Clair Obscur Expédition33_序盤の効率的な進め方

【エクスペディション33】序盤の効率的な進め方と戦闘のコツ|初心者ガイド

編集者
エクスペディション33攻略班
最終更新日

Expedition33の「序盤の効率的な進め方」を解説!エクスペディション33の序盤を効率的に進める方法や戦闘のコツについて掲載しています。

序盤の効率的な進め方

レベルを上げつつ戦闘システムに慣れる
入手した武器やアイテムを装備する
フィールドに落ちているアイテムを拾う
レベルが上がったら旗でキャラを強化する

レベルを上げつつ戦闘システムに慣れる

キャラごとの特性

序盤は積極的に戦闘をして、レベルを上げつつ戦闘システムに慣れよう。キャラごとの特性を理解したり、回避やパリィのタイミングに慣れたりして、戦闘システムの理解を深めつつレベルを上げると良い。

遠征隊の旗の近くで戦闘を繰り返す

遠征隊の旗

フィールドに点在する遠征隊の旗では、休息でパーティのHPと回復アイテムの補充が行えるため、遠征隊の旗の近くで戦闘を繰り返すのがおすすめ。休息すれば敵もリポップするので、レベル上げに最適だ。

入手した武器やアイテムを装備する

入手したら装備する

本作では武器が敵からドロップしたり、フィールドにピクトスが落ちていたりするので、入手したら忘れずに装備しておこう。ピクトスは装備した状態で4回戦闘に勝利するとルミナを習得できるため、拾ったピクトスは早めに装備しておくと良い。

フィールドに落ちているアイテムを拾う

落ちているアイテム

フィールドにはアイテムが落ちているので、探索して落ちているアイテムを拾いながら進めよう。落ちているアイテムは色によって種類が異なるため、貴重なアイテムは一目でわかりやすい。青の光はピクトス、紫の光は強化アイテムなので、見つけたら必ず拾っておこう。

レベルが上がったら旗でキャラを強化する

キャラの強化

レベルが上ったら、遠征隊の旗で特性アップグレードとスキル習得をしてキャラを強化しよう。レベルが上がるたび、スキルポイント1と特性ポイント3獲得する。特に、特性アップグレードはポイントの割り振りでステータスが強化されていくため、割り振らないとステータスが上昇しないので注意。

戦闘のコツ

先制攻撃で戦闘を開始する

先制攻撃 敵に向かって R1 ボタン

戦闘に入る時は、可能な限り先制攻撃で戦闘を開始しよう。自分のターンから戦闘を開始できるため、余計なダメージを受けずに有利な状態で戦闘を始められる。

敵の特性や弱点に合わせて行動する

飛んでいる敵

エイム L2 で構え R2 で撃つ

戦闘では、敵の特性や弱点に合わせて行動しよう。敵には弱点のほかに、吸収する属性があったり、飛んでいる敵はフリーエイム以外の攻撃を回避するなどの特性があったりする。敵の特性に合わせた行動を取ることで、戦闘を有利に進められる。

QTEはパーフェクトを狙う

QTEのタイミング

戦闘中に発生するQTEは、ただ時間内にボタンを押すだけでなく、パーフェクトになるタイミングがある。制限時間ギリギリのタイミングがパーフェクトになるため、慣れた攻撃ではパーフェクトを狙うと良い。

初見の攻撃は回避し慣れたらパリィを狙う

回避 パリィ
◯ボタンで回避 R1でパリィ

敵の攻撃は、回避かパリィをして被ダメージを減らそう。パリィの方がタイミングが難しいため、初見の攻撃は回避し、タイミングに慣れたらパリィを狙うのがおすすめだ。

アイテムは惜しまずに使う

アイテム補充

戦闘中に使えるアイテムは、ピンチになったら惜しまずに使おう。使用したアイテムは、遠征隊の旗で休息すると補充される。

戦闘のコツと勝てないときの対処法

関連記事

お役立ちガイド

初心者ガイド

序盤の効率的な進め方 パリィのやり方とコツ
盾持ちの対処方法 レベル上げの効率的なやり方
ステ振りのおすすめ スキルのおすすめ習得順
特性ポイントの集め方 ルミナポイントの増やし方
難易度による違い 武器強化のやり方
戦闘のコツ 衣装の変え方
キャンプで出来る事まとめ

お役立ちガイド

キャラ別おすすめビルド 取り返しの付かない要素
青いキノコの入手方法 トロフィーの入手方法一覧
エンディングの分岐条件 クリア後のやり込み要素
金策の効率的なやり方 岩の水晶の入手方法
ペタンクの倒し方と報酬 ゴルグラの倒し方と報酬
完璧なクロマカタリスト 親密度の上げ方とメリット
クロマティック・ペタンク攻略 水着衣装の入手方法一覧
商人の場所と商品一覧 古い鍵の入手方法と使い道
奇妙なピクトスの使い道 ボスの出現場所と報酬一覧
ルミナのカラーの集め方 隠しボス(裏ボス)の攻略
クロマティックエネミー一覧 ペイントケージの開け方

製品ガイド

体験版はある? 店舗特典と予約特典
日本語吹き替え版 メタスコアと評価レビュー
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました