【モンハンワイルズ】釣りのやり方と釣り竿の入手方法
- 最終更新日
モンハンワイルズの「釣り」を解説。釣りのできる場所や釣れる魚、釣りのやり方についても掲載。釣りモンハンワイルズについて知りたい時の参考にしてください。
釣り関連記事 | |
---|---|
▶魚一覧 | ▶釣り場一覧とやり方 |
▶釣りエサ一覧 | ▶大物釣りのやり方 |
釣りのやり方
魚がいる池や湖で釣り竿を使用する
項目 | コマンド |
---|---|
装備 |
└ |
投げる |
└ |
誘導 |
|
釣る |
|
魚が生息している池や湖で、釣り竿を使うと魚を釣れる。釣り竿を装備した状態で魚のいる場所に近づき、L2長押しでルアーを投げる位置を決めよう。ルアーを投げた後は、魚が食いつくのを待ち、魚が食いついたらR2で釣り上げられる。
L1長押しで餌を変更できる
釣り竿を装備した状態でL1を長押しすると、餌を変更できる。餌によって釣りやすい魚が変化する。
捕獲用ネットでも魚は釣れる
項目 | コマンド |
---|---|
装填 |
└ |
発射 |
|
捕獲用ネットを使っても、魚を入手できる。捕獲用ネットの方が一度に大量の魚を入手できるため、魚をまとめて捕獲したい場合は、捕獲用ネットを使うのがおすすめ。
捕獲用ネットの使い方とできること |
釣り竿の入手方法
ジャックにハチミツを渡すと入手できる
釣り竿は、ミッション「風音と共に生きる村」でハチミツをジャックに渡すと入手できる。ハチミツは、ミッション中に集まるため、事前に採取する必要はない。
ハチミツの入手方法と使い道 |
釣りエサの入手方法
カーニャのサイドミッションで順番に解放
釣りエサは、緋の森にいるNPC「カーニャ」のサイドミッションで順番に解放される。カーニャのサイドミッションは、指定の魚を釣り上げることが目的となるため、釣りの腕前を上げるのにおすすめ。
モンハンワイルズのお役立ちガイドまとめ
お役立ちガイド
▶サポートハンター呼び方 | ▶オトモアイルーの役割 |
▶激運チケットの入手方法 | ▶狂竜症を克服する条件 |
▶トロフィー一覧 | ▶小技まとめ |
▶ログボの受け取り方 | ▶配信バウンティとは? |
▶お金(ゼニー)稼ぎ | ▶ギルドポイント稼ぎ |
▶取り返しのつかない要素 | ▶ 眼鏡の行方を知るモリバー |
おすすめ設定
▶おすすめ設定まとめ | ▶蜘蛛恐怖症対策モード |
▶PC版グラフィック設定 |
キャラメイク
▶キャラメイクのやり直し | ▶名前変更のやり方 |
▶身だしなみチケット | ▶セクレトカスタマイズ |
▶ハンタープロフィール編集 |
マルチプレイ
▶マルチプレイのやり方 | ▶クロスプレイのやり方 |
▶フレンド申請の送り方 | ▶ロビーの入り方と抜け方 |
▶ハンターIDの確認方法 | ▶ボイスチャットの使い方 |
▶リンクパーティの組み方 | ▶サークルの作り方 |
▶プライベートロビーの作り方 | ▶ソロオンラインのやり方 |
▶フォロー機能 |
システムガイド
▶データ引き継ぎ特典 | ▶エディションの違い |
▶予約特典と早期購入特典 | ▶DLC一覧と受け取り方 |
▶PC版の推奨スペック | ▶必要容量 |
▶クロスセーブはできる? | ▶スキップボタンの場所 |
▶オープンワールド要素 |