嘆きのゴーレムの攻略と倒し方

【オクトパストラベラー2】嘆きのゴーレムの攻略と倒し方|弱点とおすすめキャラ

編集者
オクトパストラベラー2攻略班
最終更新日

オクトパストラベラー2(オクトラ2)における、オズバルド編第4章のボス「嘆きのゴーレム」の攻略と倒し方を掲載。ボスの弱点やシールドポイント、おすすめの編成キャラなどについてもまとめているので、オクトラ2のボスを攻略する際の参考にどうぞ!

嘆きのゴーレム戦の関連記事
オズバルド編の攻略一覧 オズバルド編第4章の攻略

嘆きのゴーレムの基本情報

ボス戦

出現マップ 地下研究室

出現する敵のシールドと弱点

シールド 弱点
嘆きのゴーレム 7〜14
嘆きのゴーレム
(崩壊)
14 短剣

クリア時にもらえるアイテム

入手アイテム 個数
復活のオリーブ(特大) 1

オズバルド編第4章のストーリー攻略

嘆きのゴーレムの攻略と倒し方

物理攻撃でシールドを削ろう

物理攻撃でシールドを削る

ボス「嘆きのゴーレム」は、属性攻撃ではなく、物理攻撃でシールドを削っていこう。属性攻撃だと、ブーストしても威力しか上がらず攻撃回数は増えない。しかし、武器での物理攻撃は、ブーストすれば攻撃回数を増やせるため、効率良くシールドを削れる。

戦闘が進むとボスの弱点が変わる

ボスのHPを削って戦闘が進んでいくと、身体が変質して弱点がすべて変わる。そのため、物理・属性に関わらず、攻撃する武器やアビリティを選び間違えないように注意しよう。

BPやSPは惜しみなく消費していこう

ボス戦では、嘆きのゴーレムがターン終了時にHP・SP・BPのいずれかを減らす「暗黒の炎」を付与してくる。さらに、暗黒の炎はアビリティやアイテムで解除できないため、SPやBPは惜しみなく消費して攻撃しよう。

暗黒の炎はアビリティなどで解除できない

暗黒の炎

ボスが付与してくる「暗黒の炎」は、アビリティやアイテムを使って解除できず、一定ターン経過するのを待つしかない。付与されている間は、キャラの行動後にHP・SP・BPのいずれかが減ってしまうため、回復役で回復して戦況が不利にならないように立ち回ろう。

暴走状態になったら一気に倒しきろう

暴走状態

嘆きのゴーレムが瀕死状態になると、暴走状態になって自身のシールドを14にする。攻撃回数も増え、強力な攻撃を立て続けにしてくるため、無理にブレイクしようとせずに、奥義や底力、アビリティを使って一気に倒しきろう。

終盤は攻撃しなくても自滅する

自滅

ボスの暴走状態が終わると、「嘆きのゴーレムの身体が崩壊していく……」と表示され、攻撃しなくても自滅していく。そのため、火力が足りなくてHPを削りきれないなら、暴走状態になったら攻撃は最低限にして防御に専念するのがおすすめ。

嘆きのゴーレム戦のおすすめキャラ

キャラ おすすめ理由
オズバルド・V・ヴァンシュタイン
オズバルド
必須キャラ・奥義で魔法の攻撃回数を増やす
・ブレイク後に底力で大ダメージを狙う
・「神官」装備で常に弱点を突ける
キャスティ・フローレンツ
キャスティ
★★★★★・調合でHPとSP回復に専念する
・攻撃調合でデバフ付与やシールド削り
・ジョブ「神官」装備推奨
ヒカリ・ク
ヒカリ
★★★★★・連続攻撃でシールドを削る
・ブレイク後の底力や奥義で大ダメージ
・ためるで都度自己強化する
パルテティオ・イエローウィル
パルテティオ
★★★★☆・BPパサーで味方にBPを供給する
・ならずもので火力を伸ばす
・いきなり底力MAXを装備しておく

キャラクター一覧と加入条件

オズバルドは奥義を習得させておこう

ストーリーの主人公「オズバルド」は、JPを貯めて奥義「碩学王アレファンの叡智」を習得させておこう。「碩学王アレファンの叡智」は、魔法の攻撃回数を3回にできるため、ブレイク後の火力を伸ばせるだけでなく、シールドを効率良く削れるようになる。

キャスティはHPとSP回復に専念する

キャスティは、調合で味方のHPとSP回復に専念しよう。特に、暗黒の炎を付与されたキャラは、少しずつHPやSPを削られていくため、優先して回復しておくのがおすすめ。また、神官を装備すれば、「回復魔法」で味方全体のHPを一気に回復できるので装備させよう。

ヒカリはシールド削り役兼アタッカー

物理攻撃に特化した性能を持つヒカリは、シールド削り役兼メインアタッカーとして活躍する。編成する際は、さみだれ斬りや双龍などの剣や槍で連続攻撃できるアビリティや技を覚えさせておこう。

パルテティオは戦況によって行動を変える

パルテティオは、味方のBPを回復したり、傭兵よびで助っ人を呼ぶなど、戦況によって行動を変えよう。特に、傭兵よびで呼び出す助っ人は、味方や敵のバフ・デバフの状況やボスの大技前かなどで決めよう。

傭兵よびで呼ぶおすすめの助っ人

種類 おすすめ度と理由
ならずもの ★★★物理攻撃の被ダメージを抑えつつ、ヒカリの底力や奥義での火力を底上げできる
旅芸人 ★★☆味方全体のSPを回復しつつ、オズバルドに属攻バフを付与して魔法攻撃の威力を上昇できる
看守 ★☆☆暴走状態になった時、行動順を遅らせてブレイクしやすくする。

ボス戦の事前準備

LV.36以上にしておく

レベル36

ボス「嘆きのゴーレム」戦は、推奨レベルが36なので、パーティに編成するキャラのレベルを36以上にしておこう。レベル上げは、ボス戦手前の地下研究室で行うのがおすすめだ。

強力な武器や防具を装備しておこう

武器や防具

ボス戦に備えて、キャラのレベル上げだけでなく、よろず屋で強力な武器や防具を購入してステータスを上げておこう。特に、ボスは物理・属性攻撃を両方行ってくるため、防御力を満遍なく上げておくのがおすすめ。

HPやSP回復アイテムを大量に持ち込もう

回復アイテム

ボス「嘆きのゴーレム」は、HPやSP、BPを削る暗黒の炎を付与してくるため、HPや回復アイテムを大量に持ち込もう。「HP回復のブドウ(大)」と「SP回復のプラム(大)」を15個ずつ持っておけば、戦闘中に枯渇せずに戦える。

神官のライセンスを入手しよう

神官のライセンス

ボス戦を有利に攻略するために、国ざかいの大滝に行って、ジョブ「神官」のライセンスを入手しよう。なお、オズバルドに装備すれば「聖なる光」で常に弱点を突けるようになり、キャスティに装備すれば「回復魔法」で味方全体のHPを回復でき、戦闘を有利に進められる。

神官のライセンスを入手できる場所

神官を入手できる場所
国ざかいの大滝 神官ギルド

ギルドの場所一覧

嘆きのゴーレムの攻撃パターン

効果
溶け出す闇 溶け出す闇 敵単体に闇属性の大ダメージ+暗黒の炎を付与
振り払う 振り払う 敵全体に中ダメージ
慟哭 慟哭 敵全体に属攻デバフを付与
闇の奔流 闇の奔流 敵全体に闇属性の中ダメージ+3体に暗黒の炎を付与
嘆きのゴーレムの身体が変質した 嘆きのゴーレムの
身体が変質した
自身の弱点をすべて変える
心臓潰し 心臓つぶし 敵単体に大ダメージ+BPを0にする
叩き潰す 叩き潰す 敵単体に特大ダメージ
闇の炎が燃え上がる 闇の炎が燃え上がる 次ターンの自身の行動回数を3回増やす
暴れまわる 暴れまわる 「嘆きのゴーレムは叫び声を上げた」表示後、次ターンに使用。敵全体に3回中ダメージ
暴走 暴走 自身のシールドを倍にし、次ターンの行動回数を1回増やす
嘆きのゴーレムの身体が崩壊していく…… 嘆きのゴーレムの身体が崩壊していく…… 自身の弱点をすべて武器にする
虚無の涙 虚無の涙 敵単体のHPを100回復する
自壊 自壊 自身に5,000ダメージを与える

ボス攻略関連記事

ボス攻略
▶ボス攻略一覧
アグネア編のボス一覧
ドゥオルドゥオル (1章) 支配人ラ・マーニ (2章)
用心棒ベロニカ (4章) ドルシネア (5章)
スタードルシネア (5章)
パルテティオ編のボス一覧
ギャングの長ギフ (1章) 番犬ガーネット (2章)
秘書サースティ (3章) オブシディアン (4章)
オズバルド編のボス一覧
看守長ダーヴィッツ (1章) ステンバール (3章)
嘆きのゴーレム (4章) ハーヴェイ教授 (5章)
ソローネ編のボス一覧
ピルロ (1章) 雪兎ベルゴミ (2章・父)
ファーザー (3章・父) マザー (3章・母)
クロード (4章)
テメノス編のボス一覧
フィエルヴァルグ (1章) 建築士ヴァドス (2章)
副長クバリー
(ストームへイル編)
カルディナ (4章)
オーシュット編のボス一覧
夜に来たるもの (1章) テラ (テラ編)
グラチェス (グラチェス編) フクロウ / ジャッカル (3章)
キャスティ編のボス一覧
ベロン&ドロン (1章) サンドリオン (サイ編)
盗賊プラック
(ウィンターブルーム編)
薬師トルーソー (4章)