グラチェスの攻略と倒し方

【オクトパストラベラー2】グラチェスの攻略と倒し方|弱点とおすすめキャラ

編集者
オクトパストラベラー2攻略班
最終更新日

オクトパストラベラー2(オクトラ2)における、オーシュット第2章グラチェス編のボス「グラチェス」の攻略と倒し方を掲載。ボスの弱点やシールドポイント、おすすめの編成キャラなどについてもまとめているので、オクトラ2のボスを攻略する際の参考にどうぞ!

グラチェス戦の関連記事
オーシュット編の攻略一覧 グラチェス編の攻略

グラチェスの基本情報

ボス戦

出現マップ 霊峰アルタヘ

出現する敵のシールドと弱点

シールド 弱点
グラチェス 8 短剣
ブルーエレメント 3 短剣

クリア時にもらえるアイテム

入手アイテム 個数
守護者の氷剣 1

捕獲時の使用スキル

強さ スキル
10 【氷、風、雷】氷点の吹雪
敵全体を氷、風、雷属性で1回ずつ攻撃する
※ブースト最大時のみ使用可能。戦闘中に一度しか使えない

グラチェス編の攻略チャート

グラチェスの攻略と倒し方

味方全体のHPを常に高く維持しよう

HP回復

ボス戦では、グラチェスの氷属性攻撃が非常に強力なので、味方全体のHPを常に高く維持しよう。また、属防が低いキャラには氷ダメージを減少する「氷のアミュレット」や「氷結のアミュレット」を装備して、被ダメージを抑えるのがおすすめ。

行動順を最後にして火力を出す準備をする

大ダメージ

ボスは、絶対零度などで行動不可にする「凍結」を付与してくる。もし、味方が凍結すると、ブレイクしにくくなったり回復が追いつかず戦況が悪化する。そのため、狩人の「ねんちゃく糸」でボスの行動順を最後にすれば、先にブレイクして攻撃を防ぎやすくなる。

凍結はターン経過でしか解除されない

凍結

グラチェスの絶対零度や猛吹雪で付与する凍結は、薬師の「健全化」や「万病の治療ハーブ」では治せず、ターン経過やダメージを受けると解除される。もし、味方が2人以上凍結状態になると、戦況が悪化して態勢を立て直すのが難しくなるため、早めにブレイクさせよう。

瀕死状態になると自身の弱点をロックする

弱点をロックする

ボス「グラチェス」が瀕死状態になると、新たにブルーエレメントを2体出現させて、自身の弱点をすべてロックする。ボスの弱点がロックされても攻撃はできるが、弱点を突いてブレイクができないため、先にブルーエレメントを撃破して、弱点のロックを解除しよう。

ブルーエレメントは全体攻撃で一掃する

全体攻撃で一掃する

グラチェスが出現させるブルーエレメントは、オズバルドの「火炎魔法」やオーシュットの底力で一掃しよう。特に、オズバルドの奥義「碩学王アレファンの叡智」を使えば魔法の攻撃回数を3回にできるため、1ターンでブレイクが可能になる。

戦闘終盤は毎ターンSPを削られていく

SPを削られる

ボスのHPが少なくなってくると、「極寒の地」を使って毎ターン終了時に味方全体のSPを削ってくる。そのため、アビリティでの消費量と合わせるとSPが枯渇しやすくなる。こまめに、キャスティの回復調合や「SP回復のプラム」を使って、SPを回復しながら戦おう。

グラチェスを捕獲すると戦闘が終わる

捕獲して戦闘終了

グラチェスのHPを一定程度削って弱らせると、イベントが始まりオーシュットでグラチェスを捕獲できるようになる。いくら攻撃しても倒せないため、無駄にSPを消費せずにオーシュットにまわして捕獲しよう。

グラチェス戦のおすすめキャラ

キャラ おすすめ理由
オーシュット
オーシュット
必須キャラ・ねんちゃく糸で行動順を最後にする
・ブースト×底力でボスに大ダメージ
・ターゲットでクリティカル率を上げる
オズバルド・V・ヴァンシュタイン
オズバルド
★★★★★・火炎魔法でボスのシールドを削る
・奥義で魔法の攻撃回数を増やす
・ジョブ「神官」の装備推奨
キャスティ・フローレンツ
キャスティ
★★★★★・回復調合でHPとSPを回復する
・継続手当で瀕死状態になりにくくする
・ジョブ「神官」装備推奨
パルテティオ・イエローウィル
パルテティオ
★★★★☆・BPパサーで味方のBPを回復する
・傭兵よびでパーティをサポートする
・戦闘開始前に底力ゲージを貯めておく
ヒカリ・ク
ヒカリ
★★★☆☆・二段突きでボスのシールドを削る
・ブレイク後の奥義で大ダメージ
・ためるで自己強化する

キャラクター一覧と加入条件

オーシュットはサポーター兼アタッカー

ストーリーの主人公「オーシュット」は、「ねんちゃく糸」でボスの行動順を最後にしたり、ブレイク後には底力で大ダメージを与えよう。また、槍や弓で複数回攻撃できる魔物を捕獲しているなら、ボスのシールドを削っても良い。

オズバルドは奥義を習得させておこう

オズバルドは、奥義「碩学王アレファンの叡智」を習得させておけば、シールド削り役兼メインアタッカーとして活躍する。そのため、戦闘が始まったら商人の「BPパサー」でBPを回復してもらい、すぐに奥義を使うのがおすすめ。

キャスティは味方の回復に専念する

キャスティは、回復調合で味方のHPとSP回復に専念しよう。味方全体のHPとSPが最大であれば、「継続手当」を使って味方が倒れないようにしておくと攻略が安定する。また、編成する際はジョブ「神官」を装備させておくと、回復性能が高まる。

パルテティオはオズバルドのBPを回復する

パルテティオは、BPパサーでメインアタッカーのオズバルドのBPを回復させよう。そのため、サポートアビリティで「BPプラス」や「いきなり底力MAX」を装備しておけば、オズバルド以外の味方のBPも回復しやすくなる。

ヒカリはアタッカーとして優秀

物理攻撃に特化した性能を持つヒカリは、ブレイク後に大ダメージを狙うアタッカーとして優秀だ。もし、大ダメージを与えられずに負けてしまう場合やヒカリのレベルが40以上あるなら、商人を装備した上でパルテティオと入れ替えても良い。

ボス戦の事前準備

LV.37以上にしておく

レベル37

ボス「グラチェス」戦は、推奨レベルが37なので、パーティに編成するキャラのレベルを37以上にしておこう。特に、ボス戦では回復役が倒れるとクリアが難しくなるため、キャスティやテメノスのレベルは40以上にして耐久力を上げておくのがおすすめ。

強力な武器や防具を装備しておく

武器や防具

ボス戦に備えて、キャラのレベル上げだけでなく、武具屋で強力な武器や防具を購入してステータスを上げておこう。なお、ボスの攻撃はすべて属性攻撃のため、物理防御力よりも属性防御力の数値が高い防具を優先して装備しておくのがおすすめ。

神官のライセンスを入手しよう

神官のライセンス

ボス戦に備えて、味方全体のHPを回復できる「回復魔法」を使える神官のライセンスを入手しておこう。さらに、ボスは行動を不可にする凍結を付与してくるが、パーティに神官が2人いると常にHP回復ができるため、条件を満たして2つ入手しておくと良い。

神官のライセンスを入手できる場所

神官を入手できる場所
国ざかいの大滝 神官ギルド

ギルドの場所一覧

氷ダメージを減少するアクセサリーを入手

氷のアミュレット

ボス「グラチェス」の氷属性攻撃は非常に強力なので、事前に氷ダメージを減少させるアクセサリー「氷結のアミュレット」や「氷のアミュレット」を入手しておこう。特に、攻略の要である「キャスティ」や「オズバルド」に装備しておけば倒れにくくなる。

氷結・氷のアミュレットの入手場所

氷結のアミュレットの入手場所
奈落の城(巨壁の地下洞)map 氷結のアミュレット_奈落の城
氷のアミュレットの入手場所
霊峰アルタへmap 氷のアミュレット

グラチェスの攻撃パターン

効果
白銀の風 白銀の風 敵全体に氷属性の大ダメージ
凍てつく翼 凍てつく翼 敵単体に氷属性の中ダメージ(3回)
氷槍 氷槍 敵単体に氷属性の特大ダメージ
絶対零度 絶対零度 敵単体に凍結を付与
氷に命を吹き込んだ! 氷に
命を吹き込んだ!
ブルーエレメント2体を出現させ、自身の弱点をすべてロックする
極寒の地 極寒の地 毎ターン終了時に敵全体のSPを減らす
深雪 深雪 敵全体に氷属性の大ダメージ+行動速度デバフを付与
猛吹雪 猛吹雪 「周囲の空気が凍り始めた!」表示後、次ターンに使用。敵全体に氷属性の特大ダメージ+ランダムで敵単体に凍結を付与

ボス攻略関連記事

ボス攻略
▶ボス攻略一覧
アグネア編のボス一覧
ドゥオルドゥオル (1章) 支配人ラ・マーニ (2章)
用心棒ベロニカ (4章) ドルシネア (5章)
スタードルシネア (5章)
パルテティオ編のボス一覧
ギャングの長ギフ (1章) 番犬ガーネット (2章)
秘書サースティ (3章) オブシディアン (4章)
オズバルド編のボス一覧
看守長ダーヴィッツ (1章) ステンバール (3章)
嘆きのゴーレム (4章) ハーヴェイ教授 (5章)
ソローネ編のボス一覧
ピルロ (1章) 雪兎ベルゴミ (2章・父)
ファーザー (3章・父) マザー (3章・母)
クロード (4章)
テメノス編のボス一覧
フィエルヴァルグ (1章) 建築士ヴァドス (2章)
副長クバリー
(ストームへイル編)
カルディナ (4章)
オーシュット編のボス一覧
夜に来たるもの (1章) テラ (テラ編)
グラチェス (グラチェス編) フクロウ / ジャッカル (3章)
キャスティ編のボス一覧
ベロン&ドロン (1章) サンドリオン (サイ編)
盗賊プラック
(ウィンターブルーム編)
薬師トルーソー (4章)
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました