【モンハンワイルズ】レダウの弱点と攻略
- 最終更新日
モンハンワイルズの「レダウ」について解説。レダウの弱点や肉質、有効なアイテム、攻略のポイントについても掲載。レダウモンハンワイルズについて知りたい時の参考にしてください。
レダウの弱点と肉質
弱点と妨害行動
弱点部位 | 弱点属性 | 有効道具 |
---|---|---|
頭部(角展開) | 水・氷 | なし |
咆哮 | 風圧 | 振動 |
---|---|---|
小 | なし | なし |
肉質
物理
|
|
|
|
---|---|---|---|
頭 |
|
|
|
胴 |
|
|
|
両翼 |
|
|
|
後脚 |
|
|
|
尻尾 |
|
|
|
属性
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
頭 |
|
|
|
|
|
胴 |
|
|
|
|
|
前脚 |
|
|
|
|
|
背中 |
|
|
|
|
|
後脚 |
|
|
|
|
|
尻尾 |
|
|
|
|
|
状態異常とアイテム
毒 | 睡眠 | 麻痺 | 爆破 | 気絶 |
---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
閃光玉 | 音爆弾 | こやし玉 | 落とし穴 | シビレ罠 |
---|---|---|---|---|
|
- |
|
|
|
破壊可能部位と獲得エキス
部位 | 破壊箇所 | 獲得エキス |
---|---|---|
頭部 | 角 | 赤 |
胴部 | - | 橙 |
両翼 | 右翼、左翼 | 白 |
脚 | - | 白 |
尻尾 | 尻尾 | 緑 |
レダウの攻略ポイント
顔周りで立ち回るのがおすすめガード武器は比較的安全に戦える |
角が光ったら横に逃げるセクレトで逃げる際も左右移動が基本首横が青く光ったら広範囲攻撃の合図 |
飛んだら閃光玉で叩き落とす長い時間ダウンするため積極的に狙う |
角が開いたときは弱点集中攻撃のチャンス頭に当てると特殊ダウンが取れる |
エリア17での戦闘は攻撃が強化される各種攻撃後に雷撃が追加される厄介と感じた場合はこやし玉で移動させる |
顔周りで立ち回るのがおすすめ
レダウの攻撃は懐に入ることで無力化出来る行動が多いため、顔周りで立ち回り、相手の行動に合わせて前後へ回避行動を取ろう。大技含め、全ての攻撃がガード出来るため、動きを覚えたいときはガードの出来る武器を持ち込むのがおすすめだ。
角が光ったら左右に逃げる
角が光ったときは、各種電撃が飛んでくるため、左右に移動して避けよう。セクレトで移動する際も、レダウの顔と直線に逃げないよう、周囲を回るように逃げると良い。
セクレトで出来ることと操作方法 |
飛んだら閃光玉で叩き落とす
レダウが飛び上がったら武器を納刀して、閃光玉を当てて叩き落とそう。落下後の隙が非常に大きく、ダウンが終わってもしばらくは閃光効果で攻撃が外れやすいため、非常に有利に立ち回れる。
角が開いたときは弱点集中攻撃のチャンス
高威力の電撃を飛ばした後、レダウが角を広げている間に弱点集中攻撃を当てると、特殊ダウンが取れる。確実によろけ→ダウンが発生する上、角を開くタイミングも固定なため、できる限り狙っていくのがおすすめだ。
エリア17での戦闘は攻撃が強化される
レダウが瀕死になると入り込むエリア17は、レダウの攻撃後に落雷が追加されてしまう。ただでさえ高い攻撃力が更に強化されてしまうため、基本的にエリア17での戦闘は避けたほうが良い。
こやし弾を使うのが有効
エリア17に移動されてしまったら、こやし弾を使って早めに移動させよう。睡眠状態に移行した場合は、先に大タル爆弾や各種大技で体力を削った後に使えば、ダメージを与えつつエリア移動を誘発できる。
レダウの出現場所
フィールド | 主な出現場所 |
---|---|
隔ての砂原 |
【出現条件】 天候「砂嵐」で出現【出現エリア】 13、16、17 |
砂嵐天候時に南側で出現する
レダウは隔ての砂原の天候が「砂嵐」の時、南側のエリアで出現する。一度出現した後は、天候が入れ替わってもしばらくは出現し続けるため、しっかりと準備を済ませてから向かおう。
天候の変え方と確認方法 |
レ・ダウの入手素材
上位素材
素材 | 入手方法 | 確率 |
---|---|---|
煌雷竜の蒼雷晶爪 |
ターゲット報酬 | 16% |
部位破壊報酬:左翼 | 100% | |
部位破壊報酬:右翼 | 100% | |
剥ぎ取り | 18% | |
煌雷竜の上鱗 |
ターゲット報酬 | 22% |
傷口破壊報酬 | 50% | |
剥ぎ取り | 30% | |
煌雷竜の堅殻 |
ターゲット報酬 | 22% |
傷口破壊報酬 | 50% | |
剥ぎ取り | 23% | |
煌雷竜の雷電角 |
ターゲット報酬 | 11% |
部位破壊報酬:角 | 100% | |
剥ぎ取り | 13% | |
煌雷竜の尻尾 |
ターゲット報酬 | 11% |
剥ぎ取り | 11% | |
剥ぎ取り:尻尾 | 93% | |
煌雷竜の狩猟証S |
ターゲット報酬 | 8% |
煌雷竜の逆鱗 |
ターゲット報酬 | 7% |
煌雷竜の雷玉 |
ターゲット報酬 | 3% |
剥ぎ取り | 5% | |
剥ぎ取り:尻尾 | 7% |
下位素材
素材 | 入手方法 | 確率 |
---|---|---|
煌雷竜の雷晶爪 |
ターゲット報酬 | 15% |
部位破壊報酬:左翼 | 100% | |
部位破壊報酬:右翼 | 100% | |
剥ぎ取り | 18% | |
煌雷竜の鱗 |
ターゲット報酬 | 25% |
傷口破壊報酬 | 50% | |
剥ぎ取り | 28% | |
煌雷竜の甲殻 |
ターゲット報酬 | 25% |
傷口破壊報酬 | 50% | |
剥ぎ取り | 23% | |
煌雷竜の電角 |
ターゲット報酬 | 11% |
部位破壊報酬:角 | 100% | |
剥ぎ取り | 13% | |
煌雷竜の尻尾 |
ターゲット報酬 | 11% |
剥ぎ取り | 11% | |
剥ぎ取り:尻尾 | 88% | |
煌雷竜の狩猟証 |
ターゲット報酬 | 8% |
煌雷竜の逆鱗 |
ターゲット報酬 | 5% |
剥ぎ取り | 7% | |
剥ぎ取り:尻尾 | 12% |
全素材アイテム一覧 |
モンハンワイルズのモンスターガイド
大型モンスター
チャプター1 | ||
---|---|---|
チャタカブラ |
ケマトリス |
ラバラ・バリナ |
ババコンガ |
バーラハーラ |
ドシャグマ |
ウズ・トゥナ |
チャプター2 | ||
---|---|---|
ププロポル |
レ・ダウ |
ネルスキュラ |
ヒラバミ |
アジャラカン |
ヌ・エグドラ |
チャプター3 | ||
---|---|---|
護竜ドシャグマ |
護竜レウス |
ジン・ダハド |
護竜ガロン亜種 |
シーウー |
護竜アルシュ |
ゾ・シア |
チャプター4 | ||
---|---|---|
イャンクック |
護竜ジャナフ亜種 |
リオレイア |
リオレウス |
グラビモス |
チャプター5 | ||
---|---|---|
ゴア・マガラ |
ドドブランゴ |
チャプター6 | ||
---|---|---|
アルシュベルド |
モンスター攻略ガイド
▶歴戦個体の出現条件 | ▶金冠の集め方 |
▶個体の強さの違い | ▶狂竜化の特徴 |
▶部位破壊のやり方 | ▶尻尾の切断方法とコツ |
▶新モンスター一覧 | ▶復活モンスター一覧 |