【FGO】リリスの元ネタ解説
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
FGOのイベント・最新情報 |
---|
ボックスガチャ「インドラの大試練」開催! |
星5インドラの性能評価|HP回復でNP獲得 |
冠位戴冠戦攻略|16日からランサー開催! |
10周年礼装実装!英霊星行イラスト一覧 |
リリスのFGO(フェイトグランドオーダー)での活躍や元ネタを解説。オーディールコールのメインビジュアルで登場した「リリス(偽名:アイリーン・アドラー)」の史実の解説やFGOの活躍などについても掲載しているので、FGOを楽しむ際の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
リリスの関連記事 | |||
---|---|---|---|
性能評価 | 霊基再臨 | ボイス | 元ネタ |
リリスの元ネタ
出典・伝承 | 古代メソポタミア神話 |
地域 | 中東及びヨーロッパ全域 |
古代メソポタミア神話に伝わる女性霊
リリスとは古代メソポタミア文明において、悪霊や夜の精霊として登場する存在である。主に「夜」に関連づけられ、病や死産、性的誘惑などに関連すると恐れられていた。特に乳母や乳児に害をなす存在とされ、護符や呪文によって退けられる危険な対象であった。
ユダヤ伝承では「アダムの最初の妻」
リリスは中世以降のユダヤ教伝承で、「アダムの最初の妻」として考えられた。アダムの妻はイヴであるのが通説だが、中世に作成されたとされる『ベン・シラのアルファベット』にて、アダムの前妻はリリスであると物語れ、後のユダヤ文化や民間進行に大きな影響を与えた。
アイリーン・アドラーの元ネタ
出典・伝承 | 『シャーロック・ホームズ』シリーズ 『ボヘミアの醜聞』など |
地域 | イギリス、ロンドン |
時代 | 19世紀 |
ホームズを唯一出し抜いた女性
アイリーン・アドラーは『シャーロック・ホームズ』シリーズに登場する架空の女性キャラだ。ホームズを出し抜いた唯一の女性として特別視されており、原作以外の映画などでは恋愛的な対象として描かれる場面もある。
Fateシリーズでの設定
奏章のメインビジュアルに登場
リリスは奏章オーディールコールのメインビジュアルに登場したサーヴァントの1騎だ。メインビジュアルには奏章1のビーマ、奏章2のカリオストロも描かれており、奏章4実装時、メインビジュアル公開から約2年後にようやくリリスが実装された。
初登場時にアイリーンアドラーと偽る
奏章4では第1歌より出現したリリスだが、登場時は「アイリーン・アドラー」と偽名を名乗った。ただし、周囲の人間からは偽名だとバレバレであり、本人もバレているのは気づいていたようだ。中盤からは真名である「リリス」を名乗り、以降はアイリーンの名を使わなくなった。
攻略班 |
関係の深いキャラ・サーヴァント
キャラ | 関係性 |
---|---|
マシュ |
嫌いな相手。憎悪対象。 詳しくは奏章4のストーリーで明かされる。 |
アヴィケブロン |
宝具で別れた夫を作ってるサーヴァント。リリス本人はバツイチ呼ばわりされて不名誉と言っている。 |
関連リンク
キャラ関連記事 | ||
---|---|---|
最強キャラ |
霊基再臨一覧 |
ボイス一覧 |
現在のPUキャラ一覧
アルジュナ |
|
インドラ |
|
ワンジナ |
|
アナスタシア |
|
キングプロテア |
クラス別サーヴァント一覧
三騎士 | |||
---|---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
- |
四騎士 | |||
---|---|---|---|
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
エクストラ1 | |||
---|---|---|---|
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
ムーンキャンサー |
エクストラ2 | |||
---|---|---|---|
アルターエゴ |
フォーリナー |
プリテンダー |
ビースト |
属性別サーヴァント一覧
属性別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
秩序属性 | 中立属性 | 混沌属性 |
善属性 | 中庸属性 | 悪属性 |
天属性 | 地属性 | 人属性 |
星属性 | 獣属性 | ビースト解説 |
用途別サーヴァント一覧
用途別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
単体宝具 | 全体宝具 | レベル100 |
男性特攻 | 女性特攻 | 魔性特攻 |
神性特攻 | ストーリー限定 | 期間限定 |
NPチャージ | 強化解除 | 弱体解除 |
必中・貫通 | 身長・体重 | 未実装 |
記念日一覧 | 水着 | シルエット |