テメノス4章

【オクトパストラベラー2】テメノス編第4章のストーリー攻略チャート

編集者
オクトパストラベラー2攻略班
最終更新日

オクトパストラベラー2(オクトラ2)における、テメノス編第4章の攻略チャートを掲載。攻略手順や登場するボス、入手できるアイテムなどについてもまとめているので、オクトラ2のテメノス編ストーリーをプレイする際の参考にどうぞ!

テメノス編のストーリー攻略チャート一覧
テメノス第3章
ストームヘイル編
ストーリー
攻略一覧

テメノス編第4章の攻略チャート

1 ナ・ナシの里でストーリーを始める
2 里奥の迷いの森に進む
3 迷いの森で2回適当な方向に進み、里へ戻る
4 里の東にいる「守り人シルルット」を導く
5 再び森へ行き、奥の裂け岩に向かう
※シルルットは森に入った時点で離脱する
6 裂け岩の最奥でボスと戦闘▶聖堂機関長カルディナの攻略と倒し方

ナ・ナシの里に向かう

オクトラ2スクリーンショット2023-02-25 14.06

テメノス4章はトト・ハハ島にあるナ・ナシの里で開始となる。ケノモの村か、トロップホップから北上し、ナ・ナシの里へ向かおう。

守り人シルルットを導いて森へ向かう

スクリーンショット 2023-02-25 14.06.02

ナ・ナシの里に着いたら一度迷いの森ヘ向かい、2回適当な方角へ進んだ後、里に戻って守り人シルルットに「導く」を使おう。シルルットを導いた状態であれば、迷いの森の奥へ進めるようになる。

迷いの森で出現する敵一覽

シールド 弱点
シマイバネ別種 2
オオクロカバネ 3
アリゲーター 6
ナナイロドリ 4
古代遺物(獣) 3
島国の
大フロッゲンⅢ
5

迷いの森への行き方とマップ

裂け岩の奥へと向かう

裂け岩の奥へと向かう

迷いの森を抜けて裂け岩に入り、最奥まで進もう。道中は敵の種類が多いため、復数の属性で攻撃出来る状態で挑むのがおすすめだ。

裂け岩で出現する敵一覽

シールド 弱点
シマイバネ別種 2
オオクロカバネ 3
ウォリアーボーンズ別種 2
古代遺物・雷兵 7
古代遺物(雷獣) 3
古代遺物(氷獣) 3

裂け岩のマップと入手アイテム

テメノス編第4章のボス攻略

カルディナ

シールド 弱点
聖堂機関長
カルディナ
8
深き夜の
カルディナ
13 短剣

暗闇対策を用意するか属性で攻める

暗闇対策を用意するか属性で攻める

カルディナは全体を暗闇にしつつ攻撃してくるため、暗闇を即座に回復する手段を持ち込むか、命中率の関係ない属性攻撃主体で攻めよう。暗闇以外にも「属性攻撃/防御ダウン」や「即死」等の厄介な攻撃も多いため、それぞれの対策アイテムも持ち込むと良い。

HPが減ると形態が一変する

HPが減ると形態が一変する

HPが半分程になるとイベントが発生し、弱点やシールドが一新された後半戦になる。HPは前半後半合わせて10万であり、敵のバフデバフはなくなるが、味方のバフデバフは引き継ぐ。攻撃が苛烈になるため、前半のブレイクで出来る限りHPを減らしておくと、戦いが楽になる。

聖堂機関長カルディナの攻略と倒し方

テメノス編第4章の攻略ポイント

オズバルドをアタッカーにする

オズバルドをアタッカーにする

暗闇対策が不要で、火力の出るオズバルドをアタッカーにするのがおすすめだ。「碩学王アレファンの叡智」や「魔力収束化」に加え、属性系のバフデバフを駆使すれば、1ターンで3万以上のHPを削ることもできる。

防具は物理対策を優先する

カルディナは後半戦になるほど物理の比重が上がるため、パーティメンバーの防具は物理防御を重視すると良い。また、物理防御バフをかけられる「串焼きグリル」を持ち込んでおくと、回復と防御バフの両立が楽になる。

緊急回避で防ぐのも有効

カルディナが付与する状態異常の大半は、物理攻撃の追加効果として発生するため、緊急回避の効果でmissになれば発生しない。入手難易度はやや高いが、先に「魔導士」のジョブを入手し、パルテティオの緊急回避を全体化すれば、ほぼ全状態異常とダメージを無効化しながら戦える。


テメノス編のストーリー攻略チャート一覧
テメノス第3章
ストームヘイル編
ストーリー
攻略一覧

ストーリー攻略チャート関連記事

ストーリー

ストーリー攻略一覧と優先度
ストーリー攻略一覧
クリア後とクリア時間
クリア後
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました