アイキャッチ

【エクスペディション33】浮遊する水の攻略チャートとボスの倒し方

編集者
エクスペディション33攻略班
最終更新日

エクスペディション33のストーリー「浮遊する水」について紹介。浮遊する水の攻略チャートや入手アイテム、ボスの攻略についても掲載しています。エクスペディション33をプレイする際の参考にどうぞ。

春の牧草地 いにしえの聖域

浮遊する水の攻略チャート

エリアマップ

浮遊する水_エリアマップ

攻略チャート

手順 詳細
1 ワールドマップを進んで浮遊する水へ向かう・牧草地前の敵集団が武器「ライトイム」を落とす
2 浮遊する水への途中で野営チュートリアル
3 浮遊する水の中に入る・入口周辺で「緊急防御」を入手
ペイントケージは周囲の光る箇所を攻撃して空ける
4 奥へと進み、ノラの小屋から屋敷に入る・道中で「マーキングショット」を入手
5 屋敷2階右側の部屋でマエルと再開する・再開後、野営で装備強化が解禁
6 屋敷から出ようとするとキュレーターと強制戦闘・マエルとジャンプ回避/反撃のチュートリアル
7 屋敷から出るとショップ解禁+旗「ノコの小屋」解放・店員に勝つと「エクスポーズアタック」が購入可能になる
8 壊れた船の中を通って奥へ向かう・横道のNPC「ディミナー」は武器をくれる
9 武器を作っている敵を倒すと「クルレアム」を落とす・ギュスターヴ用氷属性武器
10 奥へ進み、旗「サンゴの洞窟」で休息する・付近で「スタガリングアタック」が拾える
11 巨大な敵がいる場所を横切って奥へ進む・海草地帯からボス「物まね師」に挑める
┗倒すとマエルの髪型が貰える
12 道なりに奥へと進み、旗「ルミエールの街道」で休息する・海草をかき分けて右に進むとボス「ブルジョン」と戦闘
┗倒すと「強化カウンターⅠ」が貰える
13 「ルミエールの街道」から右へ進み、旗「花畑」に向かう・広場内ではルミナのカラーとエネルギーティントが拾える
14 花畑中央でボス「ゴブル」を倒す
  • 1ワールドマップを進んで浮遊する水へ向かう

    ワールドマップを進んで浮遊する水へ向かう

    ワールドマップに出たら、浮遊する水を目指して移動しよう。途中にいる敵の群れを倒すと、ルネ用の武器「ライトイム」を落とす。レベルも2と高いため、倒して回収しておこう。

  • 2浮遊する水への途中で野営チュートリアル

    浮遊する水への途中で野営チュートリアル

    移動途中に野営のチュートリアルが入り、強制的に休息が挟まる。浮遊する水以降は野営で各種強化も行うようになるため、操作は覚えておこう。

  • 3浮遊する水の中に入る

    浮遊する水の中に入る

    野営が終わったら浮遊する水に入ろう。入口付近にも複数のアイテムが落ちているため、探索して回収しておくと良い。

  • ペイントケージは周囲3箇所射撃で解放

    入口付近で追加される「ペイントケージ」は、周囲3箇所にある光る球体を壊すと中のアイテムが回収できる。入口前ではクロマエリクサーの使用回数+1が拾えるため、必ずギミックを解いて回収しておこう。

  • 4奥へと進み、ノラの小屋から屋敷に入る

    奥へと進み、ノラの小屋から屋敷に入る

    ペイントケージを開けたら奥へと進み、小屋の中に入ろう。次の戦闘までに旗も触れるため、補充などは必要ない。

  • 5屋敷2階右側の部屋でマエルと再開する

    屋敷2階右側の部屋でマエルと再開する

    小屋から屋敷内に入ったら2階右側の部屋でマエルと再開しよう。再開後はパーティメンバーが3人になり、戦闘がより楽になる。

  • 6屋敷から出ようとするとキュレーターと強制戦闘

    屋敷から出ようとするとキュレーターと強制戦闘

    再開後に屋敷を出ようとすると、キュレーターとの戦闘になる。ジャンプ回避と反撃、マエルの能力チュートリアルを兼ねているため、難易度は低い。もしHPが減っているなら、屋敷入口にある旗で回復してから話しかけよう。

  • 7ショップと旗で準備を整える

    ショップと旗で準備を整える

    屋敷から出たらノコのショップと付近の旗「ノコの小屋」を使い、準備を整えておこう。ショップではノコと戦うことも出来、勝つと商品に「エクスポーズアタック(3800クロマ)」が追加される。

  • 8壊れた船の中を通って奥へ向かう

    壊れた船の中を通って奥へ向かう

    準備が整ったら先へ進み、壊れた船を通って奥を目指そう。船以外の道は寄り道になるが、複数のアイテムが落ちているため、余裕があれば回収しておくと良い。

  • NPC「ディミナー」は武器をくれる

    NPC「ディミナー」は武器をくれる

    ツボのような入口から奥へ進むと「ディミナー」がいる。付近の足場をジャンプで乗り継ぎ、奥にある「死んだディミナーの地雷」を持って帰ってくれば、ルネの武器「デミナイム」をくれる。その後は戦って倒せば、ルミナのカラー3個も回収できるが、後々貰える報酬が減るため、無理に倒す必要はない

  • 9武器を作っている敵を倒して装備を奪う

    武器を作っている敵を倒すして装備を奪う

    船の中を進むと武器を作っている敵が後ろを向いている。倒すとギュスターヴの武器「クルレアム」が貰える。強さは周りの雑魚敵と変わらないため、必ず倒して武器を奪っておこう。

  • 10奥へ進んで旗「サンゴの洞窟」で休息する

    スクリーンショット 2025-04-26 16.33

    武器を入手したら、道なりに進んで旗「サンゴの洞窟」で休息しよう。マエル加入後は、野営で武器の強化やルミナポイント強化が使えるようになっているため、戦闘がキツイと感じるなら、一度入口まで戻るのもおすすめ。

  • 11巨大な敵がいる場所を横切って奥へ進む

    巨大な敵がいる場所を横切って奥へ進む

    巨大な敵がいるエリアは赤い道に沿って進み、奥を目指そう。会話では不穏な注意を受けるが、敵に見つかることはない。

  • 物まね師を倒すとマエルの髪型が手に入る

    海草を分け入って奥へ進むと、ボス「物まね師」と戦える。行動はプロローグで戦闘したときと変わらないが、火力や耐久力は上がっている。倒すとマエルの髪型が手に入るため、気になる人は倒しておこう。

  • 12奥へと進み、旗「ルミエールの街道」で休息する

    奥へと進み、旗「ルミエールの街道」で休息する

    大型のいる場所を抜けたら、道なりに進んで次の旗を目指そう。途中右にある寄り道には、ボス「ブルジョン」が待ち構えている。春の牧草地にいた「クロマティック・ランセリエ」ほどの火力は無いが、耐久力が高いため、HPが減っているなら先に旗で回復し、万全の状態で挑戦すると良い。

  • 13右へ進み、旗「花畑」に向かう

    右へ進み、旗「花畑」に向かう

    旗から右周りに進んで行くと、すぐに次の旗「花畑」にたどり着く。左側から広場を通ると、貴重品が複数入手できるため、一度花畑に着いたら戻って回収すると良い。

  • 14花畑中央でボス「ゴブル」を倒す

    花畑中央でボス「ゴブル」を倒す

    花畑の中央に入ると、イベントが起きてボス「ゴブル」との戦闘になる。全体攻撃を多く持ち、射撃が必要なギミックもあるため、しっかりと準備してから挑もう。

浮遊する水のボス攻略

ディミナー

ディミナー

頭上の地雷を壊してダメージを稼ぐ

ディミナーは他の地雷持ち同様に、射撃で頭上の地雷を誘爆できる。ダメージ源としても優秀なため、初手で壊しておくと良い。

なお、クエスト未達成の場合は地雷が無い状態で戦闘になる。報酬の武器が貰えない上に戦闘面でもメリットがないため、間違えて攻撃した場合は直前セーブからやり直しを推奨する。

雷属性が有効

ディミナーは雷属性属性が弱点のため、ルネの「落雷」や「エレクトリファイ」で攻めるのが有効だ。どちらもクリティカルでヒット数が増加するため、ルネの運を底上げし、「クリティカルバーン」も活用すれば、手軽に高火力を叩き出せる。

物まね師

物まね師

挙動はプロローグのときと同じ

浮遊する水で出現する物まね師は、プロローグで出た個体と同じ攻撃で攻めてくる。通常時は防御が高いが、ブレイクすると被ダメが大幅に増える点も同じだ。ブレイク効果のある技でブレイクし、その後最大火力を叩きつけて倒そう。

ブルジョン

ブルジョン

ランダムな仲間1人が操作不能になる

ブルジョンは最初の行動でランダムな1人を食べ、操作不能にしてくる。ブレイクすれば食べた仲間を吐き出すため、ギュスターヴ以外にもブレイク効果のある技を覚えさせ、ブレイク中心で立ち回るのがおすすめ。

火属性と火傷で攻めるのが効果的

ブルジョンは火属性弱点を持ち、火傷も極めて有効なため、ルネの「イモレーション」やマエルの「スパーク」で攻撃しよう。特にスパークは長時間火傷を付与できるため、特に相性が良い。

ゴブル

ゴブル

連続パリィが苦手なら回避優先で戦う

ゴブルの攻撃は3〜5連撃が多く、カウンター難易度が高いため、パリィに自信がなければ回避でやり過ごそう。特にジャンプ攻撃は全体範囲で被害が多くなるため、安全確保を優先すると良い。

花が咲いたら射撃で妨害する

ゴブルはHPが80%程になると花を育て、4つの花をフィールドに設置する。放置するとエネルギーを吸収し、ゴブルが強化されてしまう。花を設置されたらフリーエイムで狙い、つぼみ状態にしてから攻撃を再開しよう。

戦闘のコツと勝てないときの対処法

浮遊する水の入手アイテム

アイテム 入手方法
緊急防御
緊急防御
入口の錨を左に進み、突き当り左手側で拾う
マーキングショット
マーキングショット
機雷だらけの道手前の分かれ道で拾う
強化エイム
強化エイム
旗「ノコの小屋」の先にある広場、右奥の柱を登って進んだ先で拾う
無傷な地雷 広場右奥、ディミナーがいるエリアの足場を飛び越えた先
デミナイム
デミナイム
ディミナーに無傷の機雷を渡す
クルレアム
クルレアム
船の残骸内で武器作成中のクルレからドロップ
スタガリングアタック
スタガリングアタック
旗「サンゴの洞窟」から進んですぐ右で拾う
強化カウンターⅠ
強化カウンターⅠ
分かれ道のブルジョンからドロップ
エネルギーティント 旗「ルミエールの街道」先の広場で拾う
トルバドイム
トルバドイム
クロマティック・トルバトゥールからドロップ
エナジャイズブレイク
エナジャイズブレイク
クロマティック・トルバドゥール付近で拾う
多才
多才
広場の建物上へグラップルで登った先で拾う

浮遊する水でやっておくべきことリスト

ディミナーに地雷を渡す
貴重品 貴重品
サンゴの洞窟の分かれ道でジャーナル68を拾う
トロフィー トロフィー 貴重品 貴重品

※貴重品やトロフィーに関連する要素のみを抜粋して掲載中

クリア後に行ける場所

マップ 特徴
いにしえの聖域
進行ルート
・ストーリーの進行ルート
・火弱点の敵が多め
・新規要素などは特になし
小さなブルジョン ネヴロンクエスト用のエリア
・ブルジョンの皮を渡すとイベント進行
ジェストラルの浜辺 ・アスレチックコースを進む寄り道
・クリアすると水着衣装を貰える
・戦力的には一切関係ない
ジェストラルの秘密のアリーナ ・1対1の戦闘が行えるエリア
・勝利するとピクトスが貰える
・負けてもデメリットなし
赤の林 ネヴロンクエスト用のエリア
・90000クロマ払ってピクトスが貰える
エスキエの隠れ家 ・後からストーリー上で来る場所
・現時点で行く必要はない

行方不明のジェストラルは報酬が貰える

行方不明のジェストラル

エスキエの隠れ家前にいる行方不明のジェストラルを保護すると、野営中に報酬が貰える。報酬の多くは衣装だが、ギミック解除用の「ペイントブレイク」も含まれている。今後向かうエリアに合計9体隠れているため、探索しつつ見つけ出しておこう。

関連記事

エリア別の攻略チャート

ストーリー攻略チャートまとめ

エリア攻略 : ストーリー以外

アベストの洞窟 赤の林 アトリエ
石切り場 岩波の崖の洞窟 浮かぶ墓場
選ばれし道 終わりなき塔 終わりなき夜の聖域
落つる葉 海岸の洞窟 回転木馬
カラス 黄の収穫 キャンバス
崩れた洞窟 暗き海岸 紅の森
凍れる心 ジェストラルの古都 ジェストラルの浜辺
邪悪な洞窟 シレーヌのドレス 深遠の廃墟
白の樹 白の砂漠 聖なる川
喪失の林 空飛ぶカジノ 空飛ぶ屋敷
空の島 ダーク・ジェストラル 小さなブルジョン
薄明の石切り場 刃の墓場 光なき崖
秘密のアリーナ 噴水 船の墓場
牧草地 まなこの島 屋敷
リーチャー ルノワールの下書き

ワールドとエリアマップの一覧まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました