Clair Obscur Expédition33_オノ・プンチョの力試し

【エクスペディション33】オノ・プンチョの力試しの攻略と報酬

編集者
エクスペディション33攻略班
最終更新日

Expedition33の「オノ・プンチョの力試し」を解説!エクスペディション33オノ・プンチョの力試しの発生場所や攻略ポイント、おすすめのビルドや報酬などについて掲載しています。

オノ・プンチョの力試しの発生場所

ジェストラルの村のアリーナから見て右奥

マップ 外観
ジェストラルの村_オノ・プンチョ 外観

オノ・プンチョの力試しは、ジェストラルの村のアリーナから見て右奥で、オノ・プンチョに話しかけると発生する。発生条件は特に無く、ジェストラルの村に初めて到着した時点で、オノ・プンチョに話しかければ挑戦可能だ。

オノ・プンチョの力試しの攻略

オノ・プンチョの力試しの攻略ポイント
1ヒットで9999ダメージを出す必要がある複数ヒットで合計9999ダメージでは✕
相手は攻撃して来ないので時間を掛けてもOKただし攻撃がヒットしてしまうと即終了
メンバーは1人〜3人で自由に組めるバフ要員を入れるかソロビルドで挑戦がおすすめ

攻撃はマエルの「ペルセ」がおすすめ

ペルセ

オノ・プンチョの力試しでは、1ヒットの威力が高い攻撃をする必要があるため、攻撃はマエルの「ペルセ」を使うのがおすすめだ。マエルは名手の構え時に与ダメージが+200%されるので、他のキャラに比べてダメージを出しやすい。

マエルの武器はメダルウムがおすすめ

メダルウム

マエルの武器は、ジェストラルの村のトーナメント報酬である「メダルウム」がおすすめだ。武器の効果により名手の構えで戦闘を開始できるため、準備を必要とせずに与ダメージ+200%のメリットを使える。メダルウムが無い場合は、ラストチャンスを使って名手の構えに移行しよう。

編成はソロビルドで挑むのがおすすめ

ラストスタンド系

オノ・プンチョの力試しは、ラストスタンド系のピクトスを装備したソロビルドで挑むのがおすすめだ。ラストスタンド系ピクトスは、ジェストラルの秘密のアリーナで入手できるため、レベル上げも兼ねて入手しに行くと良い。

ソロビルドにおすすめのピクトス

ルーレット
入手
ジェストラルの村のギャンブラーの質問に「どうでもいい。」と答える
効果
ヒットするたび、50%の確率でダメージの50%か200%を与える。
体力防御力速さクリ率ルミナ
-34-9%5
エンパワー・ラストスタンド
入手
ジェストラルの秘密のアリーナでジュリアン・タイニーヘッドを倒す
効果
戦闘で最後の一人になると、剛力を得る。
体力防御力速さクリ率ルミナ
168--10%3
孤独な戦士
入手
ジェストラルの秘密のアリーナでジュリアン・タイニーヘッドを倒す
効果
戦闘で最後の一人になると、与ダメージが50%上昇する。
体力防御力速さクリ率ルミナ
16850--1
クリティカル・ラストスタンド
入手
ジェストラルの秘密のアリーナでマチュー・ザ・コロッサスを倒す
効果
戦闘で最後の一人になると、必ずクリティカルヒットが発生する。
体力防御力速さクリ率ルミナ
16850--3

バフ要員を入れる場合はシエルがおすすめ

フォーチュンフューリー

サポートとしてバフ要員を入れる場合は、シエルを編成して「フォーチュン・フューリー」をマエルに使おう。1ターンの間、与ダメージが2倍になる非常に強力なバフだ。ただし、バフ要員を入れる場合はラストスタンド系のピクトスを使えないので、別のピクトスを編成しておこう。

オノ・プンチョの力試しの報酬

マエルの衣装「サカパタト」を貰える

報酬

オノ・プンチョの力試しを達成すると、マエルの衣装「サカパタト」を入手できる。マエルの衣装を変えたい場合は、遠征隊メニューからルネを選択して衣装を変更しよう。

関連記事

お役立ちガイド

初心者ガイド

序盤の効率的な進め方 パリィのやり方とコツ
盾持ちの対処方法 レベル上げの効率的なやり方
ステ振りのおすすめ スキルのおすすめ習得順
特性ポイントの集め方 ルミナポイントの増やし方
難易度による違い 武器強化のやり方
戦闘のコツ 衣装の変え方
キャンプで出来る事まとめ

お役立ちガイド

キャラ別おすすめビルド 取り返しの付かない要素
青いキノコの入手方法 トロフィーの入手方法一覧
エンディングの分岐条件 クリア後のやり込み要素
金策の効率的なやり方 岩の水晶の入手方法
ペタンクの倒し方と報酬 ゴルグラの倒し方と報酬
完璧なクロマカタリスト 親密度の上げ方とメリット
クロマティック・ペタンク攻略 水着衣装の入手方法一覧
商人の場所と商品一覧 古い鍵の入手方法と使い道
奇妙なピクトスの使い道 ボスの出現場所と報酬一覧
ルミナのカラーの集め方 隠しボス(裏ボス)の攻略
クロマティックエネミー一覧 ペイントケージの開け方

製品ガイド

体験版はある? 店舗特典と予約特典
日本語吹き替え版 メタスコアと評価レビュー
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました