expédition33_戦闘のコツ

【エクスペディション33】戦闘のコツと勝てないときの対処法

編集者
エクスペディション33攻略班
最終更新日

Expedition33の「戦闘のコツ」を解説!エクスペディション33の戦闘でのコツや、勝てないときの対処法について掲載しています。

戦闘のコツ

戦闘のポイント
先制攻撃で戦闘を開始する
敵の特性や弱点に合わせて行動する
QTEはパーフェクトを狙う
ブレイクゲージを溜めてブレイクを狙う
初見の攻撃は回避し慣れたらパリィを狙う
ジャンプフレアは必ずジャンプで避ける
アイテムは惜しまずに使う

先制攻撃で戦闘を開始する

先制攻撃 敵に向かって R1 ボタン

戦闘に入る時は、可能な限り先制攻撃で戦闘を開始しよう。自分のターンから戦闘を開始できるため、余計なダメージを受けずに有利な状態で戦闘を始められる。

敵の特性や弱点に合わせて行動する

飛んでいる敵

エイム L2 で構え R2 で撃つ

戦闘では、敵の特性や弱点に合わせて行動しよう。敵には弱点のほかに、吸収する属性があったり、飛んでいる敵はフリーエイム以外の攻撃を回避するなどの特性があったりする。敵の特性に合わせた行動を取ることで、戦闘を有利に進められる。

QTEはパーフェクトを狙う

QTEのタイミング

戦闘中に発生するQTEは、ただ時間内にボタンを押すだけでなく、パーフェクトを出せればより強力なスキル効果を発揮できる。制限時間ギリギリのタイミングがパーフェクトになるため、慣れた攻撃ではパーフェクトを狙うと良い。

ブレイクゲージを溜めてブレイクを狙う

ブレイクゲージを溜めてブレイクを狙う

ブレイクゲージを溜めて、敵がブレイクするのを狙おう。ブレイクゲージは敵に攻撃を与えると溜まっていき、ゲージがMAXの敵に特定のスキルを撃つとブレイクが可能だ。ブレイクした敵は、被ダメージが20%上昇し、さらに1ターンの間麻痺して行動できなくなる。

初見の攻撃は回避し慣れたらパリィを狙う

回避 パリィ
◯ボタンで回避 R1でパリィ

敵の攻撃は、回避かパリィをして被ダメージを減らそう。パリィの方がタイミングが難しいため、初見の攻撃は回避し、タイミングに慣れたらパリィを狙うのがおすすめだ。

ジャンプフレアは必ずジャンプで避ける

✕ボタンでジャンプ

ジャンプフレアが表示される攻撃は、パリィや回避では対応できないため、必ずジャンプで避けよう。また、ジャンプ後はジャンプカウンター攻撃が可能で、敵にダメージを与えるチャンスにも繋げられる。

アイテムは惜しまずに使う

アイテム補充

アイテム 効果
ヒールティント 対象の体力を回復する
エネルギーティント 対象の仲間にAPを与える
リバイブティント 仲間一人を復活させる

戦闘中に使えるアイテムは、ピンチになったら惜しまずに使おう。使用したアイテムは、遠征隊の旗で休息すると補充される。

勝てないときの対処法

勝てないときの対処法まとめ
レベルを上げてキャラを強化する
弱点属性を意識してパーティを変える
敵の攻撃は回避でタイミングを掴む
設定から難易度を下げる

レベルを上げてキャラを強化する

レベルを上げてキャラを強化する

戦闘に勝てない時は、レベルを上げてキャラを強化しよう。レベルが上がれば、特性アップグレードやスキル習得のポイントが貰える。また、リコートを消費すれば特性やスキルポイントのリセットができるため、どうしても勝てない場合は一度ポイントをリセットしてビルドを組み直すのもアリだ。

弱点属性を意識してパーティを変える

弱点属性を意識してパーティを変える

敵の弱点属性に合わせて、弱点攻撃ができるキャラをパーティに編成しよう。敵の弱点を攻撃できれば50%もダメージが上がるため、パーティ次第で一気に難易度が変わる。パーティ編成は、遠征隊メニューからキャラを選んで✕ボタンを押せば、いつでも変更可能だ。

敵の攻撃は回避でタイミングを掴む

パーフェクトドッジ

パリィは回避よりもタイミングが難しいため、敵の攻撃をパリィできない場合は難易度の低い回避を狙い、攻撃のタイミングを掴むことに徹しよう。パリィのタイミングはパーフェクトドッジと同じなので、回避でパーフェクトを出せるようになってきたらパリィを狙うと良い。

設定から難易度を下げる

設定から難易度を下げる

どうしても戦闘に勝てない場合は、設定から難易度を下げよう。難易度設定はいつでも変更できるため、元の難易度に戻したくなったらすぐに戻すことも可能だ。また、アクセシビリティから「自動QTE」を有効にすれば、味方のスキル攻撃時に発生するQTEを自動化してくれる。

関連記事

お役立ちガイド

初心者ガイド

序盤の効率的な進め方 パリィのやり方とコツ
盾持ちの対処方法 レベル上げの効率的なやり方
ステ振りのおすすめ スキルのおすすめ習得順
特性ポイントの集め方 ルミナポイントの増やし方
難易度による違い 武器強化のやり方
戦闘のコツ 衣装の変え方
キャンプで出来る事まとめ

お役立ちガイド

キャラ別おすすめビルド 取り返しの付かない要素
青いキノコの入手方法 トロフィーの入手方法一覧
エンディングの分岐条件 クリア後のやり込み要素
金策の効率的なやり方 岩の水晶の入手方法
ペタンクの倒し方と報酬 ゴルグラの倒し方と報酬
完璧なクロマカタリスト 親密度の上げ方とメリット
クロマティック・ペタンク攻略 水着衣装の入手方法一覧
商人の場所と商品一覧 古い鍵の入手方法と使い道
奇妙なピクトスの使い道 ボスの出現場所と報酬一覧
ルミナのカラーの集め方 隠しボス(裏ボス)の攻略
クロマティックエネミー一覧 ペイントケージの開け方

製品ガイド

体験版はある? 店舗特典と予約特典
日本語吹き替え版 メタスコアと評価レビュー
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました