【エクスペディション33】取り返しの付かない要素
- 最終更新日
Expedition33の「取り返しの付かない要素」を解説!エクスペディション33取り返しの付かない要素を一覧でまとめているほか、対処法や注意点について掲載しています。
取り返しの付かない要素
取り返しの付かない要素まとめ |
---|
プロローグのイベントや入手アイテム古い鍵を未入手だとジャーナルが入手できず、トロコン不可になる |
期間限定のイベント |
キャンプイベント ACT2で1体目のアクソン撃破後のイベントを観ないと、レコードを入手できずトロコン不可になる |
使用したルミナのカラー |
ラスボス後の選択肢 |
プロローグのイベントや入手アイテム
プロローグのルミエールには戻れないため、プロローグで発生するイベントや入手できるアイテムは、取り逃がすと取り返しが付かない。ゲーム開始直後で見逃しやすいので、取り逃がしたくない場合は注意しよう。
プロローグのイベントと入手アイテム
イベント | 入手アイテム |
---|---|
リチャードと話す | 息子のための服(クエスト用) |
訓練ダミーと戦闘 | ルミナのカラー |
絵描きと話して戦闘 | リコート |
光るゴミ箱 | クロマカタリスト |
物まね師と戦闘 | ・レコード:ルミエール ・トロフィー「奇妙なエンカウント」 |
アントワーヌのクイズ | 祭典のトークン |
ジュールに服を渡す | ギュスターヴの衣装「紅の制服」 |
祭典のトークンで交換 | ・奇妙なピクトス(クエスト用) ・ギュスターヴの髪型:バン ・古い鍵(トロコンに必須) |
衣装の見た目と入手方法一覧 |
プロローグの攻略チャートと入手アイテム |
期間限定のサブイベント
サブイベントには、進行できる期間が限定されているものもある。例えば、ジェストラルの村のイベントはACT2以降になると進行出来なくなり、イベントを進めないままストーリーを進めると取り返しが付かない。
青いキノコの入手場所と使い道|カラトムの依頼 |
ジェストラルの村の攻略チャートとボス攻略 |
キャンプイベント
キャンプで「仲間の様子を確認する」を選んだときのイベントは、ストーリー進行に合せて見られる期間が限定されている。特にレコード「レットル・ア・マエル」は、ACT2で1体目アクソン撃破後のキャンプイベントでしか手に入らないため、トロコンを目指す場合は忘れずチェックしよう。
レコードの入手場所と使い道 |
ストーリー攻略チャート一覧 |
使用したルミナのカラー
使用したルミナのカラーは、ルミナポイントをリセットする手段が無いため、一度使用すると取り返しが付かない。ただし、入手できる数に制限は無いので、集める手間は掛かるが足りなくなる心配はない。
ルミナのカラーの効率的な集め方 |
ルミナポイントの増やし方と使い道 |
ラスボス後の選択肢
ラスボス後の選択肢によって、エンディングが分岐する。やり直しが出来ない選択肢となっているため、どちらにするかよく考えてから選択しよう。直前のセーブデータをロードすればやり直せるが、その場合はボス戦もやり直しになる。
取り返しの付かない要素の対処法と注意点
2周目で回収する
クリア後に2周目をプレイする場合は、1周目で取り逃がしても2周目で回収が可能だ。時間は掛かるが、周回すれば同じ状況をもう一度プレイできるため、周回前提であればすべて取り返しがつく。
セーブデータは分けられない
エクスペディション33は手動でセーブが出来ないため、任意のタイミングでセーブデータを分けられない。オートセーブのデータをロードすることは可能だが、どの状況でセーブしたデータかを確認できないため、セーブ&ロードで要素を回収するのは難しい。
トロコンを目指す場合の要点
プロローグで物まね師を倒す
プロローグの街中で戦える物まね師は、倒すとレコード「ルミエール」をドロップする。レコードのコンプはトロコンに必要なので、プロローグ中に忘れずに物まね師を倒しておこう。
物まね師の出現場所と報酬一覧 |
プロローグの港で古い鍵を入手する
プロローグでのみ入手可能なクエストアイテム「古い鍵」は、旧ルミエールでジャーナルを入手するために必要だ。プロローグで取り逃した場合、2週目以降でないと回収できなくなるので、1週目でのトロコンは不可となる。「古い鍵」は、プロローグの港で、青いテントにいる女性にトークンを渡すと入手できる。
ACT2で1体目のアクソン撃破後にキャンプイベントを観る
ACT2でアクソン撃破後のイベントを観ないと、レコード「レットル・ア・マエル」を入手できない。取り逃した場合、1週目でのはトロコン不可になる。
トロフィーの入手方法一覧とトロコンのコツ |
関連記事
初心者ガイド
▶序盤の効率的な進め方 | ▶パリィのやり方とコツ |
▶盾持ちの対処方法 | ▶レベル上げの効率的なやり方 |
▶ステ振りのおすすめ | ▶スキルのおすすめ習得順 |
▶特性ポイントの集め方 | ▶ルミナポイントの増やし方 |
▶難易度による違い | ▶武器強化のやり方 |
▶戦闘のコツ | ▶衣装の変え方 |
▶キャンプで出来る事まとめ |
お役立ちガイド
製品ガイド
▶体験版はある? | ▶店舗特典と予約特典 |
▶日本語吹き替え版 | ▶メタスコアと評価レビュー |