【ブルアカ】チャレンジ攻略一覧「百花繚乱夏イベント」
- 最終更新日
ブルアカ(ブルーアーカイブ)のイベント「百ヨリ出ズル一輪ノ~いざ尋常に、水上勝負~」のチャレンジクエストについて紹介。チャレンジクエストの攻略ポイントやギミックの解説、おすすめ編成やチャレンジ条件の達成方法についても掲載しているため、チャレンジを攻略する際の参考にどうぞ!
攻略メニュー | |
---|---|
効率的な進め方 |
チャレンジ攻略一覧 |
PUキャラ | ||
---|---|---|
水着ユカリ |
水着キキョウ |
水着レンゲ |
チャレンジ攻略一覧 | |||
---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
EX |
チャレンジ1攻略
編成例1 |
---|
|
編成例2 |
---|
|
攻略ポイントまとめ |
---|
範囲アタッカーを複数用意する水着ハナコがいれば最優先で編成 |
攻撃回数が多いキャラを用意する範囲攻撃もできるのが理想 |
黒いスイーパーを最優先で倒す |
範囲アタッカーを2人以上採用する
相性の良いキャラ | |||
---|---|---|---|
レンゲ |
正月ムツキ |
モモイ |
チェリノ |
チャレンジ1はスイーパーが大量に押し寄せてくるため、範囲アタッカーを2人しよう。理想は相性有利の神秘か振動属性のキャラだが、キャラのLvが50以上で火力に余裕があるなら、属性に関しては特に気にしなくて良い。
水着ハナコが理想のアタッカー
チャレンジ1理想のアタッカー |
---|
水着ハナコ |
水着ハナコは範囲攻撃を連打できる上に攻撃相性も有利なため、チャレンジ1では理想のアタッカーだ。攻撃のヒット数が多く、黒いスイーパーにも対応できるため、所持しているなら必ず採用しよう。
攻撃回数が多いキャラを用意する
EXの攻撃回数が多いキャラ | ||
---|---|---|
ヒナ |
キキョウ |
シロコテラー |
通常攻撃の手数が多いキャラ | ||
---|---|---|
ウタハ |
イズナ |
アスナ |
黒いスイーパーには1ダメージしか与えられないため、火力よりも手数が必要になる。EXで攻撃回数が多い範囲攻撃を使えるキャラや、通常攻撃速度が早いキャラを1〜2人採用しておくのがおすすめ。
黒いスイーパーを最優先で倒す
黒いスイーパーを倒すと敵全体の動きが遅くなり、味方がコストを回復できるため、最優先で倒そう。黒いスイーパーを速攻で倒し続けるのを徹底すれば、チャレンジ1のクリア率は大幅に上がる
チャレンジ2攻略
編成例1 |
---|
|
編成例2 |
---|
|
攻略ポイントまとめ |
---|
振動と爆発のアタッカーをそれぞれ用意火力でゴリ押せるなら振動アタッカー1人でOK |
セリナでタンクを前進させる |
振動と爆発のアタッカーをそれぞれ用意
敵 | 対策用のアタッカー |
---|---|
水着ユカリ |
ドレスヒナ アル |
水着レンゲ |
水着ハナコ ノゾミ |
水着レンゲ (妥協枠) |
ミカ 制服ネル クロコ 臨戦ホシノ ワカモ |
敵の水着レンゲが弾力装甲、水着ユカリが軽装備と防御タイプが異なるため、それぞれの弱点を突けるアタッカーを用意しよう。水着レンゲに弱点を突ける振動アタッカーを用意出来ない場合は、ミカやシロコテラーなどの強力なアタッカーを採用しよう。
火力でゴリ押せるならアタッカー1人でOK
特におすすめのアタッカー | |
---|---|
水着ハナコ |
ノゾミ |
自前で水着ハナコやノゾミなどの強力なキャラを用意でき、バッファーも揃っているならアタッカーは1人で良い。タンクとヒーラーだけ用意しておき、残りはバフ込みの攻撃スキルで強引に倒し切ろう。
セリナでタンクを前進させる
短期決戦で敵を倒しきれない場合は、セリナでタンクを敵陣に送り込む戦法が有効だ。敵のほぼ全ての攻撃をタンク1人に集中できるため、アタッカーの撤退率が大幅に低下する。
チャレンジ3攻略
編成例1 |
---|
|
編成例2 |
---|
|
攻略ポイントまとめ |
---|
4つのプラズマ装置のHPを1%以上に保つヒーラーを2人以上入れると安定する |
振動の範囲アタッカーを用意 |
4つのプラズマ装置のHPを1%以上に保つ
4つのプラズマ装置のHPが1つでも0だと、敵にダメージを与えられなくなる。プラズマ装置を回復するための範囲ヒーラーは必ず採用しよう。コスト3で範囲回復ができ、NSで20秒毎に回復が発動するコハルが特におすすめ。
ヒーラー2人以上だと攻略が安定する
特におすすめのヒーラー | |||
---|---|---|---|
コハル |
セリナ |
ココナ |
アイドル マリー |
ヒーラー1人だとプラズマ装置のHP維持が困難になるため、ヒーラーは2人以上採用した方が良い。範囲ヒーラーで回復できないプラズマ装置を単体ヒーラーで補う立ち回りがおすすめ。
振動の範囲アタッカーを用意
おすすめの振動範囲アタッカー | |||
---|---|---|---|
水着ハナコ |
レンゲ |
モミジ |
レイ |
弾力装甲の敵が複数出現するため、振動の範囲アタッカーは必ず用意しよう。水着ハナコが理想だが、ギミックの対策やバッファーが揃っているならレンゲやモミジでも攻略は可能。
振動タイプのキャラ一覧 |
チャレンジEX攻略
編成例1 |
---|
|
編成例2 |
---|
|
攻略ポイントまとめ |
---|
通常攻撃やNS主体のアタッカーを用意星3クリアにはメイドモモイ必須 |
多段攻撃で戦車にデバフを付与する |
バフは最大限確保する |
通常攻撃やNS主体のアタッカーを用意
おすすめのアタッカー | ||
---|---|---|
メイドモモイ |
シロコテラー |
キララ |
ボスの戦車にはEXスキルのダメージが通りにくいため、通常攻撃やNSでダメージを与えられるアタッカーが必要になる。ただし、アタッカーの候補は少なく、屋外の戦地適性も考慮するとメイドモモイかシロコテラーのどちらかになる。
星3クリアにはメイドモモイ必須
メイドモモイが居ないと、星3クリアの条件の1つである「100秒以内クリア」を達成できない。メイドモモイを用意できるなら星3クリア、未所持なら星2クリアを目指そう。メイドモモイはLvや装備やスキルの強化が済んでいるなら星3でも問題ない。
多段攻撃で戦車にデバフを付与する
合計3回出てくるボスの戦車は、被弾回数が多いと被ダメージと移動速度にデバフがかかる。チャレンジEXの仕様上、メインアタッカーの攻撃でもデバフの条件を満たせるが、事前に多段攻撃アタッカーで攻撃しておくと、より効率的にダメージを与えられる。
バフは最大限確保する
バフ | おすすめキャラ |
---|---|
攻撃力 |
リオ ヒマリ キャンハレ |
会心ダメ |
アコ ドレスアル 水キキョウ |
属性特攻 |
ヒカリ |
攻撃速度 |
温泉チナツ |
ボスの戦車はHPが高く、特に3回目はHPが約500万もあるため、バフによる火力補助は必須だ。攻撃力・会心ダメージ・属性特攻(ヒカリ)は最低限用意しよう。シロコテラーをメインアタッカーにしている場合は、ヒカリの代わりに温泉チナツを採用する。
デバッファーも可能なら用意する
おすすめのデバッファー | |||
---|---|---|---|
マキ |
水着シロコ |
水着カンナ |
アカネ |
編成枠に空きがある場合は、デバッファーを追加で用意するのがおすすめ。攻撃回数が多いマキや、コストサポートもできる水着シロコは編成に無理なく採用しやすい。
攻略班 |
チャレンジの挑戦目安とおすすめキャラ
キャラの育成目安
難易度 | キャラLv | 装備Tier |
---|---|---|
1 | 40以上 | T4以上 |
2 | 75以上 | T7以上 |
3 | 80以上 | T7以上 |
EX | 90 | T9以上 |
おすすめキャラ
難易度 | キャラ |
---|---|
1 |
水着ハナコ モモイ |
2 |
水着ハナコ ドレスヒナ ミカ |
3 |
水着ハナコ コハル セリナ |
EX |
Mモモイ クロコ |
イベントの関連記事
攻略メニュー | |
---|---|
効率的な進め方 |
チャレンジ攻略一覧 |
PUキャラ | ||
---|---|---|
水着ユカリ |
水着キキョウ |
水着レンゲ |
チャレンジ攻略一覧 | |||
---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
EX |