初心者おすすめ武器

【モンハンワイルズ】初心者おすすめ武器と選び方

編集者
モンハンワイルズ攻略班
最終更新日

モンハンワイルズの「初心者おすすめ武器」を解説。ワイルズ初心者おすすめの扱いやすい武器や癖はあるが強い武器、おすすめしない武器の他にも選び方についても掲載。初心者おすすめ武器モンハンワイルズについて知りたい時の参考にしてください。

関連記事
最強武器種ランキング おすすめ武器診断ツール

初心者でも扱いやすいおすすめ武器

武器 おすすめ度/理由
太刀
太刀
★★★★★・動きに癖が少なく使いやすい
・攻撃範囲が広く当てやすい
・カウンター技が豊富
手数で攻めたい人におすすめ
大剣
大剣
★★★★☆・モード変更などの複雑な要素がない
・ヒット&アウェイの基本を覚えやすい
・一撃の威力が高い
一撃高火力が好きな人におすすめ
弓
★★★★☆・遠距離から安全に攻撃できる
・ジャスト回避で攻撃を避けやすい
・ジャスト回避でスタミナ管理が楽に
遠距離から戦いたい人におすすめ
片手剣
片手剣
★★★☆☆・攻撃がコンパクトで素早い
・盾でスタンも狙える
・武器を出しながらアイテムが使える
多彩な攻撃をしたい人におすすめ
双剣
双剣
★★★☆☆・全武器で最も動きが速い
・連撃が得意で属性武器と相性◎
・ジャスト回避で避けながら攻撃できる
素早い動きで翻弄したい人におすすめ

太刀はカウンター技が豊富

太刀は、豊富なカウンター技が魅力の武器。敵の攻撃に合わせてカウンターを繰り出せ、練気ゲージを溜めれば攻撃力も上昇する。モンスターの攻撃を華麗にいなす、スタイリッシュな戦闘スタイルを好むプレイヤーにおすすめ。

太刀の使い方とおすすめコンボ

大剣は一撃の威力が高さが魅力

大剣は、全武器中トップの攻撃力を誇り、一撃の威力が非常に高い。ガードによって攻撃を防御できる点も大剣の大きな特徴。また、ワイルズの新要素である「鍔迫り合い」と「相殺」という2つのアクションも使用できる。

大剣の使い方とおすすめコンボ

弓は遠距離から安全に攻撃できる

弓は、遠距離から安全に攻撃できるのが最大の魅力。過去作品では、スタミナ管理が難しい武器というイメージがあったが、ワイルズではジャスト回避を成功させるとスタミナが回復する。最もネックであったスタミナ管理が緩和され、初心者のプレイヤーでも扱いやすい武器になった。

弓の使い方とおすすめコンボ

片手剣は多彩な技が魅力

片手剣は、剣の斬撃と盾の打撃を組み合わせた多彩な攻撃ができるバランスの取れた武器。コンボ中にステップで攻撃を回避したり、盾でガードもでき、高い安定性を誇る。また、武器の中で唯一、抜刀中にアイテムを使用できるという利点も持つ。明確な弱点がないため、初心者にも扱いやすい武器の一つ。

片手剣の使い方とおすすめコンボ

双剣は素早い動きで敵を翻弄できる

双剣は、全武器の中でもトップクラスの機動力を誇り、手数でモンスターを圧倒できる武器。鬼人化中は、スタミナが徐々に減少するリスクを負う代わりに攻撃力が上昇し、ジャスト回避もできる。高い機動性と手数で、モンスターを翻弄する立ち回りを好むプレイヤーにおすすめの武器。

双剣の使い方とおすすめコンボ

癖はあるが扱えたら強い武器

武器 おすすめ度/理由
ガンランス
ガンランス
★★★★★・ガードで攻撃を防げる
・砲撃で肉質を無視ダメージ
・ジャストガードで立ち回りやすい
安定性と火力を求める人におすすめ
ヘビィボウガン
ヘビィボウガン
★★★★☆・遠距離から攻撃できる
・様々な弾で状況に対応できる
・ガードで立ち回りも安定する
遠距離から火力で圧倒したい人向け
チャージアックス
チャアク
★★★☆☆・強化するほど性能が上がる
・ビンを溜めるほど高威力の技を出せる
・大技の威力が高い
大技で大ダメージを出したい人向け

ガンランスは肉質を無視できる砲撃が魅力

ガンランスは、肉質を無視できる砲撃が魅力。砲撃は、モンスターの肉質に左右されずダメージを与えられるため、硬い部位でも問題なくダメージを与えられる。手堅く立ち回りながら確実にダメージを与えていきたいプレイヤーにおすすめの武器。

ガンランスの使い方とおすすめコンボ

ヘビィボウガンは遠距離から攻撃できる

ヘビィボウガンは、遠距離から安定した攻撃を繰り出せる点が大きな魅力。状況に応じて様々な弾を使い分けられ、どんなモンスターに対しても柔軟に対応できる。また、遠距離武器でありながらガードも可能なため、敵に接近された際にも最小限のダメージで切り抜けられる高い安定性を併せ持つ。

ヘビィボウガンの使い方おすすめコンボ

チャアクは大技で大ダメージを与えられる

チャージアックスは、武器を強化しながら大技で大ダメージを与えることに特化した武器。ビンを最大限に溜めた後に放つ「超高出力属性解放斬り」は、チャージアックスの最大の攻撃手段であり、モンスターに大ダメージを与えられる。

チャアクの使い方とおすすめコンボ

おすすめできない武器

ギミック系武器は避けよう

武器 難しい点
狩猟笛
狩猟笛
・武器ごとに旋律を覚える必要あり
・演奏中は隙が多い
・ダメージを出すのが難しい
スラッシュアックス
スラアク
・武器変形後の立ち回りが別物
・ゲージ管理が難しい
・最大技の溜めが長い
操虫棍
操虫棍
・空中の立ち回りが求められる
・空中から攻撃を当てるのが難しい
・エキス回収という事前準備がある

ギミック系武器は操作が複雑で覚えることが多いため、他の武器種と比較して難易度が高い。最初は別の武器を使い、ワイルズの操作やモンスターの動きを十分に理解してから触るのがおすすめ。

その他武器の選び方

▼近接か遠距離かを決める
▼ガードで堅実に立ち回るならランス系
▼トレーニングエリアで武器を試す
▼武器が決まったら使い続けよう

近接か遠距離かを決める

分類 特徴
近接武器 ・防御力が高く、被ダメージが少ない
・距離が近いため、攻撃は受けやすい
・砥石による斬れ味のケアが必要
遠距離武器 ・防御力が低く、被ダメージが多い
・遠距離から安全に攻撃できる
・弾やビンの管理が必要

まずは、おおまかに近接武器と遠距離武器どちらを使うかを決めよう。どちらもメリット・デメリットがあるため、自分の得意な距離に合わせて選ぼう。

ガードで堅実に立ち回るならランス系

ガード性能 対象武器
ランス ランス
ガンランス ガンランス
ヘビィボウガン ヘビィボウガン
中〜大 チャージアックス チャージアックス
※盾強化の有無で変化
大剣 大剣
片手剣 片手剣

ガードで堅実な立ち回りをしたいプレイヤーには、ランス系の武器がおすすめ。ガードは回避とは異なり、盾を構えるだけで簡単にダメージを軽減できるため、安定した立ち回りを実現できる。さらに、ジャストガードからの反撃を効果的に活用すれば、十分な火力も出すことができる。

トレーニングエリアで武器を試す

使う武器に迷ったら、トレーニングエリアで実際に試してみるのがおすすめ。動かない標的に対して武器の動きやコンボを試せるため、自分に合った武器を見つけるのに役立つ。

武器が決まったら使い続けよう

使いたい武器があるならその武器を極める

使う武器を決めたら、しばらく使い続けよう。武器ごとに必要なスキルや防具が異なるため、武器の性能を最大限に引き出すには、多くの時間がかかる。まずは一つの武器を使い込み、素材や資金に余裕が出てきたら他の武器種にも挑戦してみると良い。

おすすめ武器診断ツール

みんなはどの武器種を使う?

投票可能数: 1
アンケート集計期間 2024年10月 ~

モンハンワイルズの武器関連ガイド

武器

おすすめ武器ガイド
最強装備アイコン
最強装備
最強武器アイコン
最強武器
序盤おすすめ装備アイコン
序盤装備
上位おすすめ装備アイコン
上位装備

武器種一覧

各武器の基本操作・おすすめ装備まとめ

大剣アイコン 太刀アイコン 片手剣アイコン
使い方最強装備属性装備派生表 使い方最強装備属性装備派生表 使い方最強装備属性装備派生表
双剣アイコン ハンマーアイコン 狩猟笛アイコン
使い方最強装備属性装備派生表 使い方最強装備属性装備派生表 使い方最強装備属性装備派生表
ランスアイコン ガンランスアイコン スラッシュアックスアイコン
使い方最強装備属性装備派生表 使い方最強装備属性装備派生表 使い方最強装備属性装備派生表
チャージアックスアイコン 操虫棍アイコン 弓アイコン
使い方最強装備属性装備派生表 使い方最強装備属性装備派生表 使い方最強装備属性装備派生表
ライトボウガンアイコン ヘビィボウガンアイコン
使い方最強装備属性装備派生表 使い方最強装備属性装備派生表

武器おすすめガイド

アーティアアーティア武器 武器強化のやり方武器強化のやり方
サブ武器おすすめサブ武器おすすめ 初心者おすすめ武器初心者おすすめ武器
武器調整内容まとめ武器調整内容まとめ 武器診断ツール武器診断ツール
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました