アイキャッチ

【エクスペディション33】ルミエールの攻略チャートとボス攻略

編集者
エクスペディション33攻略班
最終更新日

エクスペディション33のストーリーACT3「ルミエール」について紹介。ルミエールの攻略チャートや入手アイテム、ボスの攻略についても掲載しています。エクスペディション33をプレイする際の参考にどうぞ。

モノリス クリア後

ルミエールの攻略チャート

エリアマップ

ルミエール(ACT3)_エリアマップ

攻略チャート

1 道なりに進んでイベントを見る・キャンプ地に着いたら仲間全員と話してから焚き火に戻る
2 マップ最南端にあるルミエールに向かう武器強化/調査隊強化は旗で行えるようになる
3 港から街の中心に向かって進む・旗直近の敵がピクトス「ショートカット
・港前広場の左右でルミナのカラーを計2個入手
・市場のゴミ箱から「完璧なクロマカタリスト」を入手
4 ロープで上に登り、左に進むと旗「中央広場」に着く・右に進むとピクトス「エナジャイズパワフル」入手
5 ロープで下の広場に降り、旗「荒れた路地」に向かう・ロープ直近の敵がヴェルソの武器「ライトッソ」をドロップ
・ロープ左の壁付近でルミナのカラー入手
・広場出口付近の敵がシエルの武器「リセオン」をドロップ
・旗前の樹の下でピクトス「チャージスタン」入手
6 道なりに進み、橋で「クロマティック・エシャシエ」を倒す・進行ルート上でルミナのカラーを1個入手
・橋の周囲でルミナのカラーを2個入手
・ここまでに「かりそめの力」のルミナ取得を済ませておく
7 道なりに進み、旗「オペラハウス」に向かう・オペラハウス右の壊れた橋でジャーナル入手
・オペラハウス入り口の右階段を登ってルミナのカラーを入手
・旗付近の瓦礫からレコード「ルミエール」入手
8 道なりに進み、旗「ルミエールの庭園広場」に向かう・道中敵がヴェルソの武器「コントルソ」をドロップ
・道中でピクトス「ヒールスタン」入手
・道中でルミナのカラー1個入手
・庭園の旗前で商人と取引可能
9 庭園奥でボス「クリアション」を倒す・庭園左側手前でピクトス「グラディエントファイター」入手
・庭園左側奥でルミナのカラー1個入手
10 旗「ねじれ塔の通路」で準備後にボス「ルノワール」を倒す
11 イベント後、選択肢に合った戦闘を行ってクリア・選んだキャラで残ったキャラと戦闘する
・勝ったキャラによってエンディング内容が変わる
  • 1道なりに進んでイベントを見る

    道なりに進んでイベントを見る

    ACT3が始まったら、道なりに進んでイベントを見よう。メンバーがヴェルソとマエルの2人だけになっているが、戦闘は起こらないため、特に準備は必要ない。キャンプに移ったら、仲間全員と話してから焚き火を調べることで、更にイベントが進む。

  • 2マップ最南端にあるルミエールに向かう

    マップ最南端にあるルミエールに向かう

    キャンプを終えたら、マップ最南端にあるルミエールへ向かおう。また、この段階からエスキエが飛行能力を獲得し、全エリアを探索可能になる。育成不足なときは先に探索を行い、装備やレベルを整えてから向かうのがおすすめだ。

  • 3港から街の中心に向かって進む

    港から街の中心に向かって進む

    ルミエールに着いたら、港から街の中心を目指して進んでいこう。途中までのルートはプロローグのマップを逆走する形で進行する。

  • ゴミ箱から最終強化素材が拾える

    ゴミ箱から最終強化素材が拾える

    プロローグでゴミ箱の中の男と会話していた場合、同じ場所にあるゴミ箱を調べると「完璧なクロマカタリスト」が手に入る。武器を最高レベルに上げるための必須アイテムとなるため、イベントを見ていたなら必ず回収しておこう。

  • 4ロープで上に登り、旗「中央広場」へ向かう

    ロープで上に登り、旗「中央広場」へ向かう

    ロープで屋根上に登ったら、左へ向かうと旗「中央広場」にたどり着く。右へ向かうとプロローグの開始地点にたどり着き、ピクトス「エナジャイズパワフル」が落ちている。装備者が剛力を付与した対象にAPを2増やす効果を持ち、シエルやヴェルソと相性が良い。編成に入れているなら、回収しておこう。

  • 5ロープで下に降り、旗「荒れた路地」に向かう

    ロープで下に降り、旗「荒れた路地」に向かう

    中央広場からはロープで下に降り、次の旗「荒れた路地」へ向かおう。中央広場にいる敵は武器をドロップするため、敵を倒しながら進むのがおすすめ。

  • 6橋で「クロマティック・エシャシエ」を倒す

    橋で「クロマティック・エシャシエ」を倒す

    荒れた路地を超えたら、橋の中央にいる「クロマティック・エシャシエ」を倒そう。クロマティックエネミーの中では特段強力なギミックを持たず、難易度も低い。「かりそめの力」を習得しておけば、9999以上のダメージが与えられるようになり、今までのボスよりも簡単に倒せる。

  • 7旗「オペラハウス」に向かう

    旗「オペラハウス」に向かう

    エシャシエを倒したら道なりに進み、オペラハウス内の旗で回復しよう。オペラハウス周囲は安全で、アイテムも落ちているため、探索を済ませてから入るのもおすすめ。

  • 壊れた橋でジャーナルが入手できる

    壊れた橋でジャーナルが入手できる

    オペラハウス手前右の壊れた橋でエスキエに頼むと、ジャーナル60が手に入る。遠巻きから確認するだけではジャーナルが見えないため、取り忘れに注意だ。

  • 8旗「ルミエールの庭園広場」に向かう

    旗「ルミエールの庭園広場」に向かう

    オペラハウスを抜けたら、道なりに進んでルミエールの庭園広場へ進もう。途中分岐があるものの、右ルートにアイテムが密集しているため、右から奥へ進むと良い。

  • 9庭園奥でボス「クリアション」を倒す

    庭園奥でボス「クリアション」を倒す

    庭園前の旗で回復したら、奥にいるボス「クリアション」を倒そう。お供のエネミーと一緒に出現するが、本体の能力は非常に弱い。エシャシエ同様、高火力の技を連打して、短期戦で倒してしまおう。

  • 初手の反転付与だけ注意

    クリアションは初手で味方全体に反転を付与し、回復を妨害してくる。耐久面に不安がある場合は、シエルの「ダーククレンジング」やヴェルソの「バーデン」で解除してから戦おう。

  • 10旗で準備後にボス「ルノワール」を倒す

    旗で準備後にボス「ルノワール」を倒す

    クリアション撃破後は奥の旗「ねじれ塔の通路」で準備を済ませ、最奥でボス「ルノワール」と戦おう。HPが減るとアクソンを召喚して盾を付与するほか、第2形態との戦闘もある。長期戦になるため、耐久力が不安ならリコートを使ってステータスも見直そう。

  • 11選択肢に合った戦闘を行ってゲームクリア

    選択肢に合った戦闘を行ってゲームクリア

    ルノワールとの戦闘後は顔のない少年と話そう。会話後の選択肢で使うキャラを決めた後、残ったキャラとの戦闘になる。戦闘後は、勝利したキャラの願いを元にしたエンディングになる。もう片方のエンディングを見るには、クリア前データからやり直すか、2周目クリアが必要になるため、どちらの願いを叶えたいか決めてから戦闘を始めよう。

ルミエールのボス攻略

ルノワール第1形態

ルノワール第1形態

弱点 なし

ブラックホール攻撃は回避を優先する

第1形態が使う「ブラックホールを呼び出す」は全体にダメージを与えた上、APを0にしてくる。無理にパリィは狙わず、回避で避けることを優先しよう。

HPが半分を切るとアクソンを召喚する

第1形態のHPが半分以下にいなるとアクソン2体を召喚し、自身に盾5枚や加速を付与しながら戦うようになる。第2形態前にバフ更新等は済ませつつ、早めにHPを削りきってしまうのがおすすめ。

ルノワール第2形態

ルノワール第2形態

弱点 なし

デバフのかけ直しを最優先する

第2形態に入ると初手でボスに全強化バフがかかるため、まずはデバフで上書きすることを最優先しよう。攻撃が耐えられない場合はモノコを編成し、「イヴェキスピア」や「バレエチャーム」で非力を付与を優先すると、被害を大きく軽減できる。

虚無の隕石は回避優先で対処する

第2形態になると火力が増加し、全体攻撃かつ連続ヒットの攻撃が多くなる。中でも虚無の隕石は全体5ヒットに加え、当たるたびにAPが減っていく。第1形態のブラックホール同様、回避重視で立ち回るのがおすすめだ。

ルミエールの入手アイテム

アイテム 入手方法
ショートカット
ショートカット
港から階段を上った先の「アベレイション」討伐報酬
エナジャイズパワフル
エナジャイズパワフル
中央広場の右ルートで拾う
ライトッソ
ライトッソ
中央広場のルミエール市民がドロップ
リセオン
リセオン
中央広場出口付近のルミエール市民からドロップ
チャージスタン
チャージスタン
旗「荒れた路地」前の樹木下で拾う
強化カウンターⅢ
強化カウンターⅢ
クロマティック・エシャシエからドロップ
ジャーナル
ジャーナル60
オペラハウス手前の崩れた橋で拾う
力より速さ
力より速さ
クリアションがドロップ
コントルソ
コントルソ
庭園広場のコントッショニストからドロップ
ヒールスタン
ヒールスタン
「オペラハウス」〜「ルミエールの庭園広場」間で拾う
グラディエントファイター
グラディエントファイター
ルミエール庭園内で拾う

ルミエールでやっておくべきことリスト

オペラハウス前でジャーナル60を回収する
トロフィー トロフィー 貴重品 貴重品
プロローグで未回収の場合はレコード「ルミエール」を回収する
トロフィー トロフィー 貴重品 貴重品
プロローグで光っていたゴミ箱を調べ、強化素材を回収する
貴重品 貴重品

クリア後は2周目の前に各地を探索する

ルミエールをクリアした後は、すぐに2周目を始めず、各地の探索を進めていくと良い。クリア後を想定した難易度のエリアが複数存在し、それぞれに貴重なピクトスやトロコン用のジャーナル、レコードなどが落ちている。一通りの探索を終え、それでも尚プレイを続けたい場合に2周目を進めるのがおすすめだ。

関連記事

エリア別の攻略チャート

ストーリー攻略チャートまとめ

エリア攻略 : ストーリー以外

アベストの洞窟 赤の林 アトリエ
石切り場 岩波の崖の洞窟 浮かぶ墓場
選ばれし道 終わりなき塔 終わりなき夜の聖域
落つる葉 海岸の洞窟 回転木馬
カラス 黄の収穫 キャンバス
崩れた洞窟 暗き海岸 紅の森
凍れる心 ジェストラルの古都 ジェストラルの浜辺
邪悪な洞窟 シレーヌのドレス 深遠の廃墟
白の樹 白の砂漠 聖なる川
喪失の林 空飛ぶカジノ 空飛ぶ屋敷
空の島 ダーク・ジェストラル 小さなブルジョン
薄明の石切り場 刃の墓場 光なき崖
秘密のアリーナ 噴水 船の墓場
牧草地 まなこの島 屋敷
リーチャー ルノワールの下書き

ワールドとエリアマップの一覧まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました