【エクスペディション33】終わりなき夜の聖域の攻略チャートと入手アイテム
- 最終更新日
エクスペディション33のエリア「終わりなき夜の聖域」について紹介。終わりなき夜の聖域の攻略チャートや入手アイテム、ボスの攻略についても掲載しています。エクスペディション33をプレイする際の参考にどうぞ。
終わりなき夜の聖域の場所と行き方
東にある赤い森にある
マップ | 外観 |
---|---|
|
|
終わりなき夜の聖域は、モノコの駅あたりから東にある別の大陸の赤い森にある。入り口は山などに囲われているため、入るためにはエスキエの飛行能力が必要だ。また、飛行解放後では敵が強い部類のエリアになるため、しっかりと育成が終わってから挑むことを推奨する。
ストーリー攻略チャート一覧 |
レベル上げの効率的なやり方とおすすめ周回場所 |
終わりなき夜の聖域の攻略チャート
エリアマップ
攻略チャート
1 | グランディスの技術者がいる場所まで道なりに進む・道中の敵が武器「サカルアム」をドロップ |
2 | いずれかの道を進み、旗「戦士の道」を目指す・右の道にいる敵が武器「トレビュシェイム」をドロップ ・右と中央の合流点でピクトス「グラディエントブレイク」入手 |
3 | 奥へ進むと「アルティメット・サカパタト」と戦闘・お供の敵2体も同時に出現する ・いにしえの聖域と同様、腕破壊を意識して戦う |
EX | ボスの奥にいるクロマティッククルレと商人を探す・クルレを倒すとピクトス「クイックブレイク」入手 ・商人はここでしか入手できない商品を複数所持 |
-
1グランディスの技術者がいる場所まで道なりに進む
まずは入り口の旗で準備を整え、道なりに進んでいこう。奥のグランディス技術者がいる場所までは分岐点が無い。手前に敵が1体配置されているため、この敵で現状の戦力で通用するか試すのもおすすめだ。
-
2いずれかの道を進み、旗「戦士の道」を目指す
技術者の元に着いたら、いずれかの道から奥へ進み、旗「戦士の道」を目指そう。三択どの道を選んでも、最終的には同じ道に合流する。右の道には武器を落とす敵とピクトスが、左の道には素材が落ちているため、できるなら左右両方を確認してから進むと良い。
-
3奥へ進むとアルティメット・サカパタトと戦闘
戦士の道から奥へ進もうとすると、ボスの「アルティメット・サカパタト」と戦闘になる。ボスの行動自体は「いにしえの聖域」から変わらず、ブレイク後に腕を破壊すれば大幅な弱体化が狙える。ブレイクが厳しい場合は、先にモノコの育成を済ませ、グラディエント3で強制ブレイクを狙うのがおすすめだ。
いにしえの聖域の攻略チャートとボスの倒し方 モノコの性能と装備 -
EXクロマティッククルレと商人を探す
ボスを倒した後、右側の穴から奥へと進むと、クロマティック・クルレと商人が見つかる。特に商人はここでしか入手出来ないようなLv25ピクトスを複数購入できるため、奥へ進んで取引まで済ませておこう。
商人の場所と売っている商品一覧 -
ケージの中身は強化素材
途中にあるペイントケージの中には、レベル32までの武器強化に使う壮大なクロマカタリストが入っている。特に貴重品でも無いが、レベル33の武器を作る際に大量に要求されるため、回収してから奥へ進むと良い。
ペイントケージの開け方と場所一覧
終わりなき夜の聖域の入手アイテム
アイテム | 効果 |
---|---|
武器 サカルアム |
・パーフェクションの消費無効 ・通常攻撃の与ダメージ+50% ・通常攻撃でパーフェクションを4獲得 |
武器 トレビュシェイム |
・フリーエイムでランダムなステイン獲得 ・ステイン消費時、AP+1 ・通常攻撃でランダムなステイン2個獲得 |
ピクトス グラディエントブレイク |
ターゲットがブレイクすると、グラディエントチャージ+50% |
マップ関連記事
収集品 / 探索要素
探索・収集関連ガイド | |
---|---|
ジャーナル |
レコード |
探索・収集関連ガイド | ||
---|---|---|
ジェストラル |
物まね師 |
衣装 |
エリア攻略 : ストーリー以外