【エクスペディション33】落つる葉の攻略チャートとボス攻略
- 最終更新日
エクスペディション33のストーリー「落つる葉」について紹介。落つる葉の攻略チャートや入手アイテム、ボスの攻略についても掲載しています。エクスペディション33をプレイする際の参考にどうぞ。
落つる葉の攻略チャート
エリアマップ
攻略チャート
1 | 忘れ去られた戦場から西にある落つる葉へ向かう・難易度的にはACT2終盤〜ACT3で向かうのがおすすめ |
2 | 道なりに進み、旗「樹脂覆う木立」に向かう |
3 | 正面の門前にいる少年の話を聞く・周囲の敵がマエルやルネの武器を落とす |
4 | 右回りに進み、旗横のロープで下層に降りる・最下層にいる敵がヴェルソの武器を落とす |
5 | 最下層で「レディ・オブ・サップ」の話を聞く・付近の扉から屋敷へ行き、レコード「アリシア」入手 |
6 | 道なりに進み、崖を降りたら右へ向かい、少年と話す |
7 | 開いた門を超えて奥へ進み、旗で準備を整える |
8 | 最奥でボス「スカベンジャー」を倒す |
9 | ボス撃破後、少年と話して終了・報酬でレコード「アンティル・ネクストライフ」が貰える |
EX1 | 旗「樹脂覆う木立」左のグラップル地帯を探索する・途中で商人と取引可能 ・合流地点手前でジャーナル35を入手 |
EX2 | 奥にいるボス「クロマティック・ダンサー」を倒す・射撃特化の構成にしてから戦うのがおすすめ |
-
1忘れ去られた戦場から西にある落つる葉へ向かう
落つる葉は忘れ去られた戦場の西にある。やや移動が面倒な場所にあり、優秀な装備が手に入るわけでも無いため、ACT3で飛行可能になってから来るのがお手軽だ。
ストーリー攻略チャート一覧 -
2道なりに進み、旗「樹脂覆う木立」に向かう
入ったらまずは道なりに進み、旗「樹脂覆う木立」に向かおう。この先は敵も出現するようになるため、準備も済ませてから進むと良い。
-
3正面の門前にいる少年の話を聞く
旗に触れたら、正面の門前にいる少年に話しかけ、イベントを開始しよう。話しかけていないと、以後のイベントが進展しないため、話しかけてからほかを探索を推奨する。
-
付近の敵は武器をドロップする
限定品ではないが、落つる葉の敵は武器をドロップする個体が多い。装備に困っている場合や、武器レベル12以下の場合は敵を倒しながら進むと、装備更新と経験値稼ぎが両立できる。
-
4旗横のロープで下層に降りる
少年の話を聞いたら後ろに振り返り、旗横にあるロープで下層に降りていこう。下層の敵も武器をドロップするため、余裕があるなら倒しておくと良い。
-
5最下層で「レディ・オブ・サップ」の話を聞く
最下層に着いたら、暗がりにいる「レディ・オブ・サップ」の話を聞くと、イベントが進行する。聞いた後は付近の扉から屋敷に行き、レコード「アリシア」を回収してから先へ進もう。
レコードの入手場所と使い道 屋敷の進め方と扉の場所 -
6崖を降りたら右へ向かい、少年と話す
道なりに進んでロープで登り、崖から中央の広場に戻ったら、右へ進んで少年に返答を伝えに行こう。イベント後が進行し、少年の後ろにある門が開いて、奥へと進めるようになる。
-
7門を超えて奥へ進み、奥の旗で準備を整える
門を超えて道なりに進み、旗「スカベンジャー」で準備を整えよう。道中にはジャーナルも落ちているため、ついでで回収しておくと良い。ボスはギミックでフリーエイムを多用するため、所持しているならAP増加系やフリーエイム強化系を付けておこう。
-
8最奥でボス「スカベンジャー」を倒す
最奥に着くと、ボス「スカベンジャー」との戦闘になる。HPが減ると周りが暗くなり、合わせて攻撃も激しくなる。HP50%程度まではAPを温存し、攻撃が苛烈になるタイミングで一気に倒し切るのがおすすめだ。
-
9ボス撃破後、少年と話して終了
ボス撃破後に少年に報告すると、レコード「アンティル・ネクストライフ」が貰える。レコードはトロフィーにも関係しているため、必ず会話を済ませてから他のエリアへ向かおう。
トロフィーの入手方法一覧とトロコンのコツ レコードの入手場所と使い道 -
EX1旗「樹脂覆う木立」左のグラップル地帯を探索
イベントとは関係無いが、旗「樹脂覆う木立」から左回りに広場を進んでいくと、グラップルを使って進むエリアを探索できる。エリア内には商人やジャーナルが配置されているため、急いでいないなら探索しておくと良い。
商人の場所と売っている商品一覧 -
EX2ボス「クロマティック・バレエ」を倒す
落つる葉の奥には、イベントとは関係ないボス「クロマティック・バレエ」も配置されている。通常のバレエと同様に飛行型で、フリーエイム以外の攻撃がほとんど命中しない。フリーエイムに特化した編成を組んで挑むのがおすすめだ。
落つる葉のボス攻略
スカベンジャー
弱点 | 不明 |
耐性 | 不明 |
火力は後半に集中させる
スカベンジャーはHPの減少に応じて攻撃が激しくなるタイプのため、HP50%程度まではAPやグラディエントチャージを温存し、後半に火力を集中させよう。フリーエイムでも大量のAPを要求されるため、「エナジャイズターン」でAP回復量を増やしたり、シエルの「インターヴェンション」やモノコの「ポッティエ・エネルギー」でAPを増やしながら戦おう。
霧に隠れたらフリーエイムで仮面を攻撃する
「スカベンジャーが攻撃し、霧の中に隠れる」と表示されると、スカベンジャーへの攻撃が当てられなくなる。宙に浮いている仮面はフリーエイムで攻撃できるため、何発か当てて本体を引きずり出そう。
ボスの出現場所とドロップ報酬一覧 |
クロマティック・バレエ
弱点 | 不明 |
耐性 | 火属性 |
フリーエイム特化の編成で攻める
クロマティック・バレエは3体同時に出現する上、すべて飛行扱いで通常攻撃がほぼ命中しないため、フリーエイム特化の編成が求められる。ランクアップで火力の上がるヴェルソを中心に、「強化エイム」や「バーニングショット」、「マーキングショット」などのルミネで火力を引き上げて戦うと良い。
クロマティックエネミーの出現場所と報酬一覧 |
落つる葉の入手アイテム
アイテム | 入手場所 |
---|---|
マエル武器 グレーズウム |
旗付近の敵からドロップ |
ルネ武器 サペイム |
旗付近の敵からドロップ |
ヴェルソ武器 ゴーエルアム |
下層の敵からドロップ |
シエル武器 ディレトオン |
商人から購入 |
ピクトス 恵みの汚染 |
商人から購入 |
シエル武器 ブリザオン |
クロマティック・バレエからドロップ |
ルネ武器 スカヴェイム |
スカベンジャーからドロップ |
商人の場所と売っている商品一覧 |
マップ関連記事
収集品 / 探索要素
探索・収集関連ガイド | |
---|---|
ジャーナル |
レコード |
探索・収集関連ガイド | ||
---|---|---|
ジェストラル |
物まね師 |
衣装 |
エリア攻略 : ストーリー以外