ゴルグラ

【エクスペディション33】ゴルグラの倒し方と報酬

編集者
エクスペディション33攻略班
最終更新日

エクスペディション33のボス「ゴルグラ」について紹介。ゴルグラ戦の事前準備やキャラごとの倒し方、撃破した時の報酬についても解説しています。エクスペディション33をプレイする際の参考にどうぞ。

ゴルグラの事前準備

大前提として、クリア後かつ装備調整後に挑むACT3開始直後程度では火力が足りないパリィや回避が極まってるなら倒すことは可能
1〜2回程度の攻撃で倒しきる火力を用意する1回目の攻撃で倒し切るのが理想ルミナも火力に特化して組むAPは基本的にアイテムで回復する
武器は1回目の攻撃に特化した物を選ぶ武器レベル33にしてから挑む武器に合わせたステータスは両方99にする

クリア後かつ装備調整後が大前提

クリア後かつ装備調整後が大前提

前提として、ゴルグラのステータスは異常なほどに高く、まともに打ち合うことは出来ないため、クリア後かつ装備が整った状態で挑もう。レベルも70〜80程度は確保し、火力を伸ばせるルミナを一通り揃えれば、勝率は大きく伸びる。

1〜2回の攻撃で倒し切る火力が必要

攻撃系ルミナ かりそめの力 かりそめの力
インバーテッドアフィニティ インバーテッドアフィニティ
ガラスの大砲 ガラスの大砲
ルーレット ルーレット
先制臨戦体勢 先制臨戦体勢
強制先制攻撃 強化先制攻撃
全力 全力
勇ましき戦士 勇ましき戦士
孤独な戦士 孤独な戦士
汚染 汚染
防御系ルミナ セカンドチャンス セカンドチャンス
援護系ルミナ チート チート
リバイブ・パラドックス リバイブ・パラドックス
先制攻撃 先制攻撃

行動を許すと即死級の攻撃が飛んでくるため、相手の行動によらず1〜2回の攻撃で倒し切る構成が望ましい。ダメージが上昇するルミナをひたすら追加し、「セカンドチャンス」と「リバイブ・パラドックス」で行動準に割り込みをかけ、「チート」で増やした2回行動で倒し切るのが比較的安定する。

足りないAPはアイテムで補う

戦闘中に不足するAPは、基本的にエネルギーティントで補おう。「先制臨戦体制」や「強化先制攻撃」を使う関係上、1回目の攻撃を最大火力とするため、通常攻撃や他のスキルでAPを補充するのは避けたい。例外として、マエルに限っては「ラストチャンス」でAPを稼ごう。「ショートカット」のルミナを付けておけば、他のキャラよりも1回多く行動でき、バフ・デバフでより簡単に火力が出せる。

ルーレットで低火力を引いたらやり直す

火力バフ系ルミナの中でもルーレットは上昇幅が高い反面、ハズレ効果を引くと火力低下にも直結するため、高火力が出るまでやり直すのが良い。

短時間で火力の出せる武器を選ぶ

キャラ 使用推奨武器
マエル
マエル
メダルウム メダルウム
・戦闘開始時、名手の構えから開始する リスウム リスウム
・名手の構えで攻撃時、刻印を消費なし
ルネ
ルネ
コーライム コーライム
・ターン経過で威力アップ、被弾で消失
シエル
シエル
シャルニオン シャルニオン
・ターン経過で威力アップ、被弾で消失
ヴェルソ
ヴェルソ
シュヴァリアム シュヴァリアム
・戦闘開始時ランクS+ランクSで加速
・ターン経過で威力アップ、被弾で消失
モノコ
モノコ
ジョイアロ ジョイアロ
・全能の仮面から戦闘開始
・ターン経過で威力アップ、被弾で消失 シドアロ シドアロ
・仮面一致スキルを使うたび威力アップ

ゴルグラを最短で倒すために、初手から強化状態にできる装備や、ターン経過で少しでも威力の上がる武器を採用しよう。特にマエルやヴェルソ、モノコは武器による影響が大きいため、武器をしっかりと用意してからの戦闘を推奨する。

ゴルグラの倒し方

マエル

手番 行動
1手目 ラストチャンスでAP9にする・土壇場やの発動条件を満たしつつ名手化
2手目 チートの再行動でスタンダールを叩き込む・火力が足りればここで戦闘終了
・敵ターンの行動はセカンドチャンスで突破可能
3手目 ゴルグラのHPが1割程度なら追撃して倒す・大幅に残っているなら再挑戦or育成し直し

1回目の攻撃で最大火力を発揮させるのが重要

ヴェルソやマエルなど、1回で最大火力を発揮できるキャラの場合は、最初の一撃で最大火力を叩き込むことに特化して挑むと良い。「強化先制攻撃」や「先制臨戦体制」、「インバーテッドアフィニティ」など、初手1〜3ターンを強化できるルミナを優先的に装備するのがおすすめだ。

瀕死系のバフで火力を伸ばす

マエルはラストチャンスでAPを稼ぎつつ、HPを1にできるため、「土壇場」や「瀬戸際」などの瀕死時に効果を発揮するルミナと相性が良い。逆に、HP最大時に発動する「全力」は効果が得られなくなるため、別のルミナに変えておこう。

マエルのおすすめビルドと装備

ルネ

手番 行動
1手目 エレメント・トリックでステインを集める・全クリティカルが出ない場合は再挑戦
2手目 再行動でエレメント・ジェネシスを叩き込む・APはルミナで補う
・火力が足りればここで戦闘終了
3手目 ゴルグラのHPが1割程度なら追撃して倒す・APがあるならライトニングダンスが最適

初撃以外の強化手段が重要

ルネは1手目をステイン稼ぎに使うため、初撃強化以外のルミナで火力を伸ばそう。火力やクリ率が不足するなら、戦闘前にHPを減らし、「土壇場」と「瀬戸際」で補強するのも有効だ。

ルミナでAP不足を補う

ルネは攻撃時のAP消費が他キャラよりも少ないため、エネルギーティントではなくルミナでAPを補うのが効率的だ。「エナジャイズターン」や「エネルギーマスター」を付け、毎ターンの獲得APを増やしておけば、攻撃用のAPは足りる。

ルネのおすすめビルドと装備

シエル

手番 行動
1手目 エネルギーティントでAPを9にする・AP9に足りない分はルミナで補う
2手目 再行動でファイナル・パスを当てる・フォーカス10を付与して敵にターンを回す
・回避が苦手ならセカンドチャンスを付ける
3手目 トワイライト・ダンスを叩き込む・倒しきれない場合は再行動ターンで追撃

バフ・デバフに依存しない火力強化が重要

シエルは他のキャラよりも準備に時間がかかり、敵の攻撃で倒れる可能性も高いため、バフデバフやキャラの状態に依存しないルミナで火力を伸ばそう。また、初手を準備に使うため、「先制臨戦体制」や「強化先制攻撃」とも相性が悪い。「孤独な戦士」や「勇ましき戦士」、「全力」を中心にしてルミナを構築するのがおすすめ。

シエルのおすすめビルドと装備

ヴェルソ

手番 行動
1手目 エネルギーティントでAPを9にする・AP9に足りない分はルミナで補う
2手目 次の行動キャラに合わせて動きを変える・次も自分が動くならスチール・ストライク
・敵の番ならパスを選択
・火力が足りればここで戦闘終了
3手目 ゴルグラのHPが1割程度なら追撃して倒す・大幅に残っているなら再挑戦or育成し直し
・2手目でパスした場合はスチール・ストライク

1回目の攻撃で最大火力を発揮させるのが重要

ヴェルソやマエルなど、1回で最大火力を発揮できるキャラの場合は、最初の一撃で最大火力を叩き込むことに特化して挑むと良い。「強化先制攻撃」や「先制臨戦体制」、「インバーテッドアフィニティ」など、初手1〜3ターンを強化できるルミナを優先的に装備するのがおすすめだ。

ヴェルソのおすすめビルドと装備

モノコ

手番 行動
1手目 エネルギーティントでAPを9にする・AP9に足りない分はルミナで補う
2手目 再行動でクリエイション・ボイドを叩き込む・火力が足りればここで戦闘終了
・敵ターンの行動はセカンドチャンスで突破可能
3手目 ゴルグラのHPが1割程度なら追撃して倒す・大幅に残っているなら再挑戦or育成し直し

1回目の攻撃で最大火力を発揮させるのが重要

ヴェルソやマエルなど、1回で最大火力を発揮できるキャラの場合は、最初の一撃で最大火力を叩き込むことに特化して挑むと良い。「強化先制攻撃」や「先制臨戦体制」、「インバーテッドアフィニティ」など、初手1〜3ターンを強化できるルミナを優先的に装備するのがおすすめだ。

追撃技は敏捷系がおすすめ

モノコが全能の仮面でクリエイション・ボイドを使った後は、必ず敏捷の仮面になるため、火力不足で追撃が必要なときは、敏捷の仮面で火力が上がる技を使おう。APが少ないなら「エシャシエ・スタブ」、AP7以上確保できるなら「シャプリエ・スラッシュ」がおすすめだ。

モノコのスキル習得場所とおすすめビルド

ゴルグラの撃破報酬

キャラ 報酬武器
マエル
マエル
メダルウム メダルウム
・戦闘開始時、名手の構えから開始する
・名手の構え時、火傷の付与数2倍
・名手の構え時、火傷の与ダメ2倍
ルネ
ルネ
トレビュシェイム トレビュシェイム
・フリーエイムでランダムなステイン1獲得
・ステイン消費時、AP+1
・通常攻撃でランダムなステイン2獲得
シエル
シエル
ヘヴァスオン ヘヴァスオン
・フリーエイムショットをチャージで強化
┗サン消費フォーテル付与
┗ムーン消費で与ダメージ400%上昇
・サン又はムーン消費で、APを1与える
・通常攻撃でムーンチャージを1獲得
ヴェルソ
ヴェルソ
サカルアム サカルアム
・パーフェクションの消費無効(ボーナス消失)
・通常攻撃の与ダメージ+50%
・通常攻撃でパーフェクションを4獲得
モノコ
モノコ
シドアロ シドアロ
・仮面一致スキルを使うたび威力30%アップ
・通常攻撃でホイールがランダム変化
・仮面一致スキルを使うと味方全員のAP+1

倒したキャラによって報酬が変わる

ゴルグラを倒した際に手に入る武器は、倒したキャラによって変化する。マエル〜ヴェルソの4人はストーリーで村に来た時、アリーナで優勝したキャラの武器のがLv27で手に入るため、アリーナを特定のキャラで突破しておけば、わざわざゴルグラを倒さずとも入手できる。

入手手段が限られるのはマエルとシエルのみ

入手できる武器の内、アリーナかゴルグラ撃破でしか入手出来ない武器はマエルの「メダルウム」とシエルの「へヴァスオン」に限られ、他の武器は各地で別の入手手段がある。メダルウムはマエルの最強武器としても活躍するため、特に理由がなければアリーナでメダルウムを回収し、残りは別の手段で入手するのがお手軽だ。

関連記事

お役立ちガイド

初心者ガイド

序盤の効率的な進め方 パリィのやり方とコツ
盾持ちの対処方法 レベル上げの効率的なやり方
ステ振りのおすすめ スキルのおすすめ習得順
特性ポイントの集め方 ルミナポイントの増やし方
難易度による違い 武器強化のやり方
戦闘のコツ 衣装の変え方
キャンプで出来る事まとめ

お役立ちガイド

キャラ別おすすめビルド 取り返しの付かない要素
青いキノコの入手方法 トロフィーの入手方法一覧
エンディングの分岐条件 クリア後のやり込み要素
金策の効率的なやり方 岩の水晶の入手方法
ペタンクの倒し方と報酬 ゴルグラの倒し方と報酬
完璧なクロマカタリスト 親密度の上げ方とメリット
クロマティック・ペタンク攻略 水着衣装の入手方法一覧
商人の場所と商品一覧 古い鍵の入手方法と使い道
奇妙なピクトスの使い道 ボスの出現場所と報酬一覧
ルミナのカラーの集め方 隠しボス(裏ボス)の攻略
クロマティックエネミー一覧 ペイントケージの開け方

製品ガイド

体験版はある? 店舗特典と予約特典
日本語吹き替え版 メタスコアと評価レビュー
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました