【エクスペディション33】エスキエの隠れ家の攻略チャートとボス攻略
- 最終更新日
エクスペディション33のストーリー「エスキエの隠れ家」について紹介。エスキエの隠れ家の攻略チャートや入手アイテム、ボスの攻略についても掲載しています。エクスペディション33をプレイする際の参考にどうぞ。
ジェストラルの村 | 岩波の崖 |
エスキエの隠れ家の攻略チャート
エリアマップ
攻略チャート
1 | ワールドマップからエスキエの隠れ家へ向かう・途中にいる迷子のジェストラルと話しておく |
2 | 道なりに隠れ家の奥へと進む・右の水辺に「物まね師」と「キノコ」がある ・キノコはジェストラルの村で使えるアイテム |
3 | 洞窟の奥でエスキエと話す |
4 | 道なりに奥へ進む・途中でルミナのカラーを1個入手可能 |
5 | フランソワと話した後、戦闘に勝つ |
6 | ロープで上へ進み、エスキエの場所まで戻る・途中でルミナのカラーを1個入手可能 |
7 | エスキエと話してから外へ出る・壊れた柱の先でジャーナルとピクトスを入手可能 |
-
1ワールドマップからエスキエの隠れ家へ向かう
ジェストラルの村を出たら、ワールドマップ東にあるエスキエの隠れ家へ向かおう。村東の門が解放されているため、聖域を通って戻る必要はない。
-
入口前で行方不明のジェストラルを保護する
行方不明のジェストラルに話しかけてから隠れ家に入ろう。行方不明のジェストラルのは複数存在し、見つける度に野営で報酬の衣装が貰える。4体を超えれば各地の青い障害物を壊せる能力も得られるため、最低でも4体確保までは優先してすすめるのがおすすめだ。
衣装の見た目と入手方法一覧 ペイントブレイクの解放条件とペイントスパイクの場所 -
2道なりに隠れ家の奥へと進む
隠れ家に入ったら、道なりに奥へと進んでいこう。途中の狭い道右手には物まね師とクエストアイテム「キノコ」が落ちている。余裕があれば回収しておこう。
物まね師の出現場所と報酬一覧 -
キノコはジェストラルの村で使う
拾ったキノコは、ジェストラルの村にいる「カラトム」に渡すと、追加ボスとの戦闘後にギュスターヴ衣装と交換してもらえる。戦力にはほぼ影響しないが、ACT1が終了すると、クエストが進行不能になる。衣装を揃えたい場合は、早めにイベントを進めよう。
青いキノコの入手場所と使い道 衣装の見た目と入手方法一覧 -
3洞窟の奥でエスキエと話す
道を奥へと進み、エスキエから依頼を受けよう。隠れ家内は雑魚敵が出現しないため、この後のボス戦がキツイと感じた場合は、他のエリアで経験値を稼いでくると良い。
-
4道なりに奥へ進む
エスキエの話を聞いたら、さらに奥へと進み、フランソワのいる大部屋へ、向かおう。途中に1個ルミナのカラーが落ちているため、回収してから向かうのがおすすめだ。
-
5フランソワと話した後、戦闘に勝つ
大部屋にいるフランソワに近づくと、会話後に戦闘となる。単体攻撃かつ単発攻撃が多いため、被ダメージに注意しながら戦おう。
-
6ロープで上へ進み、エスキエの場所まで戻る
フランソワを倒したら、もう片方の出口からロープで進み、エスキエの場所で戻ろう。合流地点付近の柱上にルミナのカラーが落ちているため、ジャンプを駆使して回収しておくと良い。
-
7エスキエと話してから外へ出る
エスキエとの会話が終わったら、外へ出てクリアとなる。ワールドマップへ戻る際、エスキエが壊した柱を伝って戻ると、途中でジャーナルやピクトス「エナジャイズスタートⅢ」が手に入る。
ジャーナルの入手場所一覧|全49個 エナジャイズスタートⅢの入手方法と効果
エスキエの隠れ家のボス攻略
フランソワ
シールド削りが有効
フランソワは初手で5枚の盾を貼っているため、多段ヒット攻撃や、マエルの「ブレイキング・ルール」で壊してしまおう。ボスの中では耐久力が低いため、火力次第では初手で壊した後は対策不要になる。
攻撃に被弾したらリバイブで対応
フランソワは単発高火力の技を多用し、回避失敗時は高確率で即死するため、リバイブティントで復活させておこう。HPが1000程度なければ耐えられないため、HPを最大まで回復させる必要はない。
エスキエの隠れ家の入手アイテム
アイテム | 入手方法 |
---|---|
キノコ |
入口付近の水辺で拾う |
ジャーナル66 |
エスキエが壊した柱を伝って進んだ先で拾う |
エナジャイズスタートⅢ |
エスキエが壊した柱を伝って進んだ先で拾う |
強化先制攻撃 |
フランソワからドロップ |
エスキエの隠れ家でやっておくべきことリスト
キノコを回収し、ジェストラルの村へ持って行く |
柱を伝った先でジャーナル66を回収する |
※貴重品やトロフィーに関連する要素のみを抜粋して掲載中
サブクエストの発生場所と報酬一覧 |
トロフィーの入手方法一覧とトロコンのコツ |
クリア後に行ける場所
マップ | 特徴 |
---|---|
岩波の崖 進行ルート |
・ストーリーの進行ルート ・今までのエリアよりも道中が長め ・クリア後にキノコが使用不能になる |
ジェストラルの古都 | ・レコードが入手できるエリア ・レコード以外はなにもない |
薄明の石切り場 | ・レコードが入手できるエリア ・レコード以外はなにもない |
黄の収穫 | ・やや広めのダンジョンエリア ・内部でLv7のピクトスが入手可能 ・隠れ家攻略直後でも攻略可能 |
関連記事
エリア別の攻略チャート
エリア攻略 : ストーリー以外