【モンハンワイルズ】ハンターIDの確認方法と使い道
- 最終更新日
モンハンワイルズの「ハンターID」を解説。ハンターIDの確認方法や表示されている場所、ハンターIDを使って出来ることについても掲載。ハンターIDモンハンワイルズについて知りたい時の参考にしてください。
ハンターIDの確認方法
ロビー選択かプロフィールから確認できる
ロビー選択 | ハンタープロフィール |
---|---|
自分のハンターIDは、ロビー選択画面やハンタープロフィールから確認できる。キャラによってハンターIDは異なるため、新しいキャラを作った場合は別のハンターIDとなる。
キャラメイクのやり直し方 |
ロビーのメンバーリストでも確認できる
プレイ中であれば、コミュニケーションメニューのメンバーリストでも、自分のハンターIDを確認できる。必ず1ページ目の最上部に自分の情報が表示されるため、こちらでの確認も簡単に済む。
ハンターIDの使い道
リンクパーティ勧誘に使う
ハンターIDを使うことで特定のプレイヤーと一緒に遊ぶための機能「リンクパーティ」への勧誘が可能になる。ロビー番号を合わせてプレイするといった方法もあるが、ロビー自体の移動が手間なため、基本的にはハンターIDで勧誘するのがおすすめだ。
マルチプレイのやり方と参加方法 |
リンクパーティの組み方 |
フレンド申請に使う
フレンド申請に関しても、リンクパーティ同様にハンターIDから検索できる。フレンド登録したユーザー同士は簡単にリンクパーティを組めるため、一緒によく遊ぶ人同士でフレンド申請を済ませておこう。
フレンド申請の送り方と友達との遊び方 |
モンハンワイルズのお役立ちガイドまとめ
お役立ちガイド
▶サポートハンター呼び方 | ▶オトモアイルーの役割 |
▶激運チケットの入手方法 | ▶狂竜症を克服する条件 |
▶トロフィー一覧 | ▶小技まとめ |
▶ログボの受け取り方 | ▶配信バウンティとは? |
▶お金(ゼニー)稼ぎ | ▶ギルドポイント稼ぎ |
▶取り返しのつかない要素 | ▶ 眼鏡の行方を知るモリバー |
おすすめ設定
▶おすすめ設定まとめ | ▶蜘蛛恐怖症対策モード |
▶PC版グラフィック設定 |
キャラメイク
▶キャラメイクのやり直し | ▶名前変更のやり方 |
▶身だしなみチケット | ▶セクレトカスタマイズ |
▶ハンタープロフィール編集 |
マルチプレイ
▶マルチプレイのやり方 | ▶クロスプレイのやり方 |
▶フレンド申請の送り方 | ▶ロビーの入り方と抜け方 |
▶ハンターIDの確認方法 | ▶ボイスチャットの使い方 |
▶リンクパーティの組み方 | ▶サークルの作り方 |
▶プライベートロビーの作り方 | ▶ソロオンラインのやり方 |
▶フォロー機能 |
システムガイド
▶データ引き継ぎ特典 | ▶エディションの違い |
▶予約特典と早期購入特典 | ▶DLC一覧と受け取り方 |
▶PC版の推奨スペック | ▶必要容量 |
▶クロスセーブはできる? | ▶スキップボタンの場所 |
▶オープンワールド要素 |