オーシュット第3章

【オクトパストラベラー2】オーシュット編第3章のストーリー攻略チャート

編集者
オクトパストラベラー2攻略班
最終更新日

オクトパストラベラー2(オクトラ2)における、オーシュット編第3章の攻略チャートを掲載。攻略手順や登場するボス、入手できるアイテムなどについてもまとめているので、オクトラ2のオーシュット編ストーリーをプレイする際の参考にどうぞ!

オーシュット編のストーリー攻略チャート一覧
オーシュット
グラチェス編
ストーリー
攻略一覧と優先度

オーシュット編第3章の攻略チャート

1 ケノモの村でイベントを見る
2 村の南から出て「決戦の丘」に向かう
3 イベント中に暗き影との連戦
┗1戦目はシマイバネの暗き影2体
┗2戦目はあばれる菌類の暗き影3体
┗3戦目は3種類の敵の混成部隊
4 回復を済ませて新緑の森へ行き、イベントを見る
5 荒波の岬から月望む断崖まで突き進む
6 断崖の先でボスと戦闘▶マラマフクロウとラージャッカルの攻略

ケノモの村に戻ってイベントを見る

ケノモの村に戻ってイベントを見る

オーシュット第3章はケノモの村で開始となる。戦闘が多く、加えて連戦になるため、万全の準備を整えてから開始しよう。

ケノモの村のマップと入手アイテム

決戦の丘で影魔物と連戦

1戦目はシマイバネの暗き影2体

1戦目はシマイバネの暗き影2体

敵名 シールド 弱点
シマイバネの暗き影 5

決戦の丘でイベントが始まると、途中でシマイバネの暗き影2体と戦闘になる。HPが5,800と高く、ややシールドも硬い。連戦になるため、HPを回復してから戦闘を終えよう。

2戦目はあばれる菌類の暗き影3体

2戦目はあばれる菌類の暗き影3体

敵名 シールド 弱点
あばれる菌類の
暗き影
5

2戦目はあばれる菌類の暗き影が3体出現する。HPが6,500と更に増加し、敵数も3体と多い。急いで敵数を減らし、次の戦闘に備えよう。

3戦目は暗き影の複合部隊

3戦目は暗き影の複合部隊

敵名 シールド 弱点
九命樹の暗き影 5 短剣
あばれる菌類の
暗き影
5
シマイバネの暗き影 5

3戦目は3種類の暗き影が1体ずつ出現する。共通して光属性が弱点になるため、「神官」+「学者」の組み合わせで「大光明魔法」や「特大光明魔法」を使うと良い。

連戦後はエリア最奥でボス戦

連戦後はエリア最奥でボス戦

連戦が終わった後は、各エリアを一気に進み、そのままボス戦まで直通となる。ボスは最初に選ばなかったパートナーが相手となるため、選択肢によって能力が変化する。

オーシュット編のおすすめの相棒

3章のボス攻略

3章のボス弱点

悲月のマラマフクロウ
悲月のマラマフクロウ
敵名 シールド 弱点
悲月の
マラマフクロウ
7~10 【初期】
短剣
【変化1回目】
【変化2回目】
悲月のラージャッカル
悲月のラージャッカル
敵名 シールド 弱点
悲月の
ラージャッカル
7~10 【初期】
【変化1回目】
【変化2回目】
短剣

弱点は異なるが行動は同じ

オーシュット3章のラスボスは、最初に選んだ相棒によって変化する。それぞれ弱点が異なっているが、行動パターンや攻撃は同じ。自身が選んだ相棒に合わせて、ボス戦前にパーティ編成や攻撃属性、装備などを整えておこう。

捕食すると弱点が変わる

ボスは、バトル中にこちらのキャラを「捕食する」攻撃をしていくる。1回目と4回目の捕食時に、ボス自身の弱点を変更する。変更された弱点で攻撃して、その都度ブレイクを狙っていこう。

毎ターン2回行動で攻めてくる

オクトラ2_オーシュット(3章)スクリーンショット2023:02:24 11.19

悲月のマラマフクロウは、毎ターン2回行動し、常に大ダメージを与えてくる。攻撃も物理と属性の両方を使い、後半は永続バフで火力が上がる。常に複数人が回復できる神官の「回復魔法」やキャスティの回復調合が使えるパーティで挑むのがおすすめ。

味方を捕食して耐性を入れ替える

味方を捕食して耐性を入れ替える

悲月のマラマフクロウは捕食攻撃を行い、味方単体のHPを1にしつつ、耐性を変更してくる。2回行動と合わさって即死するパターンも頻発する。事前に「復活のオリーブ」は多く用意しておこう。

ブレイク復帰後はシールドも増える

ブレイクから復帰すると、シールド値が10まで上昇する。時折チャージ体制に入り、即死級の行動も取るため、出来る限り速くシールドを削れるように狩人の「ねらいうち」などの連続攻撃を使えるジョブを採用しよう。

オーシュット3章ボス戦の攻略と倒し方

オーシュット編第3章の攻略ポイント

光属性の攻撃を多く用意する

光属性の攻撃を多く用意する

序盤の連戦で詰まる場合は、光属性の攻撃を多く用意しよう。特にオズバルド+神官、テメノス+学者の構成は光属性の攻撃に優れ、学者の奥義「碩学王アレファンの叡智」使用後の特大光明魔法として撃てば火力とヒット数どちらも最高級になる。

対ボス用には多段攻撃スキルを使う

ボスのシールドが高く、溜め動作から妨害が間に合わない可能性があるため、出来る限り2~3回以上攻撃出来る攻撃手段を用意しよう。「たたかう×2」系の魔物や、狩人の「狙い撃ち」、学者の「碩学王アレファンの叡智」を使った特大魔法も3ヒットで有効打になる。

捕獲おすすめモンスターと出現場所

回復アイテムも多めに持ち込む

回復アイテムも多めに持ち込む

連戦やボスの即死コンボに対抗するために、各種回復アイテムは多く持ち込むと良い。特に蘇生役を復活できる「復活のオリーブ」や、ボス戦前のSP回復用として「SP回復のプラム」は10個以上持ち込み、万全の状態で戦い続けることが重要だ。

アイテム(道具)一覧と入手方法


オーシュット編のストーリー攻略チャート一覧
オーシュット
グラチェス編
ストーリー
攻略一覧と優先度

ストーリー攻略チャート関連記事

ストーリー

ストーリー攻略一覧と優先度
ストーリー攻略一覧
クリア後とクリア時間
クリア後