【エクスペディション33】選ばれし道の攻略と入手アイテム
- 最終更新日
Expedition33の「選ばれし道」を解説!エクスペディション33選ばれし道の場所と行き方や攻略チャート、入手できるアイテムなどについて掲載しています。
選ばれし道の場所と行き方
モノコの駅から北東にある浮島
マップ | 外観 |
---|---|
|
|
選ばれし道は、モノコの駅から北東の位置にある浮島だ。エスキエの飛行能力が必要になるため、まだ解放していない場合はストーリーをACT3まで進めて解放しよう。
ストーリー攻略チャート一覧 |
選ばれし道の攻略チャート
エリアマップ
攻略チャート
1 | 入り口の旗を解放する |
2 | 5つの扉のボスをすべて倒す |
3 | 奥の扉が開くので中に入りピクトスを入手 |
-
1入り口の旗を解放する
選ばれし道に入ったら、まずは入り口の旗を解放しよう。5体のボスと1対1の戦闘になるため、各キャラの特性アップグレードやスキル習得を済ませておくと良い。
特性ポイントの集め方と使い道 スキルのおすすめ習得順と効果 -
25つの扉のボスをすべて倒す
5つある額縁の扉を調べ、5体のボスをすべて倒そう。ボス戦はパーティから1人を選んで1対1での戦闘になるが、1度選んだキャラは選べなくなるので、マエルで5体すべてを倒したりは出来ない。そのため、誰でどのボスを倒すかを考えてから挑戦するのがおすすめだ。
-
戦うキャラに強力なピクトスを付けておく
選ばれし道では1人ずつ戦闘を行うため、強力なピクトスは戦うキャラに付け替えておこう。セカンドチャンスやチート、かりそめの力など、効果だけでなくステータスで耐久力を上げられるピクトスを装備してくのがおすすめだ。
最強ピクトスランキング -
①①の扉に入りグレーズを倒す
弱点 火・氷 おすすめキャラ モノコ 一番左にある扉は、グレーズとの戦闘になる。火と氷が弱点であるため、属性攻撃を使えるルネやモノコなどで挑むのがおすすめだ。
-
②②の扉に入りベニスールを倒す
弱点 氷・闇 おすすめキャラ ヴェルソ 左から二番目の扉は、ベニスールとの戦闘になる。弱点は氷と闇であるため、ルネやモノコ、シエルなどで挑むと弱点を突ける。
-
③③の扉に入りスタラクトを倒す
弱点 火/氷(耐性変化) おすすめキャラ マエル 右から三番目の扉は、スタラクトとの戦闘になる。火と氷が弱点だが、弱点を突くたびに耐性が変化するため、弱点と関係なくダメージを出せるマエルやヴェルソで挑むのがおすすめだ。
-
④④の扉に入りジャーを倒す
弱点 火・氷・雷・大地 おすすめキャラ ルネ 右から二番目の扉は、ジャーとの戦闘になる。弱点属性が多いため、ルネやモノコだと戦いやすい。
-
⑤⑤の扉に入りコントッショニストを倒す
弱点 火・闇 おすすめキャラ シエル 一番右の扉は、コントッショニストとの戦闘になる。火と闇が弱点であるため、シエルかルネ、モノコなどで戦うと弱点を突きやすい。
-
3奥の扉が開くので先へ進みピクトスを入手
すべてのボスを倒すと、奥の階段の先にある扉が開き、ピクトス「ベースシールド(Lv20)」を入手できる。装備すると、ターン開始時に盾がゼロの場合に盾が+1されるため、盾の数に応じて与ダメージが上昇する「強き盾」などと相性が良い。
ベースシールドの入手方法と効果 強き盾の入手方法と効果
選ばれし道の入手アイテム
アイテム | 入手方法 |
---|---|
グレーズウム(Lv20) | グレーズがドロップ |
壮大なクロマカタリスト×1 | ベニスールがドロップ |
スタラウム(Lv20) | スタラクトがドロップ |
壮大なクロマカタリスト×1 | |
コントルソ(Lv20) | コントッショニストがドロップ |
壮大なクロマカタリスト×1 | |
ベースシールド(Lv20) | 奥の扉の先で入手 |
マップ関連記事
収集品 / 探索要素
探索・収集関連ガイド | |
---|---|
ジャーナル |
レコード |
探索・収集関連ガイド | ||
---|---|---|
ジェストラル |
物まね師 |
衣装 |
エリア攻略 : ストーリー以外