Clair Obscur Expédition33_暗き海岸

【エクスペディション33】暗き海岸の攻略と入手アイテム

編集者
エクスペディション33攻略班
最終更新日

Expedition33の「暗き海岸」を解説!エクスペディション33暗き海岸の場所と行き方や攻略チャート、入手アイテムなどについて掲載しています。

暗き海岸の場所と行き方

最初の大陸の南側にある

マップ 外観
マップ 外観

暗き海岸は最初の大陸の南側にあり、海側には障害物が無いため、エスキエで海を渡れるようになるACT2の時点で行ける。ただし、出現する敵が非常に強いのですぐに行くのはおすすめしない。敵のHPが約80万ほどあるため、ダメージ上限を無くせるようになるACT3以降に行くと良い。

ワールドとエリアマップの一覧まとめ

暗き海岸の攻略チャート

エリアマップ

暗き海岸_エリアマップ

攻略チャート

1 入ってすぐの場所にある旗を解放する
2 奥の光っている船の前にいる敵を倒す
3 イン・メディアス・レスを拾う
EX 以降は経験値稼ぎの場所として有用
  • 1入ってすぐの場所にある旗を解放する

    入ってすぐの場所に旗がある

    暗き海岸は、入ってすぐの場所に「血まみれの浜辺」の旗があるので解放しておこう。小さいエリアであるため、他に旗は無い。入口から旗までの間には敵もいないので、旗の解放までであればACT2の時点でも可能だ。

  • 2奥の光っている船の前にいる敵を倒す

    光っている船の敵を倒す

    奥に見える光っている船の場所にピクトスが落ちているので、立ちふさがっている敵を倒そう。敵は約80万ほどHPがあるため、ピクトス「かりそめの力」が無い場合は先にストーリーを進めて、入手してから来るのがおすすめだ。

  • 3イン・メディアス・レスを拾う

    ピクトスを入手

    立ちふさがっている敵を倒したら、光っている足元に落ちているピクトス「イン・メディアス・レス」を拾おう。最大HPが減るデメリットもあるが、戦闘開始時に盾を獲得できるため、盾の数に応じて与ダメージが上昇する「強き盾」などと相性が良い。

  • EX以降は経験値稼ぎの場所として有用

    経験値稼ぎにおすすめ

    暗き海岸は同じ敵しか出現せず、獲得できる経験値も約50万〜80万と非常に高いため、経験値稼ぎの場所として有用だ。攻撃パターンも単純でパリィを狙いやすく、旗が近くにあるので周回がしやすい。

暗き海岸の入手アイテム

アイテム 入手方法
イン・メディアス・レス(Lv23) 奥の光っている船近く
ルミナのカラー 旗からすぐ西にある木箱の残骸
手前の2体の敵がいる間
手前の2体の敵がいる西側
北西側の奥
船の残骸西側の木箱
クロマ×3848 2体の敵がいる少し奥
クロマ×15390 敵が3体いる場所
クロマ×3848 敵が3体いる場所の南

マップ関連記事

収集品 / 探索要素

探索・収集関連ガイド
ジャーナル
ジャーナル
レコード
レコード
探索・収集関連ガイド
行方不明のジェストラル
ジェストラル
物まね師
物まね師
衣装
衣装

エリア攻略 : ストーリー以外

アベストの洞窟 赤の林 アトリエ
石切り場 岩波の崖の洞窟 浮かぶ墓場
選ばれし道 終わりなき塔 終わりなき夜の聖域
落つる葉 海岸の洞窟 回転木馬
カラス 黄の収穫 キャンバス
崩れた洞窟 暗き海岸 紅の森
凍れる心 ジェストラルの古都 ジェストラルの浜辺
邪悪な洞窟 シレーヌのドレス 深遠の廃墟
白の樹 白の砂漠 聖なる川
喪失の林 空飛ぶカジノ 空飛ぶ屋敷
空の島 ダーク・ジェストラル 小さなブルジョン
薄明の石切り場 刃の墓場 光なき崖
秘密のアリーナ 噴水 船の墓場
牧草地 まなこの島 屋敷
リーチャー ルノワールの下書き

ワールドとエリアマップの一覧まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました