気ゲージも溜まり続ける。ゲージが赤色の時のみ、気刃斬りへの発生直後にのけぞりや吹き飛ばしを無効化。
斬り下がり
操作方法 |
---|
|
後ろに移動しながらの斬撃。横方向に
見切り斬り
操作方法 |
---|
コンボ中に
|
コンボ中に派生できる長い無敵時間が発生する技。練気ゲージを全て消費するが、モンスターの攻撃を回避した後の追撃を当てると練気ゲージが最大まで溜まり、さらに
気刃突き
操作方法 |
---|
|
ゲージが白以上の時に命中すると、気刃兜割に派生し、攻撃時にゲージの色が一段階下がる。ゲージが赤色の時は、気刃兜割後さらに
居合抜刀斬り
操作方法 |
---|
コンボ中に
└ |
特殊納刀後、
居合抜刀気刃斬り
操作方法 |
---|
コンボ中に
└ |
特殊納刀後、
集中突き【無尽】
操作方法 |
---|
|
傷口に対して効果的な突き攻撃。傷口や弱点に当たると斬撃に派生し、複数の傷口を破壊した分だけ色の段階が上がる。また斬撃は
太刀のおすすめコンボ
気刃溜めを絡めた気刃大回転斬り
操作方法 |
---|
|
ゲージがない状態から赤まで溜められるコンボ。気刃斬りから気刃溜めに派生する時は、隙無く溜めに移れるのでゲージが足りない時は気刃溜めを挟みながら気刃斬りを使おう。
気刃踏み込み斬り~気刃大回転斬り
操作方法 |
---|
コンボ中に
|
モンスターの攻撃を避けつつ、気刃大回転斬りに繋げるコンボ。気刃踏み込み斬りからは、すぐに気刃斬りⅢに派生できるので、気刃大回転斬りも素早く出せる。色を1段階上げたい時に活用しよう。
赤ゲージ時に使える高威力コンボ
操作方法 |
---|
|
ゲージが赤色の時に使える高威力のコンボ。気刃兜割りから
居合抜刀気刃斬り→気刃大回転斬り
操作方法 |
---|
コンボ中に
|
特殊納刀を使ってカウンターを狙いつつ、素早く色を2段階上げられるコンボ。まず居合抜刀気刃斬りでモンスターの攻撃をカウンターできれば、色が1段階上がる。さらに気刃斬りⅢにすぐ派生できるので、続けてR2を押せば気刃大回転斬りを出してさらに色を1段階上げられる。
太刀の新アクション
気刃溜め
操作方法 |
---|
|
溜め時間が長いほど、強力な気刃斬りに派生できる。最大まで溜めると気刃大回転斬りを出せて、溜めている間は練気ゲージも溜まり続ける。ゲージが赤色の時のみ、気刃斬りへの発生直後にのけぞりや吹き飛ばしを無効化。
モンハンワイルズの武器関連ガイド
おすすめ武器ガイド | |||
---|---|---|---|
最強装備 |
最強武器 |
序盤装備 |
上位装備 |
各武器の基本操作・おすすめ装備まとめ
|
|
|
---|---|---|
使い方最強装備属性装備派生表 | 使い方最強装備属性装備派生表 | 使い方最強装備属性装備派生表 |
|
|
|
---|---|---|
使い方最強装備属性装備派生表 | 使い方最強装備属性装備派生表 | 使い方最強装備属性装備派生表 |
|
|
|
---|---|---|
使い方最強装備属性装備派生表 | 使い方最強装備属性装備派生表 | 使い方最強装備属性装備派生表 |
|
|
|
---|---|---|
使い方最強装備属性装備派生表 | 使い方最強装備属性装備派生表 | 使い方最強装備属性装備派生表 |
|
|
|
---|---|---|
使い方最強装備属性装備派生表 | 使い方最強装備属性装備派生表 |