片手剣

【モンハンワイルズ】片手剣完全ガイド!使い方とおすすめコンボ・新アクション

編集者
モンハンワイルズ攻略班
最終更新日

モンハンワイルズの「片手剣」を解説。片手剣の使い方やおすすめコンボ、新アクションについても掲載。片手剣モンハンワイルズについて知りたい時の参考にしてください。

片手剣アイコン 片手剣記事まとめ
最強装備 使い方 派生表

片手剣の使い方と立ち回り

素早い動きとガードで接近戦を行おう
バックステップで攻撃チャンスを増やす
旋刈りを織り交ぜて攻撃しよう
チャンス時はジャストラッシュを狙う

素早い動きとガードで接近戦を行おう

片手剣は、攻撃しながらステップをしたり、盾でのガードでモンスターの攻撃を捌きながら接近戦を行うのが重要だ。小回りがきく分、射程は短いのでモンスターの動きをよく見て距離を離されないように立ち回ろう。

鍔迫り合いを狙うのも有効

片手剣は、いつでもガードの態勢に入れるため、積極的にガードして鍔迫り合いを狙うのも有効だ。鍔迫り合いに勝利したら、滑り込み斬りで距離を詰めて、強力なコンボである「ジャストラッシュ」などに繋げよう。

バックステップで攻撃チャンスを増やす

操作方法
コンボ中 Lスティック 下+ まるボタン

片手剣は、コンボ中でもバックステップを使って瞬時に回避行動に移れる。バックステップは回避性能が高めなうえ、扱いやすい突進斬りと、強力なコンボのジャストラッシュに繋げられる。モンスターの突進攻撃などを、バックステップで回避しながら攻撃のチャンスを増やそう。

旋刈りを織り交ぜて攻撃しよう

攻撃を行う時は、出が早く火力も高い「旋刈り」をコンボに組み込んで攻撃しよう。隙が少ない時は旋刈りまででコンボを中断し、余裕がある時はボタン長押しで「溜め斬り落とし」に繋げるのがおすすめだ。

チャンス時はジャストラッシュを狙う

操作方法
バックステップ後に さんかくボタン

モンスターがダウンした時や、大技をバックステップで回避できた時はジャストラッシュを狙おう。ジャストラッシュはヒット数の多い連続攻撃で、ハンターの体が光ったタイミングで追加入力するとさらに威力を上げられる

片手剣の操作方法・基本アクション

通常攻撃
さんかく :通常攻撃
特殊攻撃
まる :特殊攻撃
突進斬り
さんかく まる :突進斬り
回転斬り
コンボ中 さんかく まる :回転斬り
溜め斬り落とし
コンボ中 さんかく 長押し まる 長押し:溜め斬り落とし
バックステップ
コンボ中 L3 まる :バックステップ
さんかく :ジャストラッシュ
溜め斬り
バックステップ中 まる 長押し:溜め斬り
└ジャンプ中 さんかく :ジャンプ斬り
└ジャンプ中 まる :フォールバッシュ
ガード
R2 長押し:ガード
└ジャストガード後 さんかく :反動斬り
滑り込み斬り
R2 さんかく :滑り込み斬り
アイテム使用
R2 しかく :アイテム使用

基本攻撃

操作方法
さんかくボタン さんかくボタン さんかくボタン

基本的な剣攻撃。最大4連撃できる。派生中 Lスティック で、位置を調整しながら攻撃することが可能。

盾攻撃

操作方法
Lスティック まるボタン

Lスティック まるボタン で盾攻撃。気絶値が溜められる。

水平斬り

操作方法
まるボタン まるボタン まるボタン

まるボタン のみで高火力な水平斬りが出せる。さらに さんかくボタン まるボタン で旋刈り、 さんかくボタン 長押し+ まるボタン 長押しで溜め斬り落としに派生できる。

突進斬り

操作方法
さんかくボタン まるボタン

前進しながらの斬り上げ攻撃。段差や坂道などの地形に向かって行うと、地形に応じたアクションに派生する。

回転斬り

操作方法
コンボ中 さんかくボタン まるボタン

向きを素早く変えられる範囲攻撃。特定派生から出すことで強力な旋刈りに変化する。

溜め斬り落とし

操作方法
コンボ中 さんかくボタン 長押し+ まるボタン 長押し

強力な飛び込み攻撃。肉質の柔らかい場所に当たると複数回のダメージを与える攻撃に派生する。特定の攻撃から派生すると威力が上がる。

バックステップ

操作方法
コンボ中 Lスティック 下+ まるボタン

コンボ中に派生できるバックステップはモンスターの攻撃をかわしやすい。また△でジャストラッシュに派生できる。

ジャストラッシュ

操作方法
バックステップ後に さんかくボタン

バックステップから派生できるジャストラッシュは、属性や状態異常が通りやすい連続攻撃。タイミングよく さんかくボタン を押すことでダメージ量が上がる。

溜め斬り

操作方法
バックステップ中 まるボタン 長押し

バックステップ中に派生できる溜め斬りはモンスターにヒットすると飛び上がり、ジャンプ斬りやフォールバッシュなどに派生することができる。

ジャンプ斬り

操作方法
空中で さんかくボタン

空中にいる時に さんかくボタン で発動できる技。溜め斬りからも派生できる。

フォールバッシュ

操作方法
空中で まるボタン

空中にいる時に まるボタン で発動できる技。溜め斬りからも派生できる。

落下突き

操作方法
空中で さんかくボタン まるボタン

空中にいる時に さんかくボタン まるボタン で発動できる技。溜め斬りからも派生できる。

ガード→反撃斬り

操作方法
R2ボタン 長押し:ガード
└ジャストガード後 さんかくボタン :反撃斬り

片手を持つ盾を使ったガード。タイミングよくガードすることで、ジャストガードが発生する。ジャストガード後 さんかくボタン で、素早く威力の高い反撃斬りに派生する。

滑り込み斬り

操作方法
R2ボタン さんかくボタン

どこからでも派生しやすい技。モンスターとの距離を詰めたい時に使える。

集中急所突き

操作方法
L2 長押し+ R1

傷口に対して効果的な突き攻撃。傷口や弱点に当てると、 さんかくボタン でフォールスラッシュ、 まるボタン でバッシュアッパーに派生。

片手剣のおすすめコンボ

滑り込み斬りを絡めた高威力コンボ

操作方法
R2ボタン さんかくボタン :滑り込み斬り
まる まる まる :回転斬り上げ
さんかく まる :旋刈り
さんかく 長押し+ まる 長押し:溜め斬り落とし

滑り込み斬りは、様々なコンボから繋げられるのに加え、攻撃の手を止めずにモンスターの攻撃を避けられる。滑り込み斬りから回転斬り上げ、旋刈り、溜め斬り落としに繋げれば高いダメージを出せる。

溜め斬りからの連携

操作方法
L2 長押し L まる 長押し:溜め斬り
さんかく :ジャンプ斬り
まる :フォールバッシュ
さんかく まる :落下突き

溜め斬りからの連携攻撃。溜め斬りがモンスターにヒットした後、ジャンプ斬りかフォールバッシュ、落下突きに派生できる。ジャンプ斬りは乗りやすく、フォールバッシュは気絶値が高く、落下突きは威力が高い。

ジャストラッシュから溜め斬り落とし

操作方法
R2ボタン 長押し:ガード
まるボタン Lスティック :バックステップ
さんかくボタン さんかくボタン さんかくボタン :ジャストラッシュ
さんかくボタン まるボタン :旋斬り
さんかくボタン まるボタン 長押し:溜め斬り落とし

ジャストラッシュの途中で旋斬りに派生させて、溜め斬り落としに繋げるコンボ。ジャストラッシュは最後まで繋げると斬り上げになってしまうので、必ず途中で旋斬りに派生させよう。

盾攻撃~溜め斬り落とし

操作方法
Lスティック 上+ まるボタン まるボタン まるボタン :盾攻撃~ハードバッシュ
さんかくボタン まるボタン :旋切り
さんかくボタン まるボタン 長押し:溜め斬り落とし

盾攻撃から旋切り、溜め斬り落としに繋げるコンボ。盾攻撃を多く挟むので、モンスターの頭を攻撃すれば気絶も狙える。

斬り下ろし~回転斬りループ

操作方法
さんかくボタン まるボタン まるボタン さんかくボタン まるボタン (繰り返し)

斬り下ろし、水平斬りから回転斬りをループするコンボ。最後の さんかくボタン まるボタン は、長押しすれば高威力の溜め斬り落としに派生するので、モンスターに隙があれば溜め斬り落としに派生させよう。

片手剣の新アクション

溜め斬り落とし

操作方法
コンボ中 さんかくボタン 長押し+ まるボタン 長押し

強力な飛び込み攻撃。肉質の柔らかい場所に当たると複数回のダメージを与える攻撃に派生する。特定の攻撃から派生すると威力が上がる。

モンハンワイルズの武器関連ガイド

武器

おすすめ武器ガイド
最強装備アイコン
最強装備
最強武器アイコン
最強武器
序盤おすすめ装備アイコン
序盤装備
上位おすすめ装備アイコン
上位装備

武器種一覧

各武器の基本操作・おすすめ装備まとめ

大剣アイコン 太刀アイコン 片手剣アイコン
使い方最強装備属性装備派生表 使い方最強装備属性装備派生表 使い方最強装備属性装備派生表
双剣アイコン ハンマーアイコン 狩猟笛アイコン
使い方最強装備属性装備派生表 使い方最強装備属性装備派生表 使い方最強装備属性装備派生表
ランスアイコン ガンランスアイコン スラッシュアックスアイコン
使い方最強装備属性装備派生表 使い方最強装備属性装備派生表 使い方最強装備属性装備派生表
チャージアックスアイコン 操虫棍アイコン 弓アイコン
使い方最強装備属性装備派生表 使い方最強装備属性装備派生表 使い方最強装備属性装備派生表
ライトボウガンアイコン ヘビィボウガンアイコン
使い方最強装備属性装備派生表 使い方最強装備属性装備派生表

武器おすすめガイド

アーティアアーティア武器 武器強化のやり方武器強化のやり方
サブ武器おすすめサブ武器おすすめ 初心者おすすめ武器初心者おすすめ武器
武器調整内容まとめ武器調整内容まとめ 武器診断ツール武器診断ツール
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました