聖堂機関長カルディナの攻略と倒し方

【オクトパストラベラー2】聖堂機関長カルディナの攻略と倒し方|弱点とおすすめキャラ

編集者
オクトパストラベラー2攻略班
最終更新日

オクトパストラベラー2(オクトラ2)における、テメノス編第4章のボス「聖堂機関長カルディナ」の攻略と倒し方を掲載。ボスの弱点やシールドポイント、おすすめの編成キャラなどについてもまとめているので、オクトラ2のボスを攻略する際の参考にどうぞ!

聖堂機関長カルディナ戦の関連記事
テメノス編の攻略一覧 テメノス編4章の攻略

聖堂機関長カルディナの基本情報

ボス戦

出現マップ 裂け岩

出現する敵のシールドと弱点

シールド 弱点
聖堂機関長
カルディナ
8
深き夜の
カルディナ
13 短剣

クリア時にもらえるアイテム

入手アイテム 個数
黒蝕の大剣 1

テメノス編第4章のストーリー攻略

聖堂機関長カルディナの攻略と倒し方

属性攻撃を中心に攻めよう

属性攻撃

ボスは、暗黒の波動で暗闇を付与してくるため、物理攻撃のミスが多くなり、効率良くシールドを削れない。だが、オズバルドの魔法を使えば攻撃が必ず命中し、シールドを削っていける。なお、学者の奥義をオズバルドに使えば、魔法の攻撃回数を増やせるため事前に使おう。

常にHPを回復して連続攻撃に備えよう

HP回復

ボスは、戦闘開始直後から1ターンに2回行動するため、常にHPを高めに維持して連続攻撃に備えよう。特に、大技の「ブラインドショック」は、全体に闇属性で大ダメージを与えてくるので、テメノスの「聖火の祈り」で耐久力の低い味方に属防バフを付与しておくと良い。

味方が倒されたら早めに復活させよう

復活

もし、味方が倒されたら「復活のオリーブ(大)」や神官の「復活魔法」で早めに復活させよう。ただし、復活時のHPが500程度だと折角復活させても、ボスの攻撃で簡単に倒されてしまう。そのため、復活魔法を使うならブーストを2回以上するのが必須だ。

前半戦の内に大ダメージを与えておこう

大ダメージ

ボスのHPを半分程度削ると、自身の形態を変化させる。形態が変わってもHP残量は引き継がれるが、自身に永続の物攻・属攻・物防・属防バフを付与する。物防や属防バフがあると、奥義や底力で大ダメージを与えにくくなるため、形態変化前にダメージを与えておこう。

暗黒に包まれると回復効果が減少する

暗黒あり 暗黒なし
暗黒あり 暗黒なし

※回復魔法ブーストなしでのHP回復量

ボスの形態が変化すると、暗黒が辺りを包んでHPの回復効果が減少する。しかし、ボスをブレイクすると一時的に暗黒が晴れて効果がなくなる。そのため、アタッカーは大ダメージを狙うより、連続攻撃で弱点を突いてできるだけ早くブレイクさせるのを意識しよう。

形態が変わると弱点も変わる

弱点

ボスのHPを半分程度削るとイベントが始まり、ボスの形態が変化する。ボスの形態変化に合わせて弱点もすべて変わるため、変化前と同じ武器やアビリティで攻撃しないように注意しよう。

終盤以降は底力や奥義を使って畳み掛ける

強力な攻撃

ボスの形態が変わって後半戦になると、シールドが13まで増加する上、強力な攻撃を立て続けに行ってくる。さらに、暗黒の影響でHPの回復が追いつかなくなり、徐々に戦況が不利になっていく。そのため、後半戦に入ったら底力や奥義を一気に使って畳み掛けよう。

聖堂機関長カルディナ戦のおすすめキャラ

キャラ おすすめ理由
テメノス・ミストラル
テメノス
必須キャラ・回復魔法で味方のHPを回復する
・聖火の祈りや守備の聖盾で被ダメ軽減
・杖や聖なる光でシールドも削る
オズバルド・V・ヴァンシュタイン
オズバルド
★★★★★・多彩な魔法でボスのシールドを削る
・奥義×底力でボスに大ダメージ
・ひらめくで都度自己強化する
パルテティオ・イエローウィル
パルテティオ
★★★★★・BPパサーでオズバルドのBPを回復
・傭兵よびでパーティをサポートする
・「いきなり底力MAX」装備必須
ヒカリ・ク
ヒカリ
★★★★☆・槍や剣でシールドを削る
・ブレイク後は奥義で火力を出す
・ためるでブレイク前に自己強化する

キャラクター一覧と加入条件

テメノスはHP回復と被ダメ軽減をする

ストーリーの主人公「テメノス」は、回復魔法で味方のHPを回復しつつ、守備の聖盾などで被ダメージを軽減しよう。特に、オズバルドが倒されるとシールドを効率良く削れなくなり、戦況が一気に不利になるため、オズバルドを優先して守ると良い。

オズバルドはアタッカーとして編成必須

オズバルドは、多彩な魔法でパーティのメインアタッカーとして必ず編成しよう。なお、ブレイク後の火力を伸ばすために、JPを貯めて学者の奥義「碩学王アレファンの叡智」を習得させると、魔法での攻撃回数を3回に増やせるため、大ダメージを与えられる。

パルテティオはBP回復兼シールド削り役

パルテティオは、味方のBPを回復しつつ、戦況に応じて槍でシールドを削る役として活躍する。特に、序盤の内にオズバルドの学者の奥義を使えるように、最初はオズバルドのBPを回復させよう。そのため、サポアビ「いきなり底力MAX」を装備させておくのがおすすめ。

ヒカリはシールド削り役兼アタッカー

ヒカリは、高い攻撃性能を活かしてオズバルドと一緒にボスのシールドを削りつつ、アタッカーとして活躍する。特に、ボスの形態変化後は、さみだれ斬りでBPを消費せずにシールドを3つ削れるため、終盤で負けてしまうならヒカリを編成してみると良い。

ボス戦の事前準備

LV.45以上にしておく

レベル45

ボス「聖堂機関長カルディナ」戦は、推奨レベルが45なので、パーティに編成するキャラのレベルを45以上にしておこう。レベル上げは、ボスが出現する前に通る「迷いの森」や「裂け岩」で宝箱を回収しながら行うのがおすすめ。

強力な武器や防具を装備しておこう

武器や防具

ボス戦に備えて、キャラのレベルだけでなく、武具屋で強力な武器や防具を購入してステータスを上げておこう。特に、ボスは物理攻撃を中心に攻めてくるため、属性防御力よりも物理防御力の数値が高い防具を優先して装備しておくのがおすすめ。

暗闇や恐怖の対策をしておく

暗闇や恐怖

ボスは、「暗黒の波動」や「奈落送り」などで暗闇や恐怖を付与してくる。いずれも、ターン経過で解除されるものの、解除を待っていると戦況が徐々に不利になってしまうため、「〇〇の治療ハーブ」を購入してすぐに治せるようにしておこう。

暗闇や恐怖のアイコンと効果

アイコン 効果
暗闇
暗闇
物理攻撃のミスが多くなる
恐怖
恐怖
ブーストができない

闇ダメージを抑えるアクセサリーを入手

装備時 未装備時
装備時 未装備時

ボスの「暗黒の波動」などの闇属性攻撃は、火力が非常に高いため被ダメを軽減できる「宵闇のアミュレット」や「闇のアミュレット」を装備させよう。特に、ボス戦手間で入手できる「宵闇のアミュレット」は、被ダメージを大幅に軽減するため、必ず回収しておくと良い。

宵闇のアミュレットの入手場所

マップ 詳細場所
裂け岩マップ 宵闇のアミュレット_裂け岩

宵闇のアミュレットの性能と入手方法

聖堂機関長カルディナの攻撃パターン

効果
暗黒の波動 暗黒の波動 敵全体に闇属性大ダメージ+確率で暗闇を付与
闇に葬る 闇に葬る 敵単体のHP分のダメージを与える
魔封剣 魔封剣 敵単体に大ダメージ+属攻と物防デバフを付与
ブラインドショック ブラインドショック 「カルディナは波動を集中させた」表示後、次ターンに使用。敵全体に特大ダメージを与える
虚剣 虚剣 敵単体に中ダメージ+BPを0にする
振り回す 振り回す 敵全体に大ダメージ
奈落送り 奈落送り 敵単体に大ダメージ+恐怖と暗闇を付与
心臓潰し 心臓潰し 敵単体に大ダメージ+BPを1減らす
活性化 活性化 自身の行動回数を1回増やす
深淵の波動 深淵の波動 「暗黒が脈動する……」表示後、次ターンに使用。敵全体に闇属性特大ダメージ+暗闇を付与
死の狂騒 死の狂騒 敵全体に中ダメージ

ボス攻略関連記事

ボス攻略
▶ボス攻略一覧
アグネア編のボス一覧
ドゥオルドゥオル (1章) 支配人ラ・マーニ (2章)
用心棒ベロニカ (4章) ドルシネア (5章)
スタードルシネア (5章)
パルテティオ編のボス一覧
ギャングの長ギフ (1章) 番犬ガーネット (2章)
秘書サースティ (3章) オブシディアン (4章)
オズバルド編のボス一覧
看守長ダーヴィッツ (1章) ステンバール (3章)
嘆きのゴーレム (4章) ハーヴェイ教授 (5章)
ソローネ編のボス一覧
ピルロ (1章) 雪兎ベルゴミ (2章・父)
ファーザー (3章・父) マザー (3章・母)
クロード (4章)
テメノス編のボス一覧
フィエルヴァルグ (1章) 建築士ヴァドス (2章)
副長クバリー
(ストームへイル編)
カルディナ (4章)
オーシュット編のボス一覧
夜に来たるもの (1章) テラ (テラ編)
グラチェス (グラチェス編) フクロウ / ジャッカル (3章)
キャスティ編のボス一覧
ベロン&ドロン (1章) サンドリオン (サイ編)
盗賊プラック
(ウィンターブルーム編)
薬師トルーソー (4章)
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました